goo blog サービス終了のお知らせ 

ANTIKAとモダン. / ERCOL THE VINTAGE

大阪市北区、西梅田のハービスにある北欧・イギリスヴィンテージインテリア専門店。オススメ商品からインテリア全般について。

満喫!フラワーレッスン。

2009-12-14 12:45:00 | ライティングビューロー
 昨日(12月13日)、ブログでもお知らせしていました1日フラワーレッスンが無事終了
ほとんどお一人での参加でしたがみんなでワイワイ楽しい1時間となりました。
そんなお花に囲まれた1時間をレポート!!

 本日のお花の先生は、ひょんな事から知り合った若きお花伝道師、朝倉先生。
まずはみなさんお好きな花器をANTIKA&ERCOLの店から選んで頂きました。
●はっきりした色目のホルムガードのカーナビーレンジ(左の赤と黄)
●ロイヤルコペンハーゲンのバッカシリーズ(中央とその右隣り)
●スウェーデンの面白い形をした赤いガラス(1番背の高いもの)
●ホルムガードのスモーク色のシンプルな形と逆に存在感のある形のもの

なかなかみなさんクセのあるものを選んだな…。
さあ、この個性派たちがどう変身したでしょう??



まずは先生のお手本もなしで自由に生ける

横目で隣をみつつ…
ただひたすらにまっすぐ…
迷いながら何回も入れたり抜いてみたり…
花器のチョイスも生け方も個性がしっかりにじみ出ます


そして、出来上がった方から朝倉先生にご指導いただきます。
が、みなさん上手すぎっっ
先生もびっくりの出来栄え


それぞれの個性を活かしつつ、このお花はこっちを見ていた方がいい、
高さは出しつつ花器が栄える程度に…などなど的確アドバイス

出来上がりました
お花の種類はほぼ一緒なのにこの違い!!


1番にできあがったこちら。
かっこいい~!もはや『作品』です。



大きなお腹で参加してくれました!
小さな花器がこんなに鮮やかに!全く違う表情です。


親子で参加♪
お二人ともカーナビーレンジをチョイス。
どうなるんだろう?と思っていたら一色でキメてくれました


バランス抜群っ
こんなに広がりがあるのに安定感があります。
花器の口をうまーく利用☆


2日前からこのロイヤルコペンハーゲンのバッカの花器で決めて頂いてました。
そのまま花器もお家に連れて帰っていただいたので、今頃はお部屋でこのまま飾られているはず!素敵です


ダ・イ・タ・ン!!
唯一ガラスでも花器の中まで見えるものをチョイス。
それでまた茎まで見えるから、より一掃の躍動感

みなさまに楽しんで頂き、私たちスタッフもとっても楽しかったです!
そして、そのあと私たちも朝倉先生の指導を受けました
   
こちらスタッフ大矢。
先生にカラーの花が隠れてしまってる。。とお直ししてもらい出来上がり!
なんだかイギリスのガーデンの中に迷い込んだ気にしてくれました


こちらは私、佐藤。
シックにきまってるでしょう??
って、これはほっとんど先生に手直しされてます…
この前は赤い枝が3本ズドーンと長いまま生けていました。
「自由奔放ですね~」と、先生のひと言。ハイ、自由に田んぼの中で育ちましたから。。

 
普段は亀岡の倉庫勤務のスタッフ日高。
遠近法みたく見えますが先生がでっかいんです。
でっかい体でやさしく教えてくれました。

  
お休みだった本田も駆けつけて。
おんなじ花器を使ってもこんなに違う!


おうちに花器ありますか?
おうちにお花はありますか?
ないのが当たり前だからずっとない…なんて悲し過ぎる
お気に入りの花器を見つけて、自分で生ける花を買って帰る。
おはなに触れる生活を!
今回のレッスンでオハナのトリコになったスタッフ一同、声を大にして伝えたい


今回ご参加いただけなかったみなさま。
ANTIKAにきてください!ちょっとした(ほんのちょっとです)生け方お教えいたします。
この花器ならこんな生け方なんかもあるんです!と、習得したばかりの知識、伝授します。
だって想像力を引き立てる素敵な花器をたっくさん揃えてますもん

大阪店在庫の一部です。

またお花教室をしたいなぁと考え中です。
その時は前もってブログにてお知らせいたします!

