goo blog サービス終了のお知らせ 

カバちゃんの目

思いのままを文字に

蓋も色々

2016年09月23日 | Weblog
今日の午後から日差しが予報されています。
なんだか久しぶりのお日様を拝めそうです。

九さんを歌いたいが、なぜだか足元に注意が向く。
歳のせいかな?いやいや転倒防止の為ですぞ!

道路には色々な蓋がありますね~!
ウオーキング途中で撮影。
変なおじさんに見られたかな?

上水道関係




















消火栓




下水道関係








電話関係


近隣は未だ電線地中化は予定無し!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸の中日

2016年09月22日 | Weblog
「おはぎ」を手作り(女房殿)


もち米・小豆 共に女房殿の実家作品

上手に出来上がり
仏壇に供え

美味しく頂きました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋を見つけて!

2016年09月21日 | Weblog
台風も雨だけで被害なしでホット!
今朝は久しぶりにウオーキング。
秋を見つけました!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たたら侍

2016年09月16日 | Weblog
明日は傘マークが予報されているので、急遽今日上った!
雲南市掛合町多根、ゴルフ場の手前を左折して1キロ。
錦織良成監督の映画「たたら侍」の野外セット。

エントランスシアターで映画の予告編が上映。
衣装が3点と玉鋼が展示されている。撮影禁止!
なんと置かれている玉鋼は20センチ角くらいの大きさの本物。
説明によれば3000万円!
びっくりポンだ。

セット村は高殿をはじめとして10棟以上。
映画のたたら操業で出来た「けら」が。
握りこぶし大でも重い事、重い事。

高台から望む村

うまい事に、人影が殆ど居ないチャンスにパチリ。

駐車場からセット入り口までには、お店や看板が。




駐車場に隣接して「居酒屋えぐざいる」

お値段も!

入場から退場まで2時間強。

来年夏の映画公開が待ち遠しい。
映画入場券は大切に保管しなければ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災

2016年09月08日 | Weblog
東日本大震災から5年半
この度、松江宅建センターの視察研修で仙台へ
宮城県宅建協会会長様の案内で被災地
(仙台市若林区や名取市の被害甚大地区)へ
河北新報社発行の
「巨大津波が襲った、3・11大震災 特別報道写真集」
に掲載されている現場へ
 
経験された事実を赤裸々にお話しいただきました
TVや新聞でしか知らなかったことが現地に足を着かせると、身震いを覚えました
  
自然の猛威に人類は
  
被災された方々の心情に本当に頭の下がる思いでした
 
がれきはありませんが、遺構が残され、鎮魂の碑が・・・・・・

白い石碑の先端が津波の高さを表示
人の大きさから、想像出来ません
工場は新築されて操業されています
民家は、ここらには建築できないそうです
何度も何度も手を合わせることしかできませんでした
一日も早い復興をお祈りしました
 
コンクリートの膨大な数量
未来へ向けて松の小木が植林されていました
そしてまた、人間の強さを感じることができました

宅建業者としての震災対応マニュアルや職業訓を伺い、目から鱗でした
たくさんの心の土産を持ち帰ることができました

先人様の凄さも
平地にある神社は流されずに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする