
前回の記事の続きです

初の城崎マリンワールド(兵庫)に行った後は、
そこから車で30分弱の所にある『コウノトリの郷公園』へ行きました


城崎マリンワールドのミュージアムで、
コウノトリプロジェクト『1羽から100羽へ🕊』というのを見て、興味を持ったからです

当たり前だけど、動物園でコウノトリなんて見た事無いし

着きました
意外と広いです


研究ゾーンとか、非公開エリアもあります


ガチャガチャ好きな幸輝が、
早速コウノトリガチャガチャをやりましたが、
4回やっても、コウノトリは出なくて、
スズメとかが出ました

今持ってるのも、コウノトリではないね〜
(笑)
コウノトリポストがあって、


今持ってるのも、コウノトリではないね〜

コウノトリポストがあって、
『ここから幸せ発信🕊』と書いてありました💌



建物の中に入ったら、
大きなコウノトリが飾られていたので、
めっちゃテンションが上がりました



このコウノトリは、触っていいとの事だったので、




このコウノトリは、触っていいとの事だったので、
手を消毒した後、触ってみました

ツヤツヤした羽根だったので、


ツヤツヤした羽根だったので、
『水を弾きそうな、綺麗な羽根だね
』って話をしました
世界の都市の天気を、リアルタイムで教えてくれるモニタがありました


世界の都市の天気を、リアルタイムで教えてくれるモニタがありました

幸輝が、ばぁばの住んでる都市名を言ったら、
音声認識で、パタゴニアの天気が出てきました



『もっと有名な都市名を言わなきゃ、分かってもらえないだろ

パタゴニアってどこやねん…まぁ発音は似てるけどな
』って、

キャッキャしながら、結構長い時間あそんでいました

そして、外に出てみたら、
おもむろにコウノトリ登場です



確かに今まで、こんな色使いの鳥は見た事ないね〜
って、しばらく眺めていました


全部のコウノトリに、個体認識のタグを付けて、
どこにいるのか把握できているのだそうです

コウノトリの巣が再現されていて、
中に入っても良いとの事で、幸輝が入りましたが、
まだもう一人入れそうなほど大きかったです

また建物の中に戻ると、


また建物の中に戻ると、
いろんな水槽があり、子供用の工作コーナーもありました

コウノトリショップもあったので、寄ってみたら、


コウノトリショップもあったので、寄ってみたら、
幸輝がコウノトリグッズをザクザク欲しがるので、色々と買いました


コウノトリ、そんなに好きだったっけ

今日初めて見たのよね?
コウノトリのぬいぐるみと一緒に寝るって喜んでたけど、そんなにコウノトリラブではなかったよね?
(笑)

コウノトリのぬいぐるみと一緒に寝るって喜んでたけど、そんなにコウノトリラブではなかったよね?

なにはともあれ、
コウノトリの生態や、環境保護などについて、
色々と勉強できたので、とても良い機会になりました

コウノトリの郷公園を出る頃には、夕方になり、
『せっかく城崎まで来たから、カニ食べて帰る?🦀
』って言ったけど、

優輝も幸輝も『カニは来月、鳥取で食べるでしょ
早く帰って、家でゲームしたい
』って言ってるので、


適当なラーメンを食べて、シャッと帰りました

鳥取のカニと、城崎のカニは違う味かもしれないじゃないか〜〜〜
と思いながら、

おとなしく運転しましたとも
(笑)

楽しかったので、城崎にはまた春頃に行ってみたいです



コウノトリ達、またね〜

頑張って繁殖してね〜





あれから考えたけど大分はうみたまごか高崎山のサルか遊園地しかないですね。子供さんが喜ぶところがない!温泉にじいちゃんと入ってもねえ(笑)ばあちゃんと入ると入り方が悪いとめっちゃ怒られます🤣
いろんなところにお子さんをお連れされていること。これからも頑張ってください。
絶滅危惧種の鳥と聞くと、タンチョウヅルと並んでコウノトリが思い浮かびます。兵庫県の県鳥でもあります。
などと偉そうな事を書きましたが、私は見た事無いです(^◇^;)
折角育てたコウノトリが電線に当たって死んだとか言うニュースを見るとやり切れないです。いっぱい増えて欲しいです。
しかし、EDENさんは目の付け所がいいですね!テーマパークの様な遊び場だけで無く、こういう教養を身に付ける場所にも寄られるとは。素晴らしい。
コメントありがとうございます😆
とても良かったですよ😍人間のせいでコウノトリが減って…と、子供らもしんみりと考えこんでいました😢良い勉強になりました😃EDEN
コメントありがとうございます😆
ポップのレベルがどんどん上がっていますね🤩✨
『EDENはどうやったら大分に来る気になるんだよ⁉️😳』とめっちゃ考えて頂いてる感じですね😅(笑)岡山や鳥取ぐらいだったら、ひとっ走りで行くんですけどね😅
温泉の入り方、私は大丈夫かしら😳💦(笑)EDEN
コメントありがとうございます😆
コウノトリの郷へ行かれた事があるんですね✨🤩凄く勉強になるし、子供の興味を引くようにも、よく出来ていました😃
コウノトリ募金もしましたが、『うぉ❗️百円玉持ってないから、5百円玉を入れとこか💦』とか、子供らとごちゃごちゃ喋ってるのを、募金箱の後ろにいたスタッフさんに聞かれてたみたいで、うふふ…って微笑んでもらいながら、建物を出ました😅また行って募金します❗️✊😍EDEN
コメントありがとうございます😆
コウノトリはそこらへんに飛んでるわけじゃないので、なかなか難しいですよね😅
ちなみに、パタゴニアと聞き間違えられたのは加古川です😳似てる…でしょ❓️😅(笑)
そういえば、ちょっと前は博物館巡りや、奈良の古墳巡りをしたりして、子供らと勉強してたのですが、最近は楽しい所にばかり行ってますね😅
今回は、コウノトリについて勉強できたし、人間の環境破壊のせいで…❗️って、子供らもしんみりとしてたので、色々と考える良い機会になりましたよ🤩EDEN
コウノトリは幸せを運ぶ鳥の象徴ですよね。
西欧では、
赤ちゃんを連れてくるという伝承までありました。
けれど、
コウノトリは幸せを運ぶ生き物でも、
コウノトリ自身は、
幸せではない生き物かもしれません。
人の喜ぶ姿を見て、
自分の使命が全うされたと知った時に、
コウノトリ自身の幸せがあったんでしょうね。
今回、
コウノトリの生態から現状まで、
学べたことは、
とても有意義なひとときだったことを、
記事を通して、
知らされました。
コウノトリづくしで、
良い一日でしたね😃
いつも温かいリアクション
ありがとうございます。
コウノトリ〜見てみたいです〜♬
北海道釧路市に丹頂鶴が居ますが
似てる?
コウノトリのガチャ欲しくなりました(^-^)
今日は二十四節気の霜降。
札幌も寒くなりました。
どうぞお元気でお過ごし下さいね。