goo blog サービス終了のお知らせ 

ピアノ弾きの介護物語♪& 愛犬ポッキー

左半身麻痺と高次脳機能障害のある大黒柱を介護しながら ピアノ弾いています(*´∇`*)♪

愛するピアノのステキなお嫁先 & 犬ナイトラン U^ェ^U

2019-06-01 00:12:39 | ピアノ or ピアノと犬
いつもお読みいただき、
いいねとかもポチってしてもらえて
かなり嬉しいです(σ≧▽≦)σ

コメント返信 書きましたー!!
励みになります☆ & お読みいただけたら
ありがたいです(///∇///)♪

いつも ありがとうございますっ(゜∇^d)!!


☆☆☆☆☆☆☆☆♪


以前、エレクトーンを2台
お嫁に出したというお話を書きましたが、

今日は、
ピアノをお嫁に出した時のエピソードを
お話したいと思います(^ー^)


ピアノの部屋には、
音楽室や体育館で見かけるような
グランドピアノ以外に、
よくご家庭で見かける
箱型のアップライトピアノがありました。


箱型のアップライトピアノは
今では珍しい象牙の鍵盤。


必ず 1年に1度は
調律をしていましたが、
普段は グランドピアノを
弾くのが多くて、
時々 アップライトを
弾くぐらいだったのと、
いろいろ事情が重なり
もっと必要としてくれる人の元へと
お嫁に出すことを決心しました。



思い出の たくさん詰まった
愛するピアノ。


正直、
手放す最後の最後まで辛かった。。。



でも お嫁先で 必要とされ
幸せな時間を過ごしてほしい。



いろいろ悩んだ結果、
1番良い方法を見つけました(*^ー^)ノ♪


その方法(*^^*)、
また明日に続きま~すp(^^)q♪





それでは、ポッキーさん U^ェ^U


警察犬訓練士のご夫婦 奥さまより

「散歩は涼しい時間帯で
アスファルトの熱さも氣をつけて☆」

とアドバイスをいただいて、

いつも朝と夕方の
たまたま涼しい時間に
何氣なく散歩に行っていたので、
そっか~!
確認しながら行かなきゃ!と
思いました(о´∀`о)


ついでに、これからの時期
あまりにも暑くて
夕方散歩に行けなかった時のために、
庭にライトを設置して
ナイトランが出来るようにしました(^^)/

写真は
おもいっきりナイトランした後の
休憩中のポッキー。

元氣ハツラツでした(* ̄∇ ̄*)

エレクトーンで ハノン(^^)/

2019-05-25 08:11:12 | ピアノ or ピアノと犬
おはようございます((o(^∇^)o))!

いつも私のブログを
お読みいただいている皆さま♪

いいね!など
ポチっしてくださる方々♪♪

コメントをくださった方々へ♪♪♪
くださったコメントのところへ
お返事書きました(*^^*)
ぜひお読みいただけたら
嬉しいです(о´∀`о)

やっと仕事が一段落♪
ホッとしました☆
& 祖母の介護で
投稿遅くなりました(><*)ノ~~~~~

待っていてくださって
ありがとうございます☆

とっても励みになります(〃^ー^〃)



☆☆☆☆☆♪

誰もが聴いたことのある
クラシック系♪

特に
パッヘルベルのカノンや
G線上のアリア、
スペイン狂詩曲、
花のワルツあたりを弾いて
感動しすぎて鳥肌が立った覚えが
あります(*^▽^*)


もうひとつ、驚いたのが…


の 続きです(*^ー^)ノ♪



驚いたのが……ハノン!


ピアノで指の体操~って
同じ形のフレーズがズラリ並んでいて
順番に音が上がっていって~って
そんな始まりからのハノンを
ひたすら やっていたけれど、
エレクトーンにもあったなんてっ!!


しかも、フロッピーからの
ステキな伴奏付き(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪


ひとつひとつのハノンに
曲名も付いていて
「」とか「」とか。

(↑あ!書き忘れた!
今、出先なので
また改めて「」内を書きます~♪)

おしゃれ~~~(///ω///)♪


ってことで(笑)、
ハノン = ひたすら練習
っていう感覚だったのが
ピアノで連弾したときみたいに
楽しく練習できました♪♪♪



そんなこんなで、エレクトーンライフ☆


習っていた先生が ご引退される時期、
ステージアが出る ちょこっと前まで
楽しく習うことができました♪


ほどなくして、ステージアが発売っ!

従来のエレクトーンと違い、
フロッピーを使用しなかったり、
でも1番 衝撃的だったのが
分解して運べる!??


その噂を聞いて、ビックリしました!


時代は進化してるんですね~(  ̄▽ ̄)



今は ピアノのみですが、
時々エレクトーンも
遊びながら弾いています\(^o^)/



今日は もうひとつ、号外!?

我が家に
念願の◯◯がぁぁぁああ! ((o(^∇^)o))
とうとうご縁あって
来てくれそうなんです☆

来ましたら、号外! 出します(笑)

楽しみだなぁ~(///ω///)♪

1人でオーケストラ♪♪♪

2019-05-23 23:06:24 | ピアノ or ピアノと犬
いつも私のブログを
お読みいただいている皆さま♪

いいね!などをポチっ(≧∇≦)っと
してくださる皆さま♪

テンションが上がるコメントを
書いてくださった皆さま♪

フォローしてくださった御方(o^O^o)、

ありがとうございまwwすっっっ!


ただ今、明日の仕事の準備が
立て込んでおりまして!!(゜ロ゜ノ)ノ

たぶん、ソッコーで準備しても
夜中の3時ぐらいまでかかりそうで(汗)


明日、必ず 必ずや
「良いね!」ポチっと、
コメントをお返しします(〃⌒ー⌒〃)ゞ


とりあえず、
仕事の準備を頑張りますっ!



