goo blog サービス終了のお知らせ 

あにゃねのそんな一日。

自己満足の日記です。更新するときは頻繁にするけど、めんどくさがりなので、しないときはホントにしません。

フェロ・グラデュメット

2019-08-10 12:50:08 | 日記
なんてかっこいい名前。

前々から(体が)おかしいなーと思いながら、放っておいたんだが、

6月後半に病院を受診

7月初めに血液検査(安静採血)

7月10日 検査の結果を聞く


腎臓や肝臓やら甲状腺やら、いろいろ検査してもらい、
結果、鉄欠乏性貧血でした。

よかった!
ただの貧血だった!

(婦人科系の病気の可能性も、と言われたけど、
一応毎年検査はしてて異常なしなので…)

貧血以外は正常の範囲内の数値。

ヘモグロビンは8.8

すごい低いわけじゃないけど、なんかもうしんどくてしょうがなかった。

鉄剤(フェロ・グラデュメット)、胃薬(ムコスタ錠)を処方され、
約1ヶ月飲みました。

鉄剤は、本当は、1日2回(1回に1錠)らしいのだけど、
先生が1日1回にして様子を見ましょうという感じで。

飲んだ初日、あまりの吐き気で半日起き上がれず…
飲み続けるか悩んだものの、一日空けて、もう一度飲んでみたら、
ほんのり吐き気があるような感じがするものの、
日常の生活に問題はないので、約1ヶ月飲みました。

薬も切れるので、昨日、病院を受診。

残念ながら症状の改善は見られないんだけど ←オイッ
まだ飲み始めてひと月だし、通常の半分の1日1錠だし、
もうひと月飲んで、次回検査してみましょうということになった。

今回は、鉄剤と胃薬のほかに、ビタミン剤も処方してもらった。

以前から食欲は落ちてるんだが、
暑いし、鉄剤飲むようになって、余計に食欲が落ちてしまって。

先生がちゃんと話を聞いてくれて、一生懸命考えてくれるので有り難いことだ。

ながらゴミ捨て

2018-10-03 13:44:14 | 日記
今朝、長男(小学4年生)が、時間に余裕があったようでのんびり歯磨きをしてた。

それなら~と思って、ゴミ捨てをお願いしたら、長男が

「ぼく1年生のとき、ひげそりしながらゴミ捨ててるおじいさん見たよ」と。



そんな人いるんだ笑笑笑



長男はちゃんと歯磨きを終えてから、ゴミ捨てに行ってくれました(家の裏まで)。

オーブン RE-SS10B

2018-09-26 21:07:13 | 日記
何年ぶり!!!

オーブンが壊れて、何年経ったかわからない。
レンジとしては使えるから、ずっと使ってたけど、去年くらいからお手頃な(値段の)オーブンを探してた。

ずっと使っていたのは、パナソニック NE-M263。
オーブンの温度が上がらなくなってしまって、オーブンとしては使い物にならず。。。


NE-M263の前に使ってた機種(パナソニック)も、同じ現象で使えなくなって、修理に来てもらったけど直らず、
後継機のこのNE-M263と交換してくれたんだけど、結局1年くらいしたら、この機種も同じ現象で使えなくなって…ってどういうことよ!パナソニック!

だから私、もうパナソニックは買わないって決めてるの(笑)


で、本題。
今回購入したのは、こちら。シャープRE-SS10B
https://online.nojima.co.jp/SHARP-RESS10-ESET/2810000051623/1/cd/

5年保証がついて、23,800円のときに購入。

庫内が広くて、2段焼きができる!

口コミで、庫内のライトがどうの、とか、表示部のバックライトがないから暗い、とか不満を書いてる人がいたけど、
そんなもん全然気にならん(笑)
だって、安いもん。23,800円だもん。しかも5年保証付。
見えない訳じゃないし、そんなことで文句なんか言わないさ。

あえて言えば、音が前のやつよりうるさいけど、そのうち慣れるやろ。

さっそくクッキーを焼いてみた。こんなしょぼい写真を載せちゃうなんて(笑)


試しに何か焼いてみたかったので、量はたくさん作らなかったけど。
久しぶりに手作りの味。

味にうるさい長男にも好評。

次はロールケーキというリクエストがきてるけど、パンを焼きたい!


LinkstationがNas Navigator2に表示(認識)されない

2018-09-18 11:41:50 | 日記
今日、2回目の事件だったので、覚えているうちにメモしておこうと思います。


去年だったか今年に入ってからだったか、
使用しているLinkstationがNasNavigator2に表示されないことに気付いた。

(外付けHDDに自動でバックアップ取ってるはずなのに、
バックアップができてないから設定を確認しようと思って、
NasNavigator2を開いたんだよね。)

まぁ別にNasNavigator2に表示されなくても、ウェブ設定画面は出せるし。
と思って、IPをたたいて、無事にウェブ設定画面は出せた。

今度は、ユーザー名とパスワード。
。。。
。。。。
。。。。。
おかしい。まったくヒットしない。何をやっても「違います」って言われる。

余談だが、パスワードは何種類か持っていて、常日頃から
パスワードを忘れるようになったら私は終わりだな、と思っていた。老化現象っていう意味で。
(紙のメモは残してるけどさ)


フォルダやファイルにはアクセスできるので、業務上困ることはないけど、
バックアップが取れてないのは困るし、
何よりユーザー名とパスワードを忘れてしまったっていうのは致命的。

