goo blog サービス終了のお知らせ 

劇団あおきりみかん

けいこば日記

「ルート67」名古屋公演・川本麻里那 降板および出演者交替のお知らせ

2017年01月04日 | Weblog
1月13日から15日に「昭和文化小劇場プレミアム企画公演」と称して上演を行います、劇団あおきりみかん其の参拾六「ルート67」に出演を予定していました、川本麻里那が故障のため名古屋公演を降板することになりました。

川本は、年末の稽古終了後、股関節の痛みを訴え病院にかかり、検査の結果、疲労骨折であるとの診断を受けました。全治2カ月で、しばらくの間安静が必要という医師の判断より、降板やむなきこととなりました。

なお、今後の公演につきましては、川本麻里那の代役に別の役で出演予定だった劇団員の平林ももこがつきます。また、もともとの平林の役を近藤絵理が引き受け、出演することになりました。3月からの他都市公演につきましては、川本の故障が治り次第復帰の予定です。

川本の降板にあたりチケットの払い戻し・予約のキャンセルをご希望されるお客様は下記問い合わせ先までご連絡ください。(キャンセル受付期間:2017年1月4日~1月11日)

不測の事態となり、川本麻里那の出演を楽しみにしていただいていた皆様には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、劇団あおきりみかん一同、全力を尽くして対応にあたる所存です。
何卒、ご理解、ご協力いただきますようお願い申し上げます。



お問合せ先: 劇団あおきりみかん 090-8075-0683
主催:劇団あおきりみかん・名古屋市文化振興事業団昭和文化小劇場

あおきりみかんベストアワード2016

2017年01月04日 | Weblog
そんなこんなで、新年発表してきました
「あおきりベストアワード2016」


全アワードの受賞は以下のようになりました!!
みなさんおめでとうございます!!



  



  



    











そして、今回ベストアワードの中のベストアワードに輝いたのは、

見事三部門でアワードに輝きました!「鹿目由紀」さんになりました!!!

おめでとうございます!!!


ベストアワード其の拾→あおきりみかんイチ、稽古を休まないアイツ!

2017年01月04日 | Weblog
昨年のベストアワードを決定する「あおきりベストアワード2016」
結果発表は企画担当の松井真人からです!!

さあついにラストのアワード発表です!!ラストは

【あおきりみかんイチ、稽古を休まないアイツ!】

さあ、どうなんでしょうか?誰がアワードをゲットするのでしょうか?
お稽古を休まない、というのは本当に価値があるアワードだと思います。
唯一、あおきりみかんでちゃんと賞状がもらえる「皆勤賞」につながるアワードですね!!
さあ、誰の手に…これ、ほんとにいいアワードだな!!


まずは惜しくも逃したこの人たち、

●カズ祥より
「平林ももこ:皆勤賞取ったことがあるので」

●鹿目より
「ももこ(だったがいまは違うかも):前に皆勤賞をもらった」

●真崎より
「松井真人さん:なんだかんだで稽古場にはいつも松井さんがいる気がします。」


前に皆勤賞をゲットした、平林ももこがランクイン。いや~ホントに皆勤賞とったのは尊敬に値します。稽古の回数も多いし、とにかく限界まで稽古するから体調も崩しやすい中、皆勤賞ゲット経験者・平林がランクイン!
僕も一票はいってほんとにうれしいです!!

また今回のルート67皆勤続行中の彼にも票が集まりました!!

●川本より
「今回のお芝居だと篠原さん:インフルにかかった事がないらしい。信じられない。」

●松井より
「タイヨヲ:よく腹痛に襲われて稽古休んでるイメージもあるが、今回のルート67は無遅刻・無欠勤なので」

●山口より
「タイヨヲさん:「ルート67」の稽古に入ってから無遅刻無欠席なので、今回公演ではあおきりみかんイチだから。」

●篠原より
「篠原タイヨヲ:ルート67、今のところMCMK(無遅刻無欠席)!」


そして!!2016年の稽古休まないイメージがあったのはこの人!!

●椎葉さんより
「まりちゃん:何か用事があっても早く済ませて全力で稽古場に向かって来た姿をみたから。」

●内山さんより
「まりちゃん:いつも必ず稽古場にいるから」

●青木さんより
「山口眞梨:毎回稽古に参加してるから」

●岡田さんより
「眞梨ちゃん:22時までの稽古に21:30から向かいました」

●花植さんより
「山口眞梨:参加の回数ではなく 稽古場では常に観察している 皆!めっちゃ見られてっぞ! 気をつけろ!」





多数の人気を集めた、山口眞梨が受賞しました!!!
おめでとう!!!!