今日のブログ記事は
忙しくなる前に書いておいたので、
アップしました(o^-^o)

お読みいただけたら 嬉しいです(^^)v

↓☆☆☆☆☆☆☆☆♪



それから数年、いろいろな曲を弾いて
エレクトーンライフを楽しみました(^^)


風の通り道以外に
私がエレクトーンに出会えて良かった!と
思った&感動した曲は…


の 昨日の続きです(^^)v



主に クラシックが好きな私は
オーケストラにも憧れていました♪


でも、オーケストラって
数十名の方々が それぞれの楽器で
音を奏でるから…
当たり前だけど 1人では成り立たない。


そ・れ・が・!


エレクトーンでは
1人オーケストラができちゃう♪☆!


誰もが聴いたことのある
クラシック系の楽譜を
見つけては嬉しくて購入♪


特に
パッヘルベルのカノンや
G線上のアリア、
スペイン狂詩曲、
花のワルツあたりを弾いて
感動しすぎて鳥肌が立った覚えが
あります(*^▽^*)


この記事を書いているだけで
ワクワクが増しています(笑)



もうひとつ、驚いたのが…


明日に続く~(  ̄▽ ̄)




お嫁に出す & 風の通り道のアレンジ楽譜

2019-05-23 01:06:41 | ピアノ or ピアノと犬
HS-8購入から半年しないぐらいの時に
お財布と相談して
EL-87を買うことを決意!

キャー (/▽\)♪

ただ、ひとつ問題が。


の 昨日の続きです(*´∀`)



その 問題なのは

部屋に 購入したエレクトーンを
置くスペースが なーいっ(丿 ̄ο ̄)丿!!


元 馬小屋だった空間が
幾つかに分けられて
その一部がピアノの部屋となり、
もともとピアノと本棚などが
置いてありました。


エレクトーンは 部屋のスペース上
1~2台しか置けないので、
3台目にあたる 新たに購入したEL-87を
どこに置くか…


悩んでいると、グッドタイミングで
茶色いエレクトーンとHS-8を
欲しいという御方が あらわれたので
お嫁に出すことにしました(o^-^o)


今までありがとう!
お嫁に出す時は、正直辛かったなぁ。



そして。


EL-87との生活が始まりました♪



私の目的は
講師演奏で弾かれていた
「風の通り道」を弾くこと。


先生に相談したところ、
講師演奏で弾いた楽譜よりも
EL-90の時代に販売された楽譜が
リアルで好きなのよね~♪ということで
そのアレンジを聴かせてくださいました。


……( ☆∀☆) ス、スゴい…

完全に まっくろくろすけが
夜空を飛んでいる(笑)


他にもたくさん
ステキなアレンジの楽譜がありますが、
私にとって1番好きな音のアレンジでした。



虜になった私は、
そのアレンジの楽譜をお借りして
練習に没頭しました(*^ー^)ノ♪



ただ、残念なのが
同じアレンジの楽譜を私も欲しくて
在庫を探したけれど
見つかりませんでした。


いくつかの楽譜を買って弾いてみるも
あのアレンジとは音色が違う。



私にとって 幻になった
あのアレンジの音色は
今でも心の引き出しに しまってあります♪


それから数年、いろいろな曲を弾いて
エレクトーンライフを楽しみました(^^)



風の通り道以外に
私がエレクトーンに出会えて良かった!と
思った&感動した曲は…



また明日に続く~( ´∀`)/~~





コメントくださった御方へ♪
ありがとうございます(σ≧▽≦)σ
お返事 書きました~♪
お読みいただけたら嬉しいです♪ヽ(´▽`)/

茶色いエレクトーンから画期的な機種に

2019-05-22 00:54:39 | ピアノ or ピアノと犬
当然、私の持っている
レトロなエレクトーンでは対応できず
でも 最新機種はお値段が高くて、
しかも もう少しで新機種が出る!?

ということで、超初心者の私が
とりあえず購入したのは…


という昨日の続きです(*^ー^)ノ♪


とりあえず購入したのが HS-8☆

他の機種は数十万円でしたが、
運搬費用込みで 確か
一桁万円で購入可能だったので
即購入。


当時の最新機種EL900mよりも
ずいぶん古い機種でしたが、
弾くだけで精一杯な私にとって、
フロッピーから「自動」で
音を出してくれるHS-8は
画期的な機種でした(*^▽^*)


HS-8用の楽譜とフロッピーを
たっくさん揃えて
エレクトーンに
のめり込んでいきました♪



↓こちらの御方は私ではありません(笑)
懐かしきHS-8の機種で
演奏されているステキな動画です(*^^*)



レトロな茶色いエレクトーンと
ハイカラ!?なHS-8♪


弾き比べしたりして
とても楽しかったなぁ(*^▽^)/★*☆♪



でも でも…

エレクトーンの先生が
講師演奏で弾かれていた
「風の通り道」が弾きたい!


その想いが強くなっていき…


HS-8購入から半年しないぐらいの時に
お財布と相談して
EL-87を買うことを決意!



キャー (/▽\)♪



ただ、ひとつ問題が。




明日に続く~(о´∀`о)




あ!写真はEL-87のフロッピーです♪
フロッピー自体、化石!?




コメントをくださった方々へ(*^^*)

ありがとうございまーす♪
すっごく嬉しいです♪ヽ(´▽`)/

コメントをいただいた記事に
返信を書きましたので、
お読みいただけたら
ありがたいです(゜▽゜*)