goo blog サービス終了のお知らせ 

あにゃねのそんな一日。

自己満足の日記です。更新するときは頻繁にするけど、めんどくさがりなので、しないときはホントにしません。

アジの南蛮漬け

2011-08-22 19:40:21 | 沖縄旅行2011
レシピはこれ
http://cookpad.com/recipe/467951

南蛮漬けのたれのレシピはいろいろあるけど
我が家には、この配合が絶妙にマッチした。

酢 大さじ3
醤油 大さじ2
みりん 大さじ2
砂糖 大さじ1


沖縄三日目(8/10)

2011-08-10 22:22:33 | 沖縄旅行2011
今日は子どもたちの睡眠に振り回された日でした。
いや、正確にいえば、私たちが子どもを連れまわしてるんだけどさ┐('д')┌

コンドミニアムしまんちゅくらぶは今日でおさらば。
さよーならー。


今日はまず58号線を南下。

目的地に向かう途中、お菓子御殿に立ち寄る。


店内は試食だらけ。
うちのだんなさま、試食大好き(;´ρ`)

シークワーサーの新商品(仙台の萩の月に似たようなお菓子)が出たんだとさ。
さっぱりしてておいしかった。

昨日の今帰仁城跡の売店で琉球ガラスのグラスを見つけて、ほしいなぁと思ったんだけど、
観光してる間にそんなこと忘れてしまい、何も買わずに帰ってきたのです。
そしたらこのお菓子御殿で、同じ物を発見ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪

値段も500円くらい安い!
4つ買っちゃった。


再び58号線を南下。
目的地はここ。
ルート58


前回は夕飯のあとに、このお店に立ち寄りました。
ほら、こののぼり。よりたくなるでしょ?

(手前の旗が「殺人メタボバーガー」、奥が「殺人バーガー」)

テレビでも取り上げられたことがあるらしく、
お昼ころに到着しましたが、店内は観光客と思われる人でいっぱい。
てか、駐車場に止まってる車が全部「わ」ナンバーだった。

前回、殺人バーガーを食べなかったので、
この日は殺人バーガーを食べるために来ました。

注文すると、まず出されたのがこの同意書w


まぁ、私は普通にチーズバーガー(900円)


殺人バーガーは見た目は普通と変わらない感じでした。
だんなさまは悶絶するくらいのものを想像していたようですが・・・

だんなさまの第一声




「たいしたことないじゃん」




え?そうなの?と一口もらって食べた私








からっ







激辛でした。

となりで殺人バーガー食べてた女の人も辛い辛い言いながら食べてました。


そうなのよ。うちのだんなさまが変なのよ
いや、辛い物大好きなんだわ。

もし今度沖縄に来ることがあったら、瞬殺バーガー注文してね。



この後、海中道路に行くという話もあったけど、
次男を休ませてあげないとまずいべということで、ホテル方面へ向かう。
チェックインの時間には早いから、
イオンに水着を買いに行こうと車を走らせる途中で、
次男のぐずぐずがマックスに達し、
じゃやっぱりホテルに行こうとなり、ホテルに向かう途中で、
次男が眠りに落ちてしまい、ここで起こすわけにもいかないということで、
海中道路に行こう、と話が落ち着きました。

はぁ、行ったり来たり。

海中道路へ向かう途中にある「うるまジェラート」で
ぬちまーす(塩)と黒糖ココアのダブルを購入

食べかけの写真なので、小さめに。

こういう塩のお菓子って、あんまり塩っぽくないのが多いけど、
これはホントに塩を感じられるアイスでした。



海中道路


橋じゃないんだよね。
海の上に道路が浮いてるような感じ。
台風のときとか海が荒れてるときは渡れないよね。

ここに行こうと思っていたわけではないんだけど、
たまたま見つけたぬちまーすの工場。


中の写真も撮ってくればよかった。
検品してるところを上から見ることができるんだけど、おもしろかった。
すべて手作業でやってるんだって。
左手にふるいを持ち、右手にはくだ状のものを持ってました。
ゴミを見つけたら右手に持ってるくだ状のもので吸い取る感じでしょうか。


海中道路にある海の駅あやはし館

時間がなくてあまりゆっくり見れなかった。

シーサー?

