goo blog サービス終了のお知らせ 

カバちゃんの目

思いのままを文字に

シノブ

2025年06月04日 | Weblog
昨晩、東京新宿の大都会に暮らす従弟君から電話を貰った。
「シノブは元気ですか?」
昨年、彼が育てた『トキワシノブ』と『西洋シノブ』の鉢植えを頂いている・
「根が張ってきていますか?」
寒い時期は、室内で管理し、春先からは戸外の木陰に吊るして、大事に育てています。
水を枯らさないように注意して。
お蔭で、順調に根が張り芽も育っています。

トキワシノブは、葉がブツブツ状態。

以前から我が家にも有り、見慣れた葉で好きです。


一方、西洋シノブは、葉が平たく大きいです.。

プラ鉢から出して、立木に巻き付けた方が良いとの指導を。
冬の事を思うと、移動できる木鉢が良いかも。

それにしても。都会のマンションが植物園状態の彼に脱帽です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みどり摘み

2025年06月02日 | Weblog
梅雨入り前の曇り空。
明日は雨予報で、来週には梅雨入りかな?
午後から松のみどり摘み作業を。

高い所は脚立に上がって。
松脂で手やハサミは黒くなります。
あまり考えずに、チョキン・チョキン!
春は簡単ですが、秋は考えながらの作業になります。
小さな木ですが、時間が掛かりました。
落ちた芽や雑草を片付けて2時間弱。

前後の写真を撮りましたが、画ではあまり判りずらいです。
イチョウの新芽は、グングン伸びて不細工に見えますが、
黄葉を想像して、そのままにしておきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜山公園

2025年05月31日 | Weblog
昨日は、孫君の送迎で出雲市の浜山公園へ。

高校総体のバスケットと陸上競技が行われています。
初めて訪れました。
体育館、陸上競技場、野球場、テニスコート、球技場、公園と体育設備が整っています。
野球場は、改修工事中でした。
全てが立派の一言!

モニュメントが迎えてくれます。

体育館は、バスケットコートが3面一度に取れる広さ。

スサノオマジックの来期ホームコートになります。


高校生の熱戦に、青春を思い起こさせてもらいました。
若いっていいな!!!

体育館も陸上競技場も、母校を応援するどすの利いた声援が響き渡ります。

日本の未来に向かってガンバレ高校生!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

整形手仕事

2025年05月29日 | Weblog
曇り空で、明日は雨予報です。
ドウダンツツジの新芽が伸びて見栄えがチョット!



使い古した刈込ハサミでチョッキン・チョッキン。
ま~るく・ま~るく。



松のみどり摘みもしなくては!
来週にでもと!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花盛り

2025年05月28日 | Weblog
久方ぶりの投稿です。
なかなかに話題が無く、失礼しておりました。

『ユキノシタ』
雪が上につもっても、その下に枯れずに緑の葉があるからとする説や、
白い花を雪(雪虫)に見立て、その下に緑の葉があることからとする説がある。
このほか、葉の白い斑を雪に見立てたとする説、垂れ下がった花弁を舌に見立てて「雪の舌」とする説などがある。
説明文には書いてある。
小さく白い花が可憐で心安らぐ。

3月に植栽した木戸口の草花が満開です!
我一番と競い合ってます。

昨晩のB1決勝最終戦。
手に汗握る歴史に残る素晴らしいゲームでした。
宇都宮おめでとう!!!
琉球おしかった!!
スサマジの来期に期待です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開あれこれ

2025年05月15日 | Weblog
どんよりとした曇り空に、時たま陽が射す裏庭の昼前。
それぞれが、満開で自己主張!!!

ドイツアヤメは、耐えてスッキリ開花。
黄が映えます。

パンジーは、立派に育ち競い合っています。
5色それぞれに。

芍薬は、満開で花びらを精一杯広げて。
株で色がちょっと異なるのも良いもんだ。

つられてネギも満開に。
成長しすぎて、食卓へは下部しか?

明後日から雨模様予報。
植物群には良い雨に成りそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強風に

2025年05月12日 | Weblog
このところの強風に参ったです!!!
ドイツアヤメは先日の雨と強風で長い茎が中折れに。

急いで切り取り花瓶に活けて玄関に。
黄一色ですが、これはこれでです。

芍薬が咲き始めました。
蕾は深紅!

咲けばピンクに!

今日は20℃超えて、明日からは夏日が予報されてます。
初夏ですね~~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツアヤメ

2025年05月07日 | Weblog
大型連休も終わりました。

和名ドイツアヤメ(ジャーマンアイリス)が開花!
黄色く、初めて見る花弁です。
華やかです!

