goo blog サービス終了のお知らせ 

あにゃねのそんな一日。

自己満足の日記です。更新するときは頻繁にするけど、めんどくさがりなので、しないときはホントにしません。

長男不調→快復

2011-12-05 21:01:55 | しっかりものの長男
先週木曜の夜から下痢ピーピーだった長男。
初めは消化に悪いものを食べたせいかと思っていたが、そういうわけでもなく。
結局落ち着いたのは火曜日でした。

う○ちの色が緑色…

ピーピーとはいえ、元気モリモリ、いつもと変わらずだったので、
特に心配することもなく(いや、かなり心配ではあったけど)。


お兄さん一人で行かないでくださいよ

2011-10-25 07:59:06 | しっかりものの長男
早ひと月。
そんなにもブログを更新していないのかと。

昨日、次男の10ヶ月検診だったのに、すっかり忘れて公園に遊びに行っちゃった(*´∀`*)

昨日は初めから砂場に行くつもりで、お砂場セットを持って出かけました。
山作ったり、谷作ったり、お団子作ったり、←全て私がやってる。
長男は私が作った物を破壊する担当だったらしい。
ことごとく、破壊された。

次男はというと、ベビーカーに乗せられて、こ1時間くらいは大人しくしてくれました。
ホントに優秀なわが子。
その間、ずっと砂場で遊んでました。

帰ろうかというところで、今度は遊具へダッシュする長男。
一人で遊具の階段をのぼり、一人で筒状の滑り台をすべる。
めちゃハイテンション。

追いかけるのに必死な母。
泣く次男。←お腹すいてるし、眠いし。

しょうがないから、次男をスリングで抱っこして、大きい滑り台を一緒に滑って帰ってきました。

次男の10ヶ月検診に気づいたのは、もう夜寝る直前でした。

昼寝30分の魔力

2011-08-04 22:01:57 | しっかりものの長男
午後から買い物に出かけた。
眠いようで、途中でかなりぐずりだした長男。

しょうがないから、帰りの車で寝かせて、30分ほどドライブ。
これ以上寝かせたら、夜寝なくて大変なことになると思ったので、
家に着いたら起こした。

そして夜。

今、22時をまわりましたが・・・

寝ません(T-T)

たった30分の昼寝だったのに。

くそぉ。
明日は絶対昼寝させないぞ。


---------------


おむつはドラッグストアで買っています。
日曜日とか、ポイント2倍のときを狙って買い物に行きますが、ちょうどしないときもある。

こないだの日曜日もおむつを買いに行きたかったけど、行けなくて、
しょうがないから今日買いに行った。

そ、そしたら、なんと!




おむつ10%OFFの文字が。





やったぁ(*´∀`*)


4袋も買ってきちゃった。





で。
旅行の準備だが・・・

あまり進んでないぞぉ。
明日には発送しなきゃいけないのに。
明日こそ。

明日こそ。

明日こそ。

夜更かしついでに。

2011-08-04 11:15:50 | しっかりものの長男
昨夜、夜更かししたついでに、グーグルで「夜更かし」を調べた。

そしたら、「子どもを夜更かしさせる親」というサイトにヒットした
http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51279841.html

最近、昼寝をしなくても、夜までがんばれるようになった長男。
昼寝をしなくなったおかげで、やっと夜早く寝れるようになった。

昼寝をするとやっぱり早く寝れないので&お父さんが帰ってきて、喜んで遊び始めるから、
どうしても23時を過ぎてしまう。

昼寝をさせないで、夜早く寝かせるのが一番の理想。

それでもって、子ども二人同時に寝てくれたらもっと最高。
なかなかそういうわけにもいかず。

長男が早く寝ると、なぜか次男が遅くなり。
次男が早いと、長男が遅い。

まぁ、難しいわな。

これは、その難しいことが叶ったときの写真。

同じ格好(*´∀`*)



昨日、子育てにおいて、しつけは大事で、怒ることも必要とアドバイスしてくださった方がいる。
私としては「えっ!?」という感じ。
今まで、「言えばわかる。言い聞かせるることが大事」みたいな感じだったのに。