そんなこんなで半年くらい悶々と過ごす。
そう、半年も。
だって、パスワード忘れちゃったら、初期化するしかないらしいじゃないの。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/11707
おいそれとは、すぐに決断できないさ。



あるとき、リンクステーションの電源が切れてないことに気付いた。

「お?パソコン全部切ってあるのに、なんでキミはついてるの…(PC連動電源機能を使ってる)」

小さいオフィスのくせに別部屋においてあるのと、ファイルにアクセスできれば、本体のことなんか気にしない。



も、もしかして、これ関係ある!?←ちょっと興奮


案の定、手動で電源を落として、再度つけたら、
NasNavigator2にも表示されるようになりました。



なんなのーーーー


よくわかんないけど、これで解決しました。
あ。だからユーザー名とパスワードを忘れたわけではなかったのヨ。

そして、今日、同じ現象に遭遇し、
前回のことを思い出すまでに、しばらく時間を要して、
一人で無駄に焦ったので、備忘録を残します。

はぁ。バックアップが7月末から取れてなかったヨ(--;
ゆるいな。

板取川

2018-08-08 11:44:46 | 日記
板取川へ遊びに来た

水がきれい。


岐阜市内から洞戸観光ヤナ方面へ車を走らせること約40分。

目的地よりだいぶ手前(だと思うんだけど)、駐車場&トイレがあるところがあったので、ここで遊ぶことに。
ただし駐車場は1,000円。トイレは簡易トイレ。

人はまばら。
まわりの子の話が聞こえてきたけど、今日は少ないほうみたい。


10時頃ついて、12時まで遊んで大満足。

振り返れば黒歴史

2018-03-18 11:25:50 | 日記
写真の整理を始めた。

次男の保育所時代の写真が手つかずのまま放置してあったから、アルバムにとじようと思って。

まずはアルバム探し。

散々迷って結局、ナカバヤシの100年台紙っていうのを購入。
これ。



長男のときは卒園の記念にアルバムをもらったからそれにとじたんだけど。

長男のアルバムと同じ大きさの物でそろえたかったけど、どんだけ探しても見つからずorz

次男保育所3年分の写真を、卒園して1年たってからようやくアルバムにとじたよー
ずっと放置でずっと気になってた(汗

そして、ためにためてきた自分の写真とか、夫の写真とか、10年分の写真がたくさん。
どれもこれも自分でプリントしたわけじゃなく、人様からいただいたものばかり。

なんだこれっていう写真とか、顔がぱんぱんだったり。

子どもの写真は「かわいいな」って振り返れるのに、自分の写真には「黒歴史だな」っていう感想しかない。

初日の出

2018-01-01 20:00:00 | 日記
百々ヶ峰に登りました。



昨年は、長男と登ろうと約束していたのに、私と長男だけ胃腸風邪を引いてしまうという年末年始だったので。

ふれあいの森の駐車場に車を停める。

5時半くらいから登り始め、6時40分くらいかな上に着いたのは。
普通の人はもっと早いんだろうに、体力のない私は、超スローペースで。
小さい子どもにも追い抜かされていく笑

登り始めは真っ暗なので来年は懐中電灯を持っていこう。

一昨年は下山中に馬に遭遇したんだけど、今回はいなかったなぁ

まさかの馬。

毎日がぐーたらで過ぎてゆく

2014-12-25 05:05:00 | 日記
昨日のことなのにすでに何をしたか思い出すのに苦労する。なので、思い出して記録してみようかと。

モントレ沖縄滞在2日目。
朝5時前に起きて、ひと仕事。
7時くらいから二度寝⇒8時に起きる。

ミニクリームパンを1つ食べ、兄さん二人と父さんは室内プールへ。


末娘は一人遊び、私はもうひと仕事。

11時にチェックアウトして、ブセナテラスへ向かう。

12時からラティーダで、みんなでランチ。

2時にチェックインして、1階のコインランドリーへ、ルンルンで行ったら…

なんと。

ランドリー廃止のお知らせが貼ってあったorg

ここからコインランドリー探しの旅が始まるw

沖縄はコインランドリーがたくさんあるとかないとか。

東江4丁目(北)の交差点付近のコインランドリーで、洗濯をし、パイナップルパークへ。

旬じゃないよねパイナップル。
食べ放題だけど甘くなくて全然美味しくなかった。

夕飯はタコス。
お昼がバイキングだったから夜は控えめにと思って。

東江4丁目にある「ジャンバルターコー」
チキンも売ってたけど、クリスマスイブのためか、人が次から次へとやってきてた。


居候?

2014-08-20 21:41:21 | 日記
なんと、クワガタ(メス)をもらってしまったorz

道端に落ちてたらしい…

保育所でも飼ってるからもらってもらおうと思ったのに、長男がほしいとさ(;´д`)

しぶしぶ、虫かごやら何やら買いに行った。

虫は苦手です…

げろげ~ろ

2014-08-16 18:16:10 | 日記
下呂に日帰り温泉。

小川屋の結構人気があるらしいバイキングとお風呂のセット。
大人3,000円

事情があり、11時半に入館しなきゃいけないのに1時に到着してしまい、料理はあまりなかったorz

けんとん豚のしゃぶしゃぶがおいしかった。

デザートが充実。

川がすごい濁流(-""-;)
流が早い。