最上部から咲き始めて、下方に向かうでしょう。
当分、楽しめそうですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こどもの日

2025年05月06日 | Weblog
「こどもの日」の昨日。
我が家の子供たちは、それぞれ「こどもの日」を祝う立場に。
私は、はためく国旗に見送られて、一人旅に出掛けました。

広瀬町方面へ。

先ずは西比田に鎮座する「金屋子神社」に参拝。
農作業に忙しい田圃の山間を通って駐車場に。
全国に1200社以上ある社の総本宮。

鳥居をくぐり境内に。

脇には小さなせせらぎが軽やかな水音を響かせて。

総欅で大社造りの本殿へ。
打つ柏手が誰一人居ない境内に響きわたります!!

下段には、池に囲まれた「金儲神社」に祈念を。

次に東比田へ。
田圃の法面に咲き誇る芝桜を鑑賞に。
一寸時季を過ぎてはいるものの、綺麗でした。
みなさんの手間暇かけての作業に低頭です。
写真は撮りませんでした。
百聞は一見に如かず!!!です。

仕上げは、温泉に。
湯田山荘の湯船にたっぷり1時間。
体内の悪を絞り出しました。

山々の新緑の美しさを満喫したドライブでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝日連休

2025年05月03日 | Weblog
「憲法記念日」
施行されて78年で私と同い年になります。
世の中も変遷を重ね、時代に合うような憲法が待たれます。
それぞれの主張が異なり、なかなかにです。
立法府に務める議員の奮起を求めたく思います。

国旗はたなびかず、静かな祝日です。
祝日が3日と振替休日で4連休。
花盛りの木戸口です。

プランターから2年前に地に下ろしたドイツアヤメ。
土質が合ったのか、グングン成長してきました。
蕾も伸びて、開花も近いですね!

スズランも小さな花を付けて可愛い!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五月晴れ

2025年05月01日 | Weblog
今日から早くも五月に。
空は青く澄みわたる「五月晴れ」!
一寸強めの風が頬を気持ち良く撫でる!

月初めで熊野大社へ参拝しました。
境内には三々五々の参拝客が日和を楽しんで。
木々の緑が青い空に映える。
強い陽射しで、木陰が凌ぎやすい。

建設に携わった熊野館で汗を流しました。
露天風呂で、陽を受けての半時間越。
上がっても汗がなかなかに引きません。
平日のお昼前に、こんな時間を過ごせることに感謝です!
入浴客は、やっぱり高齢者だけ。

今日は”夏も近づく八十八夜♪”ですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふじとつつじとしばさくら

2025年04月26日 | Weblog
冷え込んだ今朝、空は青空が拡がっています。
お陰様で、お日様が燦燦と恵みを届けてくれています。

近所の藤が、今年は一段と良いようです。
7~8分咲で、今が盛りに見えます。
風が香りを持って逃げて、漂いません。

ツツジが咲き始めました。

1輪、2輪と順次。
芝桜も彩りを添えて!

まさに春爛漫のゴールデンウイークの始まりですね!!!

B-1も残り4試合になりました。
書くと良い結果にならなかった実績があるので、書きません。
全チーム、最後まで頑張って楽しませてください!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開ですよ!

2025年04月22日 | Weblog
26℃まで上がる予報の今日です。

牡丹は満開ですよ!

陽を受けて紅色が映えます。

片や前庭はピンクが映えます。

今夜の雨が恨めしいです。
耐えて頑張って!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡丹が開花

2025年04月20日 | Weblog
連日の高温から、今日は平温で平穏な一日になりそうです。

牡丹も、高温に驚いて急いで咲き始めた様子に見えます。
裏庭は老木になり、花数が少ない今年です。

前庭は、若木で花数が2輪増えました。

スサノオマジックがCS進出決定!!!
良かったです。
残された時間で、優勝を目指すチームに成長してほしい!

今日は、市長・市議の投開票日。
結果は如何に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期日前投票

2025年04月18日 | Weblog
気温がぐんぐん上昇中!
未だ4月中旬なのに、6月末の気温に。
植物群も驚いて、急いでいるんではなかろうかと心配します。

日曜日20日は、傘が予想されています。
市長・市議選の投票日です。
傘をさして古志原小学校まで歩くのは、苦痛です。
今回も、何時もの場所へ期日前投票に。

ポスター掲示板。
市長は3名で、TV等での報道もありますので。
市議選は、多数の顔写真と名前が並んでいます。

家庭に配られた選挙公報を眺めて、決めろとは難しい!



選挙カーは、連呼のみ。
立ち止まっての演説には出会わない。
記帳台で鉛筆を倒すわけにはいかない!
熟慮の結果を、鉛筆で書きました。
公選法も、考える時期に来たんではないでしょうか!!!

帰路の車外温度は29℃を表示してました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする