goo blog サービス終了のお知らせ 

カバちゃんの目

思いのままを文字に

9月9日

2024年09月09日 | Weblog
今日も暑い!暑い!!暑い!!!
青空が拡がって、陽陰が出来ない!
近所の2軒が新築工事中です。
1軒は、棟上げも終わり室内作業中。
もう一軒は、基礎コンクリートが終わり型枠解体中。
作業員さんも扇風機付きの作業着で頑張っておられる。
頭が下がります!

25年間の最後の日が今日です!
現宅建免許も今日が最終日。
屋外業者票も陽を受けてあっちっち。
明日からは(6)で営業開始です。

松江市からアンケート書類が。

見れば、水郷祭についての質問事項が10項目ばかり。

来年に向かっての在り方を考えて回答したい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近づく秋

2024年09月06日 | Weblog
ここ2~3日、エアコン無しで就寝できる。
窓は開けて、カーテンで遮蔽しているので、朝方は心地よく目が覚める。
秋が近づいて来ているな~と感じる。

向日葵も、種が実り出し頭を下げだしてきた!
今しばらくそのままにだ。

見上げれば、朝の空に浮かぶ雲は秋を感じさせる。

秋の味覚が我が家に。
栗!
もちろん島根県産。

早速湯搔いて食卓に。
美味い!!!

久方の投稿でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨後の花は

2024年08月26日 | Weblog
昨夕は、大粒の雨が降った後に出発。
蒸し暑い!

工業のグランドに一輪のユリがひっそりと咲いて。
グランド側からは立ち木によって見えません。

バイパス沿いの側道からは、はっきりと自己主張!
何か心打つものを感じました。

汗でビッショリの40分4000歩が嬉しい運動でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっち!こっち!そっち!

2024年08月25日 | Weblog
昨日の雨は、うれしかった。
が、雨後は気温も湿度も高く不快指数も高かった。
エアコン室から出るのは、勇気が要った。

今朝の向日葵。
あっち!こっち!そっち!
花の向きです。
何で揃わないのだろう?
種の向きかな?

調べました。
成長期の日当たりに因るのも一因とか。
自然界は難しい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待望の雨!雨!

2024年08月24日 | Weblog
午後から、遠方で雷鳴が聞こえ始めた。
雨雲レーダーで見れば、我が家へはかからないとの進路予報。
雨は来ないのか!

一転2時過ぎから、雨雲が天を覆い始めた。
時折の雷鳴と共に待望の雨が来た!

大粒の暖かい雨が地面を叩く。
気温は30℃超えで、不快指数はMAX。

地温も高いので、なかなかに過ごしやすい気温には下がらない。

それにしても、28日ぶりの待望の雨!雨!!雨!!!

雨に感謝は初めてかも?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

向 日 葵

2024年08月19日 | Weblog
MAX36℃予報の今日です。
現在13時過ぎで33.6℃表示がネットで。
薄曇りで陽はギンギンではありませんが熱風が!

朝の裏庭に成長中の向日葵が一輪開花し始めました。
東京育ちのルートを持つ品種です。

種を蒔く時期が遅かったのと、日当たりがあまり良くない場所の為
夏も終わるこの時期にやっとという感じです。
順次しばらく楽しませてもらいます!

それにしても「YouTube」や「X」で大社高校がたくさん、沢山です!
サウスポーの応援。
凄い応援です。

おかげで試合も神がかりの勝利の連続!
両校に感謝です。
特段、昨日の試合は球史に残る好ゲームでした。
早稲田の監督さんが、退場時に大社全員に声を掛けてお祝いを言ってました。
素晴らしいスポーツマン精神です。

今日もサウスポーが甲子園に響き渡り
勝利の女神が来る事を願いたい!!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清掃日

2024年08月17日 | Weblog
今朝は、遠く離れた台風の影響だろう雲が多い。

朝日も、雲間に隠れたり顔を出したりでと忙しそう!



小学校へ、多くの親子連れが校門をくぐって。
一組のお母さんに、何ですか?と問えば
「夏休みの掃除の日です」と。

久しぶりに賑やかな声が響いてました。
盆も終わり、子供達には忙しい日が続く残り少ない夏休み!


大社高校がんばれ!
目標のベスト8に突き進め!!!
TVに向かって大声で応援します!!!!!!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新免許証

2024年08月14日 | Weblog
先日「宅建免許の許可が下りましたので取りに来てください」との連絡を受けていました。
今朝、県へ貰いに行ってきました。

交付年月日が、奇しくも8月6日の広島原爆記念日。
叔父さんが被ばくされた日。
因縁を感じました。
番号も(6)へ。
開業以来25年が過ぎ去ろうとしています。



縁の鳳凰もグリーンから金色に輝いて!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲が湧く

2024年08月13日 | Weblog
涼しい内の6時半に出掛けて墓所の掃除と花生けを終わり
7時半過ぎから南方面へ。

雲が湧き、気持ち涼しい様な。

川沿いから北側を眺める。

陽を受けると、風は無く汗が滴る!
やっぱり酷暑だ!

