青森デスティネーションキャンペーンblog

●○● 行くたび、あたらしい。青森 ○●○ 青森のいいとこ、紹介します♪

台湾・香港でいくべぇが青森をPR!! 

2010-12-28 19:52:19 | キャラクター

はじめましてっ 英語アドバイザーの夜子です。

今回は、いくべぇが海を渡り海外で活躍した様子を、皆さんにご紹介します。

先日、台湾・香港観光プロモーションに行ってきました。

まずは証拠写真を空港でパチリ台湾到着です!

 

 

 本当は、青森市に新幹線が開通して多忙な日々が続いているから、いくべぇは久しぶりに森に帰って一休みしようと思っていたみたいだけど・・・

 

わが連盟のQuno戸専務様が、「ちゃんとPRしてね」とチョキチョキしてくれたので、しっかり働く気になりました!

 

台湾の空港から直行したのは、「りんごキャンペーン」の会場、太平洋そごう百貨 忠孝館前です!

 

ここの特設ステージで青森県の紹介、りんごのPR、郷土芸能披露などが行われました。もちろん日本語と中国語を駆使した、バイリンガルな司会進行でしたよー。

 

活躍したミスりんごの3人と、記念にパチリ

 

 

そして、日本を代表して津軽三味線を披露したのは、葛西頼之さん。鰺ヶ沢町出身の若手奏者です。これまで、ロシア、アメリカ、フランスなど海外各地で公演経験があるそうです。青森で鍛えられた音色を世界に発信するご使命、グローバルな活躍が素敵ですね~

 

演奏中、台湾人のお客さんがどの位来てくれているかな。。。とビルの上から窓を見下ろしたら、大勢の人達の姿が!嬉しい気持ちになりました~

 

葛西さんとも記念にパチリッ

 

さてさて、台湾の観客の皆さんが大喜びだったのは。。。この看板のイベントです。なんて書いてあるかわかりますか?

  

答えは、「青森りんご試食会 新鮮な旬のおいしいりんごを運んできました!お試しください!」という、台湾の人達に青森のおいしいりんごを味わってもらうイベントです。

 これが、ご来場の皆さんに配られたりんご達。実がパンパンしてて、本当においしそうな、食べ頃のりんごです!

 

りんごと一緒に、中国語版の青森観光リーフレットを渡して、「是非青森に来て下さい!」と一人一人に挨拶しました。

われらがQuno戸専務も、大忙しです

 

そして、このイベントの様子が、台湾のTV局に取材されました。りんごをすぐに食べた人は、もちろんカメラの前で「ハオツー(美味しい)」と言ってくれましたよ

 

ステージで司会をしていた、台湾の綺麗なお姉さんとも2ショットでパチリッ 

 

 

ところ変わって・・・次の日の午前中、台湾交流会を終えてすぐ、一路香港へ

さすが、街並みが漢字だらけ。でも、何となく、何となく・・・意味がわかる気がしませんか?

 

 

 

香港日本人倶楽部のラウンジをお借りして、商談会と交流会を開催しました。

青森県の観光事業者が商談ブースを設置し、香港の旅行代理店と商談をしました。

 

プロジェクターでは青森の美しい四季をご紹介。

 

いくべぇブースでは、農業体験をするグリーンツーリズムのPRをしました。いくべぇがどこにいるかわかりますか? 

 

交流会用に用意した、青森りんごジュース。「メリークリスマス」と「Happy New Year」も中国語入り。何となくカッコよく見えますね

交流会で試飲した香港の旅行エージェントの皆さんからも、「美味しい」と大好評でした!

 

まだまだお仕事は続きます。香港の訪日旅行を取り扱う主要エージェントの会社に訪問し、県内観光素材と、観光施設のPRをしました。

とっても忙しく飛び回った2日間。今回のプロモーションを機に、より多くのお客さんが、台湾・香港から青森を訪れて、青森での旅行を堪能してくれたらいいな、と思います。

 

 最後にひとつ。これなーんだ?中国語ではこんな風に書くんですね 

言わずとしれた、青森県平川市にある盛美園がモデルになったジブリ映画、「借りぐらしのアリエッティ」。この映画を見た香港の人達が、盛美園を見に来てくれるといいな・・・と思います。

いくべぇも、私たちスタッフも、青森県に国内、海外から大勢の観光客が訪れてくれるように、これからも青森のPR頑張っていきます! 

 

 

By 夜子

追)青森県のステキなものを紹介する英語ブログを書いています 是非ご覧下さい

Aomori-mori  http://aomorimori.wordpress.com/

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いくべぇ世界デビュー!? (朝子)
2011-01-04 22:03:15
いくべぇがついに世界デビューですか!
りん太くんが中国語も話せるのは知っていましたが、
まさか、いくべぇまでデビューしていたとは!!
これからも頑張って下さいね!!
返信する
グローバルIkubeeの野望 (夜子)
2011-01-05 11:17:08
朝子さん、コメントありがとうございます。
朝子と夜子って、コンビみたいですね♪(^^)

青森に来る外国人観光客の国別宿泊者数トップ3は、①韓国②台湾③中国(H21年)なんです。
よって、キャンペーンの中心はアジアになりますが、個人的には、たか丸君に負けず、ヨーロッパ圏でいくべぇに人気者になってほしいと思います☆ 頑張りますので、引き続きブログ見てくださいねー^^
返信する