昨晩、東京新宿の大都会に暮らす従弟君から電話を貰った。
「シノブは元気ですか?」
昨年、彼が育てた『トキワシノブ』と『西洋シノブ』の鉢植えを頂いている・
「根が張ってきていますか?」
寒い時期は、室内で管理し、春先からは戸外の木陰に吊るして、大事に育てています。
水を枯らさないように注意して。
お蔭で、順調に根が張り芽も育っています。
トキワシノブは、葉がブツブツ状態。

以前から我が家にも有り、見慣れた葉で好きです。

一方、西洋シノブは、葉が平たく大きいです.。

プラ鉢から出して、立木に巻き付けた方が良いとの指導を。
冬の事を思うと、移動できる木鉢が良いかも。
それにしても。都会のマンションが植物園状態の彼に脱帽です!
「シノブは元気ですか?」
昨年、彼が育てた『トキワシノブ』と『西洋シノブ』の鉢植えを頂いている・
「根が張ってきていますか?」
寒い時期は、室内で管理し、春先からは戸外の木陰に吊るして、大事に育てています。
水を枯らさないように注意して。
お蔭で、順調に根が張り芽も育っています。
トキワシノブは、葉がブツブツ状態。

以前から我が家にも有り、見慣れた葉で好きです。

一方、西洋シノブは、葉が平たく大きいです.。

プラ鉢から出して、立木に巻き付けた方が良いとの指導を。
冬の事を思うと、移動できる木鉢が良いかも。
それにしても。都会のマンションが植物園状態の彼に脱帽です!