夕方には、近くに住む娘家族がやって来る。
孫君も中3と中1に成り、すっかり大人びて。
なかなかにごまかしが効かない年に!
何はともあれ、御馳走で迎えよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公共ルート

2024年08月12日 | Weblog
何日間、雨に会っていないだろう?
調べてみました。
先月26日(金)に6.5㍉降り、翌日27日に0.5㍉。
以来今日まで16日間雨量ゼロ行進中!!!
台風が東北を横断中。
少しの雨で良いから持って来て!の気持ちです。

今朝は、公共施設ルートをウオーキング。

家を出て、まず始めは①古志原公民館

次に②古志原幼稚園と

③古志原小学校。

3施設は隣接しています。
国道432へ出て

④環境保健公社から

⑤島根県建設技術センター

⑥松江工業高校は隣接。

斜向かいに⑦古志原交番があります。

35分4000歩の公共施設ルート周りでした。
全身汗でビッショリながら清々しい気持ちに!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の日

2024年08月11日 | Weblog
祝日の「山の日」
早朝ウオーキングは、我が家の南東方面へ。
東からの強い朝陽が横断歩道に長い影を映しだす。

山の日に因み、目指すは淞南台と言う高台住宅団地へ!

標高差は30m超えは有るだろう。





てっぺん部から見下ろす大庭・山代・古志原方面
青空も強い光に霞んだような!





北山の上には、入道雲が見える。

今日も一日暑くなりそうだ!!!
朝はちょっと涼しさが!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物の勢い

2024年08月10日 | Weblog
今朝は、北方面に向かいました。

馬橋川右岸に有る市の公園。
草の勢いが強く、土面が見えない。
ここで遊べとは言いずらい!
付近に民家は無い。
何でここに公園?と思いました。

土曜日の早朝なので、いきいきプラザ&合庁に人影は見当たらない。
が、路線バスは早朝から定時運行中!

バイパス沿いの斜面は、一面カズラに覆われて反射熱が少ない。
良いような悪いような。

40分5000歩の汗かき運動でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初めての

2024年08月09日 | Weblog
今年初めて朝のウオーキングへ!
ラジオ体操の放送が終わった頃に出発。
南側コースを選択しました。

既に陽は高く、東は薄曇りに茶臼山が佇む。

南は耕作放棄地が広がり、自然たっぷり感が漂う。

近い将来、宅地に変貌するとの予定とか。
田圃の早生稲は、穂が出そろい頭を垂れ始めて来た。

お盆の花、オミナエシ(女郎花)も満開に。

ガマの穂が、林立し始めてきた。

立秋を過ぎ、植物は秋へと歩みを進めている。
それにしても、雨は降らずに気温も超高温!
熱帯夜はいつまで続くのか?
早く平年に戻って欲しい!!!

40分4000歩の清々しい朝を体験しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

79回目

2024年08月06日 | Weblog
暑さも度を越えて、これが普通かと思い始めた自分が居る気がする。
そんな暑さの中、今日は広島79回目の原爆の日。
市長の平和宣言で
「核抑止力に依存する為政者に政策転換を促すことができるはずだ。必ずできる」と訴えた。
先ずは、日本国が模範を示さなければならない。
地元出身の総理の行動に注目したい!

8時15分、ピカドンと共に叔父さんが被ばくされた。
12日後の18日、亡くなられたと。
思いは解らないが、無念この上無かったであろうと思います。
祖父が迎えに行ったと言う話を子供の頃に聞いた記憶があります。
父は国外で戦争に従軍中でした。

現実として、ウクライナやイスラエルで今現在戦闘が行われています。
罪のない人が、罪ある人に殺される恐怖。
改めて平和のありがたさを実感しました。

1分間、鐘と共に黙祷を捧げました。
平和に!平和を!地球に!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑で人影見当たらず

2024年08月01日 | Weblog
8月1日
今日も真夏日を記録。
連日の暑さに、マイッタ!!!状態です。
先月17日にMAX30.5℃を記録以来、連続中!
特段25日、26日、27日の3日間は35℃超えの猛暑日を記録。
26日は37.2℃。
最低気温も25日に25.9℃を記録以来、熱帯夜が続いています。
「地球温暖化」どころではなく「地球熱帯化」と思われます。
お陰様で、夕方のウオーキングは暫く休止中です。
朝のラジオ体操に出向いて体操し、帰宅する頃には汗でビッショリ!
朝風呂が日課になりそうです。

月初めで熊野大社へ参拝。
11時過ぎ、人影が有りません。





意宇川の水の流れ、鯉の住む池に流れ込む水、手水舎の流水、荒神社横の湧き水!







暑い中なので、水が恋しくなりました。
打つ柏手の音が、境内に響いて、暑気祓いが出来たような。



いつまでつづくこの烈暑?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする