みなさん お疲れさまです
だいぶ更新が停まってしまいましたが、
ブログをチェックしてくれる方が毎日いらっしゃって
本当にありがとうございます
葵でも学園祭をやりたいという声が以前から出ていたのですが、
今年初めて、「つながる」をテーマに葵学園内のパーティ
「葵秋祭(きしゅうさい)」として実現しました
今日は「葵秋祭」について記事を2つに分けて書きます
以下、生徒からの感想です(長いです)
・ゆるゆるとした食べるだけの立食パーティにオマケのお遊びがあるくらいのお遊戯会みたいな感じかと思っていましたが、流れる音楽・参加者・空気まで、会場全てが私の期待・先入観を打ち砕きました。そして、カルチャーショックの塊でした。
・ライブが始まると、いきなり大音量で始まり耳が真っ白になり思わず耳をふさいで会場の外に出てしまった。しばらく戻ると普通に座ってライブを聴いていた皆をみて自分を情けなく思った。あまりない機会を逃してしまったし、バンドの人達にも申し訳ないことをしてしまった。この文化祭をきっかけに普段話さない人と仲良くなれた。葵秋祭を何ヶ月も前から計画し、そして決行してくれた実行委員の方々へありがとうございました。
・普通の学祭と違って教師が介入せずにやっていた気がして他とは違って気軽に楽しむことができた。
・自分はまだ入ってすぐだったんですがみなさん仲良くしていただきとても楽しい時間を過ごさしていただきました。バンドやDJやサンドイッチとかおかしとか全てとても充実してたと思います。この機会に初めて会う生徒などもいて不安だったのですが、ビンゴやトランプなどもしてとても優しいみなさんだなと思いました。この文化祭で友達もできましたし、いろんな人の顔もみれました。一回目にしてはとてもよくできていたと思います。
・当日、自分は乗り気ではありませんでしたが、いざ始まってみるとバンド演奏は楽しかったし、ビンゴは周囲の人達と一緒になって盛り上がれたので思っていたほど嫌な雰囲気はありませんでした。最終的には参加できてよかったです。
・いろいろな経験ができてよかったです。あと、ライブなどあって楽しかったです。
・普通の文化祭と全然違ったのでびっくりしました。みんないきいきして、わいわいしてたので楽しかったです。女の子とかもみんなわかいくてメイドさんやスティッチとかうらやましかったです。そして何よりやきそばがおいしかった、だれが作ったかわからないけどめちゃうまい。来年もたべたい!
・思ったより参加してる生徒がいてびっくりした。食べ物も飲物も親切にくれたり、気軽にいれて楽しかった。みんな自分もっててライブとかDJとかもすごい盛り上がってたし、生き生きしてた。カウンターで食べ物とか飲物とかもらったり写真撮ったり、普段関わりが全然ない人とも話す機会があった。今回みたいに色んな人たちと交流がもてるようになるといいと思った。
・にぎやかでとても楽しかった。ライブなどもりあがっていた。年上の人たちなどとつながりをもてた。
・学校に入ってから初めての文化祭だったので上手くいくのかと思ってましたけど、案外文化祭っぽくなったので驚きました。後ビンゴで一等賞になって時計をもらったので嬉しかったです。
・最初はどうなるかのかなと心配や不安があった。でも当日ふだんみない人たちがたくさんきててびっくりした。意外にも盛り上がってよかった。
・はじめての葵の文化祭でどうなるか不安でしたが、けっこういい感じに成功できていい思い出になれた。
・葵始まって以来の大きな行事だったので、内心とてもわくわくしていた。運営する側ではなかったので深くは関われなかったがなかなか全生徒で集まってやることが少ない、この学校ではとても貴重な行事だと思うので、これからも毎年続けて欲しい。
普段なかなか話せないような人達ともしゃべれたので、いろんな人と仲良くなるいい機会だと思う。次からはなるべく全員が文化祭の運営に参加できるようになるといいと思う。
・楽しかったとても。イベントも手が混んでいた素晴らしいと思った。
・葵の生徒しかいなかったので他の人とも絡みたかった。飲み物や食べ物が無料ということがよかったので次回やるならそれを売りにして人を呼べばいいと思った。あと踊れる曲をかけてくれるDJを呼ぶべし(笑)
・みんなでコスプレして楽しかったです。スティッチ暑くてやばかったけど久しぶりに会った男子もいたのでめちゃ話せて良かったです。ふだん話さない人とも話したりできたので良かったと思います。
・やきそばおいしかったと思います。ビンゴもおもしろかった。全体的にいえば成功したと思います。
・それなりに楽しかった。次回は今回みたいにただのお楽しみ会じゃなくて目的のあるものがいいと思う。と言っても自分はなにも関わっていないから強いことはいえないけど。でも、ここまで頑張って文化祭を実行したことはすごいと思うから、この文化祭に携わった人はおつかれさまです。
・案外すげー楽しかった。DJもかっこよかったしコスプレもすごいかわいかった。名前知らない人もわかったしよかったよかった。お好み焼屋こんどやりたい。
・凄く場所が良かった。今まで行ったことがない所だったけど大きい音楽が流れていて凄くよかった。また行きたいと思った。ビンゴゲームでは当らなくて少し残念だったけどバンドの演奏がすごくよかった。大音量ですごくよかった。もっと聴きたいと思った。
トランプなどもできて楽しかった。初めて話せた人がいてよかった。バンドの演奏がすごく良かったのでもっとやってほしいと思った。
・思ったより楽しかったし他の人も楽しそうだったし、すごく盛り上がったのでよかったです。あとは知らない人とは友達になれなかったけど私は受付だったので初めてみる顔の人がたくさんいたり話したこともない人もいたりでおもしろかったです。次はBBQがしたいです。
