goo blog サービス終了のお知らせ 

あにゃねのそんな一日。

自己満足の日記です。更新するときは頻繁にするけど、めんどくさがりなので、しないときはホントにしません。

元気っ子タロ吉

2010-09-23 14:09:16 | しっかりものの長男
タロ吉のうんちがちょっと柔らかい…

なぜ…

も、もしや、
ここんとこ毎日のように食べているミルク南瓜が原因じゃ…

いやぁ、ミルク南瓜にまんまとはまってしまって
頻繁に作ってます(17日の記事を更新しました)。

うんちが柔らかくなる原因っていったら、
思いつくのは、ソノ牛乳くらいしか…

しばらく食べさせるのをやめてみよう。

まぁ、とはいっても、元気いっぱいで。
今日午前中、ダイニングのイスに上ることを覚えたみたいで、
気付いたらテーブルの上にあるものやなんやらかんやら、
手を伸ばしてがんばって取ろうとしてました。

で、一番の被害にあったのが、パパりんのメガネ。

あ”ぁ”

(旦那さま、今日は仕事で不在です)

なんて言おうかしら

てか、そんなとこに上ったら危ないから。
イスをちゃんとテーブルの中にしまうことで、
とりあえずは回避できるかな。

危ないことが増えてきたね。

まだ勝手にベランダに出ることはないけど、
そろそろエアコンの室外機の対策を練らないとな。

1歳6ヶ月健診

2010-09-17 21:23:13 | しっかりものの長男
身長、体重を計ったりするんだろうと思ったら、
歯科検診と保健師さんとのお話だけだった。

身長、体重は近くの小児科へ行くようにということらしい。
2歳の誕生日を迎える前までに受けなきゃいけない(いけないということはないだろうけど)、
せっかくなので、1歳6ヶ月のうちに行きたいなぁ。

歯科検診では、横になってお口の中を見てもらったけど、
泣かずにがんばりましたよ~。

赤い塗布物を塗られるときは、苦いから泣いちゃったけどね。

待ち時間のときも、おもちゃが用意されていたから、
楽しく待ってられました。

1歳6ヶ月健診だから、その場にいる子はみんな1歳6ヶ月なわけだけど、
大きさ様々だよね。
身長が高い子もいれば、太った子もいて。

そういえば、女の子がタロ吉におもちゃをくれようとして、
すんごいタロ吉に迫ってきて、
タロ吉ったら、それを受け取ればいいのに、
迫り来る女の子にたじたじで、
最後には泣いちゃったっけね。

ぷぷっ。
女の子が苦手なのかな。

うんこのお知らせ

2010-08-31 15:03:12 | しっかりものの長男
タロ吉は、1歳6ヶ月となりました。

ワーイ

早いもんだね。
ちゃんとこちらの言ってることを理解してます。

「ティッシュ取ってきて~」と言えば、ちゃんと取ってきてくれるし。

わがまま言うときもあるけど、
「これはこうこうこうなんだよ」って説明してあげれば、納得してくれるし。

いや、それでもわがまま言うときはあるけどさ。
それは子どもだからしょうがない。

生まれたときの写真を見て、
いつの間にこんなに大きくなったんだろう、なんて
ちょっとしみじみしちゃいました。

今のこの時期は、今しかないもんね。貴重だよね。

そんなタロ吉ですが、
うんちが出る時、出た時には、
はいてるオムツをつかんで、「んー、んー」って言うようになりました。

どんどんかしこくなっていくね。

まだトイレでは出来ないけど、
ちゃんとうんちが出ることがわかって知らせてくれるんだと思うと、感激します。

タロ吉のオムツはずしは来年の夏の予定です。

私が小さい頃、オムツをはずしたのは、1歳半くらいだったらしい。
おばあちゃんがやってくれたんだって。

だから、本当は今年やろうかと思ってたんだけど、
私も妊婦になったりとかで、全然続かなくて

しかも主人の母が「そんなにあせってやらんでいい」って言うから、
来年がんばることにしました。

…来年は来年で、ぴよ吉が生まれて、大変なんだろうけどね。

理想的な1日

2010-08-20 03:02:11 | しっかりものの長男
初めてかも、こんな1日を過ごしたのは…

●朝はタロ吉とともに9時に起床
(いや、ちょっと朝は遅起きだったね夜中に仕事してて、寝たの4時だったから許して)

朝ご飯を食べ、おでかけ。
クリーニングとか野暮用を済ませ、本題のトイザらスへ

ビニールプール買っちゃいました

てか、シーズン終わりということで、あまり種類がなかった

あとは、クレヨンと小さいボール3個入りを買いました。

お昼になったので、帰宅。
タロ吉は帰りの車のなかで寝ちゃった

●お昼寝1時~2時半

遅めの昼食を食べ、3時半くらいからプール遊び

ワクワクしながら空気入れました。

明らかに一人用だね。
いや、まぁわかっていたことだけど。
ぴよ吉が大きくなる頃には、また買い替えないといけない

最初はなかなか入ろうとしなくて、まわりで遊んでたけど、最後はどっぷり入って遊んでました。

金欠のなか、買ったかいがあるってもんよ

1時間くらいは遊んだかな。

そして、
●5時半から夕食

●7時にはお風呂に入り、

●8時15分ベッドイン


しばらく遊んでたけど、
●9時くらいには寝たはず

めっちゃ模範的な一日
(いや朝は遅かったけど)