ベストアワード其の九→あおきりみかんイチ、覚えているよ、あいつに言われたあの言葉

2017年01月04日 | Weblog
昨年のベストアワードを決定する「あおきりベストアワード2016」
結果発表は企画担当の松井真人からです!!

さて!1月4日という事で、本日発表最終日です!!
アワード9つめの発表です!!9つめは…

【あおきりみかんイチ、覚えているよ、あいつに言われたあの言葉】

さあ、みんなが覚えているあの言葉…どんな言葉が飛び出すのか…!?
今回は、アイツに言われたの「あいつ」つまり人で集計しています!!
早速行ってみましょう!!!


まずは、おしくもアワードを逃した人たちのあの言葉です!



●花植さんより
登澤良平の「名前呼び捨て」
【どんな時言われた?】1年に1回くらい ボソッと 何の気なしに そういや今年は 無いなぁ...
【理由】親にもたまにしか呼ばれないから 呼ばれると 思考が停止します し  身体も停止します


なるほど…これは…ロマンチックですね。登澤くん、来年はロマンチストアワードも狙えるのでは…というインパクトのある言葉ですね。名前呼び捨ては僕もなかなか言われないので、言われたらドキッとしてしまいそうです。

続いては…



●真崎より
山口眞梨の「命の母飲めば?キャハハ(≧▽≦)」
【どんな時言われた?】あんまり覚えてませんが多分私の老化に伴う言動が繰り広げられたときでしょう。
【理由】あなたが30代のときに20代の若者に同じことを言われるがいいわ!という呪いをかけました。

●早馬さんより
山口眞梨の「早馬さん女々しいです。」
【どんな時言われた?】とある現場のバラシ
【理由】女々しかったから


まりちゃん…、結構切り込んだ言葉を言ってきますね。ふだんのまりちゃんからのギャップも含め、印象に残りそうな一言ですね。まりちゃんの一言には斬られないよう、これから注意しようと思います!!

そして山口からはこんな意見が



●ゆきさん、広大さん、まりなさんを始めとする先輩方からの「座敷童子っぽい。」「座敷童子。」「座敷童子みたい。」「まりちゃんって座敷童子だよね。」
【どんな時言われた?】部屋の隅っこにいる時。暗がりにいる時。特別なことは何もしていない時。
【理由】あおきりみかんに入るまでは座敷童子って言われたことなかったのに、あおきりみかんに入った途端言われまくるようになったから。


これ言われてるの聞いたことありますね、座敷童っぽいっていうのはいいかもしれません。座敷童は幸せを運んできますからね、これ多分ほめ言葉…じゃないでしょうか!

他にも



●内山さんより
広大さんの「大丈夫か?」
【どんな時言われた?】体調不良から復活した時の第一声
【理由】惚れそうになった


あー、これは想像できますね、あのバリトンボイスで言われたんでしょうね…結構みんな言ってくれそうな言葉も、あの声によって堂々のランクイン!!



●松野より
皆の「歳くったね」
【どんな時言われた?】様々な時。
【理由】いろいろな衰えを歳をとったの一言で片付けられる。笑


いや、松野はまだ若いと思います。若さへの嫉妬が言わせてますね!!これは前の記事を読むに、多分まりちゃんが「歳くったね…命の母飲めば?キャハハ(≧▽≦)」と言っている姿が浮かびますが…まりちゃん、どうなんでしょう?




●鹿目より
川本の「それはじめて見ました、お似合いですね」
【どんな時言われた?】稽古はじまる前
【理由】これまで何度も目の前で着てたのに


…なんたるそそっかしさ。そそっかしさアワードをゲットした二人の間で繰り広げられる、そそっかしアワードの伝説ですね…



そして!!
今回のアワードに輝いたのはこの人!!!!









鹿目由紀さん!!!です!!

●川本より
「楽しいは楽じゃない」
【どんな時言われた?】新人公演の稽古で上手く相手とお芝居できていないとき。
【理由】上手くいかないときでも、その言葉を思い出して諦めないで頑張ろうと思える言葉だから。

●カズ祥より
「てめぇのカッコつけた芝居なんか見たくねぇんだよ」
【どんな時言われた?】発明王子役だった時
【理由】着込むのではなく、自分を守ってるものを脱ぐ作業なんだと思った。役者観が変わったので。

●篠原より
「木下みたい」
【どんな時言われた?】髪を自分で切った次の日
【理由】木下と同じが嫌で好きだった赤も着なくなったのに、たまたま本番前に美容院に行く時間がなくて
自分で髪を切った次の日に由紀さんに言われました。確かに似てるけど……確かに似てるけど!!



他多数の意見をゲットした鹿目がアワードに輝きました…さすが劇作家…!
いい言葉、厳しい言葉にも真実がキラリと光って、堂々のアワードです!!
おめでとうございます!!!!