・誰かとつながれた?と思うより、今まであまり仲良くなかった2人の仲介をしていました。その日は結構印象深いです。あの時のやきそばの味は忘れることができないでしょう。
・思った以上にすごくうまくいき、皆が楽しんでいて、とても嬉しかった。最初はあんなに話しが合わなくて大変だったのに、そこを上手くまとめてくれたのは委員長で、今こうして楽しい思い出になったのも委員会の人達のお陰だとよく分りました。
・準備の時から色々とあって大変だったけど当日は凄く楽しめました。文化祭なんてしなくていいとも思ったけど、やっぱりやって良かったです。生徒同士の繋がりが広がったかどうかはわからないけど、曜日の違う人と少しでも顔を合わせられたのは良かったと思います。葵での思い出がまた一つ増えました。ありがとうございました。
・充実した文化祭だったと思う。数人の男女と会話した。椅子やテーブルの運搬が大変だった。自分で考えて行動できなかった。今度はライブに出演して歌おうと思う。消極的、受動的だったので、次回は積極的に率先して動けるようにしたい。
・自分は始め、文化祭の意欲または出る気が起きませんでした。しかし当日いってみると以外に楽しくまだ話したことのない人と話したり笑ったりすることでコミュニケーションを取ることができました。来年また文化祭があったら今年の3年よりもいいものにしたい。
・ホール担当として友達と一緒に景品の買い出ししたりしました。買った景品を包んだりしていくうち、だんだん頑張ろうと思うようになりました。
・当日無事に成功できてよかったと思う。準備の時は、本当にうまくいくか分らなくて
大変で逃げ出したかったけど、当日は委員のメンバーが楽しみながらしっかりと動いてくれたから成功できたと思う。次回やる時は委員のほうから楽しむべきだと思った。準備をめんどくさがったり準備でストレスを感じていたらいいものは作れないから準備の時からみんなで楽しめればもっといいものが作れると思う。
・今回は初めての学園祭で不安なところもたくさんあったし、最初はあまり積極的になれませんでしたが、係りでの話し合いの中でやってみようかなと思い準備を進めてきました。学園祭が始まってからイベント係りの仕事はあまりなかったのですが、ゲームやライブなど楽しむことができたし、参加してくれた生徒の皆も楽しんでくれたので良かったなぁと思いました。
・予想以上に人数も集まり盛り上がっていたと思う。担当の人がそれぞれ、しっかりと仕事を果たしていたことが成功につながったと思う。これをきっかけに葵の生徒がどんどんつながっていけたら本当に良いと思う。来年もぜひやりたいと思った。
・実行委員としてめちゃがんばって働いた。地味に楽しかった。着ぐるみとかコスプレしてかわいかった。来年ぴかちゅうきたい。あと今年よりもっと盛り上げてみせる!!
・本当に大変で「葵秋祭」をやめてしまえばいいのに、と何度も思ったことがありました。最初にチーム分けした時もやりたいことをどんどん言うだけで、そのあとのことを考えられない、少し無駄な話し合いも何度もありました。結局、実行委員中心の葵秋祭になってしまい、残念でした。もっと完成度の高いものにしたくて、くやしかった気持ち半分、葵色の強い葵秋祭にできて、個人的にうれしかった気持ち半分の複雑な想いです。
いらついたり、おこったりもたくさんしましたが、最後は楽しめたし、予想以上に生徒が参加してくれてうれしかったです。反省点や課題もたくさんありましたが、よかったところもたくさんありました。今年の反省や成功したことを生かして来年、再来年はもっとすばらしい葵秋祭を作って欲しいです。今回は初めてのこころみで大変だったし、めんどうくさかったけど、楽しめたし成功とよべると思います。指示をする立場の私がしっかりしていなくて迷惑をかけたりしましたがみんなついてきてくれてありがとう!!高校生活初の文化祭たのしめました!先生、委員のみんな、参加してくれた生徒に感謝の気持ちでいっぱいです。
・予想以上の人数が来てびっくりした。ほとんど立ちっぱなしで焼きそばを作っていたので大変だった。後片付けで洗い物に時間がかかっていたので、次ぎはもっと時間に余裕を持ったほうがいいと思った。頑張っている人と頑張ってない人の差が激しかったように思った。
・飲食のリーダーとしての参加だったが、話し合い等にメンバーが多く参加してくれたおかげで話しもすぐにまとまり、役割も早めに決まった。しかし調理のシフトのことを考えておらずに一部の人が忙しいということになってしまった。また組織全体でホウレンソウができていなかった。そのため情報の混乱などが生じて全体としてはうまく廻らなかった。しかし本番になると別でとてもうまくいった。
・文化祭の準備や話し合いに遅刻したり出なかったり軽い気持ちでやっていたこと。男女の話し合いであまり話し合っていなかったため景品を出すのに時間がかかった。頼まれた買出しをさぼって、ほかの人に迷惑をかけたり反省点が多く不安だらけだったけど、当日は思った以上にみんなで楽しんでくれたにみたいで終わったあとも、もう一回したいとかが聞けてよかった。
・準備とか大変だったし、夏休みとかに学校来るのも大変だったけど、ビンゴとかLIVEとか何気に楽しかった。もう少しちゃんと役割を前から決めておいて当日にしどろもどろするようなことがないようにしておけばいいと思った。実行委員は大変だったしめんどくさかったけど、よく考えたら集まりは集まりで楽しかったしいい思い出になったと思う。
まだまだ載せきれない良い感想がたくさんありました
次の記事で当日の様子を画像つけてアップします