最近よく見るシーサーはかわいいものが多いので、
このブサイクさ加減が笑える。


今日から3日間の宿泊は、ブセナテラスでございます。
この日は18時からサンセットヨガの予約をしてたんです。

ブセナでこんなアクティビティをやるなんて初めて。
だってさ、ブセナってなにやっても高いんだもん。
このサンセットヨガは60分3000円。

このくらいならやってもいいかなと。


定員10名ということで、2週間くらい前に予約したんですが、
この日行ってみたら、たった二人だけでした。

沈む夕日を見ながら、波の音を聞きながら…
最高でしたO(≧∇≦)O



明日からはブセナでゆっくりするぞー。

沖縄二日目(8/9)

2011-08-10 04:13:54 | 沖縄旅行2011
今朝になっても荷物は届かず。
再び電話で問い合わせをしたりして、長いこと待たされ、やっとこさ、岐阜北支店から「空の便か、海の便かで沖縄に向かっている。今日中には届くだろう」という安心できる回答をもらう(→夜7時半に無事届きました)

今日は前回来たときのリベンジ的な一日でした。


その壱!
ゴーヤーハウスで、アグーのビッグバーガーを食べる

車を走らせること、数十分。

前回はゴーヤーハウスの駐車場まで行ったものの、営業が終了していたため、
今度こそ食べるぞー!と意気揚々と向かったものの…

なんだか前回と同じ道を走っているとは思えない。
着いた先は・・・

ゴーヤーパーク。
似ているようで、全然違う場所に着いてしまいました。


目的地はこっち。



私はアグーのひき肉を使ったもずく丼(ピリ辛)

ご飯がもりもり入ってます。
なかなかおいしかったよ。
長男もたくさん食べました。

そして!これがウワサのアグーのビッグバーガー

待望のバーガーでしたが…
旦那さまは一言「たいしてうまくないな」。

Σ( ̄ロ ̄lll)

私も食べてみたけど、あっさりしてました。
そしてパンがイマイチ。

まぁしょうがない。


次はゴーヤーハウスの隣のネオパークオキナワ

左端が見切れてなくてヨカッタ。
あまりにもまぶしかったので、こんなによっているとは思わなかったヨw

汽車に乗って、園内を見てきました。
長男は汽車大好き。



さてさて。

その弐!今帰仁城跡を観光。

前回は目の前まで来たものの私の元気がなかったため、観光はしませんでした。
今回は、前回来たときより8キロ痩せたので、体が軽い!
2回の出産を経て、体重を落としました。
ホント体が軽いんですヨ。

入場料大人400円






果てしなく長い階段が一直線に続いてます。


階段を登りきって、後ろを振り返ってみると・・・

絶景でした。

空の青さと海の青さと緑がとてもきれいです。


なんとかこの壮大さを伝えたいと写真を撮ってみましたが。



これはおまけ。

シーサーのおしり。
売店の隣の休憩所みたいなところにあったシーサーの後ろで休憩中の次男。



コンドミニアムに帰る途中で、道の駅「許田」に立ち寄りました。
もう今までに何度来たことか。

そして、アノお兄さん!笛吹きのお兄さん!いましたよ!
(いや、別に知り合いではなくて、こっちがただ単に知ってるだけ)

最初にうしろ姿を見つけて、「あれ?この人かな?」と思ったら、
うしろポケットに「笛」が入ってるのを見て、この人だと確信しました。

記念に写真とってもらおうかなぁ。


コンドミニアムのプールサイドで、夕方6時からバーベキュー(1500円)。
もうちょっとしっかり写真とっておけばよかったな。

沖縄一日目(8/8)

2011-08-08 22:04:46 | 沖縄旅行2011
沖縄行くぞー!

セントレア空港から8時50分発の飛行機に乗りました。

一番問題の次男。
飛行機に乗って、おっぱいをあげたら、ころっと寝てくれましたヽ(´∇`)ノ ワーイ
喜んだのもつかの間。
30~40分したら起きてしまい、しばらくはいい子にしていてくれたものの、
最後の30分ほどはあやすのに大変でした(´Д`)=3

予定より20分も早く空港に到着したらしい。
とにかく早く着いてヨカッタ。
これ以上はあやしてられんかったよ。



空港の外に出て、びっくり。






熱っ





蒸し暑い!!