小さい子がいれば、こういう感じが当たり前なのかもしれないけど、なかなかこれができないんだよね。

すばらしい一日でございました

自己満足

断乳。

2010-07-09 23:37:50 | しっかりものの長男
先ほど、6月24日の出来事を書きました。
その後、脂肪腫について。

あのとき、大病院の先生から、
「大きさはずーっと前から変わってないんじゃない?」と言われました。

まぁ、その通りなわけで、
今後もそんなに劇的に変化はしないだろうという感じで、
様子を見ることになったのだ。

んでだね。
今日のタイトル。

『断乳』

先月のたしか、24日だったと思う。
その夜もこれまでと同じように、
夜、寝る前にタロ吉に、おっぱいをあげたのだ。

ところがどっこい。

おなかがはってきた。

おぉっとついについに、この時がやってきました。

たろ吉には、「今日で最後にしようか」と何度も言い聞かせながら、あげました。

もうホント、母は涙が出そうでしたよ。

でも聞き分けのいいタロ吉は、理解したみたいで。

まぁ、その後2~3日は、おなかがすいたときとか、
おっぱいをほしがる様子を見せるものの、
お風呂に入ったときにおっぱいを見て、ほしそうにする様子はあったものの、
2週間くらいたった今は、すっかりおっぱいは不要になったみたい。

なんだか、さみしいね。

まぁ、それでだ。
話を戻すとだね。

(今日のタイトルは断乳なのに、何が今日の本題なのかがわからない。)

脂肪腫ですよ。
なんだか、前より小さくなってるのですよ。
どういうことなんでしょ。

大きさ自体は、そんな簡単に変わったりしないと思うんだけど。

また次の子におっぱいをあげるようになったら、
脂肪腫も目立つようになるのかなぁ。

これまた謎だ。

そうそう。
おなかがはる感覚が出てきたのと同時に、
トイレが近くなくなりました。
おかげで、夜も眠れるようになりました。
(というのを、27日の記事で書いてるのだね)

では、24時をまわってしまう。
妊婦は早く寝なければ。

そろそろ断乳かな。

2010-06-20 22:01:16 | しっかりものの長男
タロ吉はもうすぐ1歳4ヶ月。
今では、よく食べるようになりました。

1歳を過ぎても、食べることに興味がないようで、おっぱいばっかり。

1歳2ヶ月の頃、私の妊娠が判明したので、
いつまでもおっぱいをあげるわけにいかず、
でも食べないから、おっぱいをあげるしかなくて。

本当に悩んで心配したけど、
よく食べるようになって安心です。

妊娠4ヶ月に入りましたが、まだおっぱいはあげてます。
1日に1回~3回。
3回あげる日はほとんどないかな。

毎日、「おっぱいとバイバイする日がもうすぐくるよ」なんて言いながら、
タロ吉が納得してくれるのを待ってる。

おっぱいをあげられなくなるのかと思うととても悲しいけど、しょうがないね。

ちなみに、昔は妊娠したら即断乳というのが当たり前だったらしいけど、
(おっぱいを吸われたり、さわったりすると、子宮が収縮して、流産の危険があるからという理由で)

最近の研究では、妊娠前半なら子宮が収縮することはない、ということがわかってるんだって。

とはいっても、
流産しやすい人は即断乳しないといけないだろうし、
人それぞれなんだろうね。

私の場合は、病院の先生から特に止められることはなかったので、
子宮が収縮する感じも全然なかったから、おっぱいはあげてます。

でもそろそろ、だね。

さみしいなぁ。

最近のタロ吉

2010-06-07 13:45:38 | しっかりものの長男
電話を耳にあてて、電話するマネをするようになりました。
「もちもち~」と言ってあげると喜びます。

あと、昨日、「ティッシュ取ってきて~」と言ったら、
箱ごと取ってきてくれました。

あ~、成長


暑くなったり寒くなったりで、
私もタロ吉も、鼻水たらしてます。

今日の1歳児の夕食

2010-05-14 19:43:51 | しっかりものの長男
昨日のタロ吉の夕食は…

人参と大根をやわらかく煮たやつ(洋風だしで味付け)

なんと、食べました

しかも、自分でフォークを使いながら

母は、もうとっても感動しました
うれしい

(昨日は、おやつにホットケーキを焼いて、それも直径5cmくらいは食べた)


そして、今日は、
人参と大根、里芋、玉ねぎなどの野菜で
煮込みうどんにしました。

まぁ、里芋は食べても出してしまったけど、
人参と大根、玉ねぎは食べました。

フォークを使う姿がなんともかわいい

母、感動デスヨ

そして、食べながら寝てしまいそうになるという感じで、笑

7時ですが、寝かせてしまいました。

これで朝までグッスリ寝てくれる子ならいいんだけど、
9時頃になったら起きるんだよねー。

で、しばらく寝ないんだよねー

今日はパパリンの帰宅が遅くなるので、
ちょっと自分の時間があってうれしい。

つわりは相変わらずです。

トマト食べた

2010-05-10 21:52:37 | しっかりものの長男
こんなにうれしいことはない!

なんと、トマトをおいしそうに食べるではないか。

母、感激。

夜は、おかゆじゃなくて普通のご飯を食べたし。
おかゆすら、ほとんど食べなかったから、母はかなり参ってました。

でも、ネットでいろいろ調べて、
なかなか食べない子もいることを知り、
「栄養がどうのこうのと気になるけど、子供が食べるものを与えてあげればいい。そのうち食べるようになるから」
という言葉を励みに、

最近は、そうめん、ラーメン、ばかりをあげていました。

だって、麺なら食べるんだもん。


だから、トマト食べるなんて!
うれしい!うれしすぎる