そんなこんなで、昨日は長男がいけないことをしたときに、厳しく叱ってみた。
なので、叱られたせいで夜泣きするかなと思ったら、思いのほかよく寝た。

まぁ、よくわからんが、これからもがんばれ>私

2歳児の昼寝(二日目)

2011-03-10 08:29:12 | しっかりものの長男
今日は、午前中から出かけてました。
帰ってきたのは夕方5時ちょっと前。

タロ吉は昼間は一睡もせず、ずっと走り回ってました。

帰りの車の中で寝てしまうのではないかとハラハラドキドキ。
無事に寝ることなく帰れました。

5時半、夕食。
6時、お風呂。
7時、就寝。

す、すばらしい。

寝かしつける時に、寝不足だった私も一緒に寝てしまい、
気付いた時には、夜中12時。
(いや、途中で授乳のために一度は起きたんだけど)
だんな様、いつの間にか隣で寝てましたw

4、5時間寝てしまった私は寝れないので、ここぞとばかりに仕事してます。
とはいえ、なんだかはかどらない。

タロ吉を寝かせることが最優先で、食器とか流しに置きっぱなしだったんだけど、
だんな様が洗ってくれたらしい。
きれいに片付いておりました。
ありがとう。

二歳にもなると

2011-03-10 08:25:09 | しっかりものの長男
お昼寝しなくなってくるらしいね。
体力がついてくるから、寝なくてもいいんだとさ。

そんなわけで、昨日は、いつもの午後1時過ぎくらいからの昼寝を嫌がり、
3時頃に、一人で勝手に寝てしまいました。

「今、寝せたら、2、3時間は平気で寝ちゃって、また夜更かしになっちゃうよ」
焦った私。

約30分後に起こしてみることに。
なかなか目を開けないので、
トーマスのビッグローダー(普段はしまってある)をだしにしたところ、
しっかり起きました。

そして。

5時に夕食。
6時におふろ。
8時ちょっと前にベッドへ。

8時15分。ついに就寝。

だったい!

2011-03-05 15:46:15 | しっかりものの長男
タロ吉はプラレールが好き。
新幹線、蒸気機関車が好き。

プラレールのビデオを見てて、言葉を覚えました。

MAXとつばさ(だったかな?)が連結する場面が好きで、
ビデオの中では、「連結!」って言ってるのに、

(その場面で、私が「合体」と言ったのだろうか…)

「連結」じゃなくて、「合体」と言うようになりました。

でも「が」が言えなくて、「だったい」になってしまいます。

最近じゃ、なんでもかんでも「だったい」させて遊んでます。


お父さんを呼ぶとき、「だっだ」と言います。
誰もそんな風に呼んだ事はないんですが、「パパ」じゃなくて「だっだ」になっていましました。

ママのことは、ずっと「マンマ」って言ってたのに、
最近、「ママ」と言えるようになってきました。

(ご飯のことを「マンマ」とは教えていません)

意思の疎通はできるようになってきましたが、
まだ言葉ははっきりしゃべれません。

これがウワサの赤ちゃん返り??

2010-12-03 15:18:06 | しっかりものの長男
2週間ほど前から、突然タロ吉の様子がおかしくなりました。

気に入らないことがあると、ものすごい勢いで泣き喚きます。
後追いも以前にも増してするし…

そういえば、2週間前よりももっと前から、
タオルを放さなくなり、タオルをくわえてることが多かったなぁ。
指もしゃぶってたし。

そう考えると、以前からタロ吉なりのサインを出していたんだろうなぁ。
それに気付かなかった、というかよくわからなかった…

そして2週間前、突然、様子が変わってしまったわけさ。
この2週間、なぜタロ吉がそんな風になってしまったのか、
さっぱりわからず悩んだんですが、

これはいわゆる「赤ちゃん返り」だろうという結論に今朝たっしました。

赤ちゃん返りって下の子が生まれてからの現象だと思っていたけど、
妊娠中もするらしいです。

なぜ泣き喚くのか理由もわからず日々を過ごすより、
赤ちゃん返りだから仕方ないと思えば、
タロ吉への対応の仕方も私の心の持ち方も変わってくるわけで。

いつまで続くかわからないけど、がんばろう。