今日、2回目の事件だったので、覚えているうちにメモしておこうと思います。
去年だったか今年に入ってからだったか、
使用しているLinkstationがNasNavigator2に表示されないことに気付いた。
(外付けHDDに自動でバックアップ取ってるはずなのに、
バックアップができてないから設定を確認しようと思って、
NasNavigator2を開いたんだよね。)
まぁ別にNasNavigator2に表示されなくても、ウェブ設定画面は出せるし。
と思って、IPをたたいて、無事にウェブ設定画面は出せた。
今度は、ユーザー名とパスワード。
。。。
。。。。
。。。。。
おかしい。まったくヒットしない。何をやっても「違います」って言われる。
余談だが、パスワードは何種類か持っていて、常日頃から
パスワードを忘れるようになったら私は終わりだな、と思っていた。老化現象っていう意味で。
(紙のメモは残してるけどさ)
フォルダやファイルにはアクセスできるので、業務上困ることはないけど、
バックアップが取れてないのは困るし、
何よりユーザー名とパスワードを忘れてしまったっていうのは致命的。
そんなこんなで半年くらい悶々と過ごす。
そう、半年も。
だって、パスワード忘れちゃったら、初期化するしかないらしいじゃないの。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/11707
おいそれとは、すぐに決断できないさ。
あるとき、リンクステーションの電源が切れてないことに気付いた。
「お?パソコン全部切ってあるのに、なんでキミはついてるの…(PC連動電源機能を使ってる)」
小さいオフィスのくせに別部屋においてあるのと、ファイルにアクセスできれば、本体のことなんか気にしない。
も、もしかして、これ関係ある!?←ちょっと興奮
案の定、手動で電源を落として、再度つけたら、
NasNavigator2にも表示されるようになりました。
なんなのーーーー
よくわかんないけど、これで解決しました。
あ。だからユーザー名とパスワードを忘れたわけではなかったのヨ。
そして、今日、同じ現象に遭遇し、
前回のことを思い出すまでに、しばらく時間を要して、
一人で無駄に焦ったので、備忘録を残します。
はぁ。バックアップが7月末から取れてなかったヨ(--;
ゆるいな。
去年だったか今年に入ってからだったか、
使用しているLinkstationがNasNavigator2に表示されないことに気付いた。
(外付けHDDに自動でバックアップ取ってるはずなのに、
バックアップができてないから設定を確認しようと思って、
NasNavigator2を開いたんだよね。)
まぁ別にNasNavigator2に表示されなくても、ウェブ設定画面は出せるし。
と思って、IPをたたいて、無事にウェブ設定画面は出せた。
今度は、ユーザー名とパスワード。
。。。
。。。。
。。。。。
おかしい。まったくヒットしない。何をやっても「違います」って言われる。
余談だが、パスワードは何種類か持っていて、常日頃から
パスワードを忘れるようになったら私は終わりだな、と思っていた。老化現象っていう意味で。
(紙のメモは残してるけどさ)
フォルダやファイルにはアクセスできるので、業務上困ることはないけど、
バックアップが取れてないのは困るし、
何よりユーザー名とパスワードを忘れてしまったっていうのは致命的。
そんなこんなで半年くらい悶々と過ごす。
そう、半年も。
だって、パスワード忘れちゃったら、初期化するしかないらしいじゃないの。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/11707
おいそれとは、すぐに決断できないさ。
あるとき、リンクステーションの電源が切れてないことに気付いた。
「お?パソコン全部切ってあるのに、なんでキミはついてるの…(PC連動電源機能を使ってる)」
小さいオフィスのくせに別部屋においてあるのと、ファイルにアクセスできれば、本体のことなんか気にしない。
も、もしかして、これ関係ある!?←ちょっと興奮
案の定、手動で電源を落として、再度つけたら、
NasNavigator2にも表示されるようになりました。
なんなのーーーー
よくわかんないけど、これで解決しました。
あ。だからユーザー名とパスワードを忘れたわけではなかったのヨ。
そして、今日、同じ現象に遭遇し、
前回のことを思い出すまでに、しばらく時間を要して、
一人で無駄に焦ったので、備忘録を残します。
はぁ。バックアップが7月末から取れてなかったヨ(--;
ゆるいな。