真夏の沖縄って、もっとカラッとしてるイメージだったんだけど、全然ちがうのね。
それとも、台風が過ぎ去ったあとだからかな。


空港前の各社レンタカー会社の送迎バス乗り場はたくさんの人でごった返してました。
沖縄はレンタカー天国だねw

で、トヨタレンタカーの店舗に行ったら、これまたすごい人。
店舗のあまりの広さに驚きました。



(ここにきて、やっと写真をとる余裕ができた)

どんだけ待たされたか、わからない(40分くらいだろうか)
すごい回転はよさそうだったので、とにかく借りる人が多いんだろうな。

昼食を国際通りのあたりで食べようかと思ってたけど、
車に乗って、国際通りに向かう途中で、長男が爆睡モードに入ったので、
そのまま今日の目的地に向かいました。

1時間くらい走ったところで、やっと昼食(2時ころだったかな)。
母は朝クロワッサン1個食べただけだったので、おなかすきすぎて、おっぱいでないw
次男もおなかペコペコだったろな。


「玉家」という沖縄そばのお店。



ソーキそば



サービスで白飯と油みそを出してくれてたらしいけど、
白飯がなくなったため、おいなりさんと油みそをくれました。





やったぁ('∀')



おいなりさん食べたいなぁとちょっと思ってたのwウシシ


各テーブルに、よもぎの葉っぱがおいてあるのが、気になりました。

そばに入れて食べるらしいよ。
私はちょっとパスだな。



今日の目的地はここ。

『斎場御嶽』せーふぁうたき
沖縄観光はどこに行こうかと考えてるときに、
NHKBSでやってる連続ドラマ「テンペスト」でこの場所を見て、
初日の観光はこのウタキに行こうと決めていました。

入場料大人200円

意外と歩きづらい道でした。台風のあとのため、濡れてるところもあったり。
急な上り坂もあったり。

途中の風景。

海も空もきれい!


緑の中を歩きます。

森林浴にもグッド。


これが一番の目的の場所。


この奥の場所から、久高島(くだかじま)という島が見えます。




今日の夕飯は恩納村の福寿し

5時半に行ったら、他にはまだ誰もいませんでした。


ヒートゥー(いるか)の炒め物ともずく

初めてイルカ食べたよ・・(゜_゜i)・・
もずくは直径7~8cmのうつわに、どーんといっぱい入ってました。
これで300円。食べ応え抜群。


刺身の盛り合わせ。

少し食べてしまったあとで写真をとったため、少し空いてますw
分厚く切ってありますよ。
こちらも食べ応え最高。

お店のおばさんが、長男にかっぱ巻きをくれました('▽'*)

福丼と言う名の海鮮丼。

納豆が入ってます。
刺身の盛り合わせをモリモリ食べたのに、まだ海鮮を食べるw
長男には海鮮をよけて、納豆ごはんを食べさせました。


食事をおえて、7時半ころに今日の宿泊先へ。
5日に荷物を送っていたはずなのに、まだ届いていないという状況に遭遇。
台風のため遅れているそうな・・・

近くのコンビニに旦那さまの下着などを買いに行く。

さぁて困ったな。

沖縄前泊(8/7)

2011-08-07 22:41:59 | 沖縄旅行2011
明日沖縄に出発しますが、飛行機が8時50分発のため、
今日は空港近くのホテルに宿泊します。

夕方4時ころ出発し、途中渋滞にあったものの、
6時半にはホテルに到着できました。



これ宿泊先のホテル前にいるサイ。
なんでサイなんだろうといつも思う。

部屋の写真はとらなかったんだけど、ミニツインというタイプの部屋でした。

めちゃせまいw

ベッドが幅1メートルもなくて、コロコロと転がる子供たちは落ちるんじゃないかとヒヤヒヤの夜を過ごしました。


この日の夕食は、恒例の鈴波。セントレアに来ると、必ずココによる。

鈴波です。

さざなみでもすずひろでもありません。




鈴波定食(豆腐つき)



食後は、飛行機を見て、3色ジュース(400円)を飲んで、部屋に戻りました。