goo blog サービス終了のお知らせ 

☆バラ育成奮闘記☆

ガーデニングを始めて17年
バラの栽培を開始してから12年目
悪戦苦闘しながら綴るバラ栽培と園芸のお話しです。

今日のバラ~番外編~

2007年09月24日 | バラ~Rose~
さて問題です。
この写真のバラは次のうちどれでしょう?

①安売りのバラ。
②後先考えずに注文したバラ。
③すべてER(イングリッシュローズ)。




答えは…①②③どれも正解( ̄□ ̄;)!!

やってしまったどうせ買うならと注文してしまい、届いた数を見て呆然( ̄□ ̄;)!!。
品種は後日、順をおってご紹介しま~す

ホームページ製作中~。

2007年09月05日 | バラ~Rose~
ブログで載せてきたバラの写真をまとめるべく、ホームページを立ち上げることにしました
きっかけとしては、品種別に成長を確認するには今のブログでは限界を感じたのです

製作中のホームページはこちら

AOZOLA Rose Garden

まだ作り始めたばかりなので、単なる写真の羅列になっておりますが、少しずつ完成へ向けて作っていきますので、時間がある時にでも覗いてくださいね

現行犯!!

2007年09月02日 | バラ~Rose~
見慣れない蜂?がバラの周りを飛び交っているなぁと思っていたら、徐に花ではなく葉っぱにとまりました
近づいて様子を見てみると、キバで円を描くように葉っぱを切っているではありませんか!!



今まで一度も姿を見たことが無く、痕跡だけを残していたハキリバチ

とうとうその姿を捉えることに成功しました
残念ながら接写前に、一仕事終えたハキリバチは、どこかへ飛んでいってしまいました

夏の開花。

2007年08月16日 | バラ~Rose~
様子を見れなかった間に開花していた花を、切り取る前に撮影してみました

上の写真は夏の高温期でも変わらない姿で咲いている『リトル・ホワイト・ペット』です

こちらは『デュセス・ドゥ・ブラバン』。

夏の花は少し花弁が厚く硬い印象でした

そしてこちらは『ディズニー・ランドローズ』。

とっても小さい開花になっちゃいました

次は終わりかけの『ブライダル・ピンク』。

開花が進んで見頃は過ぎていました

うっかり削除してしまったのですが、『笑み』が綺麗に咲いていました
花形も色も本来の美しさのままでした

あと、春からずっと絶えず咲きつづけている『ラベンダー・ドリーム』も開花中

早速注文しちゃいました。

2007年08月14日 | バラ~Rose~
皆さん注文されましたか
京成バラ園芸2007新品種
自分は発売当日に購入しました

今回、自分が注文したのは、
夢香』京成バラ園芸
ルージュ・ロワイヤル』メイアン社
ベビー・ロマンティカ』メイアン社
の3品種

迷ったのがタンタウ社の『マリー・アントワネット』とメイアン社『ブラン・ピエール・ドゥ・ロンサール
他のも欲しいなぁ~

でたぁぁぁぁ~( ̄□ ̄;)!!。

2007年07月20日 | バラ~Rose~
わかる人には一目でわかる。
そう!!チュウレンジハバチの幼虫です

昨年はコガネムシの被害が多かったのですが、今年はこの被害が凄い

成虫は見付け次第捕殺していましたが、あちこちに産卵した跡が…。

↓これは生みつけた直後の状態(ラベンダードリーム)


↓孵化後の状態(ソニア・リキエル)。

幼虫を見つけた時、その葉っぱの下の茎に必ずこれがあります

ちょっと見逃すと、でっかくなった幼虫と無残にも葉脈を残し食い荒らされた葉っぱが

ここの所、幼虫探しの毎日です

またまたまた届きました~。

2007年07月13日 | バラ~Rose~
昨日言っていた、バラ苗が届きました

ブルーミングヤード販売のオウンルートとのことで開けてみると、これまた小さい苗でした
それもそのはず、今回はミニ&ポリアンサですから

ではご紹介しましょう

ふわっと香るのは、『スターザン・ストライプス』


コロンとした花が可愛い『マルゴ・コスター』


香るはずだけど…あれれ?『マリー・パビエ』


最後はフロリバンダの『レーゲンスベルグ』


安かったとは言え、挿し木苗が一気に7苗になっちゃいました
管理が…

個人とお店では、やはり挿し木苗の質も全然違いますね
先に購入した個人の挿し木苗は、いつ枯れてもおかしくないような状態でしたが、今日到着したブルーミングヤードさんの苗はしっかりとしていて安心感がありました

挿し木苗を入手。

2007年07月12日 | バラ~Rose~
またまた増えちゃいました
左から、フィッシャーマンズフレンズ、プリンセス・ミチコ、ファイルヘンブラウの三苗

あまりにも小さいポットに植えられていたので、危険でしたが少し大きめのポットに植え替えました
とっても弱々しいオウンルートなので、無事に育つか心配です
そして実は明日あたりに、宅急便でバラの新苗が届くのです…

窓から見た黄バラの二番花。

2007年07月04日 | バラ~Rose~
昨日の赤いつるバラとは対照的に、一番花の十数輪の花数に比べ二番花は、たったの一輪。でも蕾があったから二輪か…。
とっても少ないですね

肥料を与えるのが少なかったのかな
秋の開花に期待です

もう何年も切り戻しをしてないので、かなり高い位置まで(二メートル以上)伸びてしまい手入れをするのも一苦労
今年の冬は強剪定しなければ…と思いつつ春が来る(笑)