最後になりましたが、
今回ご参加いただいたみなさま、寒い中本当にありがとうございました

ANTIKAとモダン. 大阪店
ERCOL THE VINTAGE
〒530-0001 大阪市北区梅田2-5-25 ハービスプラザ2F
TEL/FAX 06-6344-1944

ANTIKAホームページ

またまた cafe HEY deli さんでランチ♪

2009-12-03 15:24:04 | ライティングビューロー
今日もまた、ハービス3Fの「cafe HEY deli」さんでランチしてきました。

今日いただいたのは「タコライス」。
RINGBYのピアノのプレートです。


スーププレートやサラダボウルに丼物っていいですね~
それししても、ここは何を食べても何を飲んでもはずれ無し!どれもとってもおいしいんです
食後のコーヒーでほっと一息、楽しいランチタイムでした

cafe HEY deliさんの店内ディスプレイを変えました。
入り口にはアーコールのディバイダー、キャサリンホルムのロータスでお出迎え。
お店の正面ではデンマークソファが冬らしい彩りを添えてます。


ANTIKAとモダン. 大阪店
ERCOL THE VINTAGE
〒530-0001 大阪市北区梅田2-5-25 ハービスプラザ2F
TEL/FAX 06-6344-1944
am@antika.jp
http://www.antika.jp/

cafe HEY deli さんでランチ♪

2009-11-22 14:52:35 | ライティングビューロー
今日は、兼ねてからお世話になっている
ハービス3Fの「cafe HEY deli」さんでランチしてきました。

1月17日(日)までの期間限定イベントとして、こちらのカフェでは、
アンティカのヴィンテージ食器を使ってお食事のサーブをしてくれます!

本日注文したのは3種類のチーズとトマトのホットサンド。


これが、ホントにホントに美味しい
そしてデンマークヴィンテージ「LINGBY」のカップに入ったコーヒー。
これもとってもいいお味。 
それもそのはず、cafe HEY deliさんは、ハービス1F入り口前のコーヒーカート、
ハービスエントやなんばシティの「Shakers(シェーカーズ)」さんと同系列のお店。
ハービス3Fは意外と穴場です!

さー満足満足。ごちそうさまでした


出て来たのはイギリスヴィンテージのお皿でした!

次はどんな器がでてくるかな!?
ハービス2Fのアンティカに遊びにいらした際には是非、
3Fのcafe HEY deliさんで、おいしいお食事とヴィンテージの器を楽しみに行ってみてください



ANTIKAとモダン. 大阪店
ERCOL THE VINTAGE
〒530-0001 大阪市北区梅田2-5-25 ハービスプラザ2F
TEL/FAX 06-6344-1944
am@antika.jp
http://www.antika.jp/


ヴィンテージ花器で1日フラワーアレンジメント教室!

2009-11-06 18:22:50 | ライティングビューロー
北欧・イギリスのヴィンテージ花器にお花を活けたら
どんなかんじになるのかな…?

来月の話ですが。。。アンティカにて、
1日フラワーアレンジメント教室を開催します

●日時:12月13日(日) 14:00~15:00
●場所:ANTIKAとモダン.大阪店

店内にあるお好きな花器をなんでもひとつ選んで、
そこにお花を活けましょう!

難しいお作法は抜きにして、自由に楽しく
参加費¥1500で、大満足のフラワーアレンジメントをお楽しみください!
先生に来てもらう予定なので、もちろんお作法に則った活け方も習えます
でも心配ご無用 先生はとってもカジュアルな方です。

作ったお花はお持ち帰りいただけます
そのままプレゼントにするのもステキかも~

アンティカスタッフも普通に参加してると思うので、
お一人でもお気軽にいらしてくださいね

参加者が増えると、用意するお花の種類も増えるので、
ぜひぜひ皆さまご参加ください

一週間前までにご予約お願いします:06-6344-1944


早いもので、街はもうクリスマスモード
今年のハービスのツリーはスワロフスキーさんのご協力だそうで、ホントにキレイです










ANTIKAとモダン. 大阪店
ERCOL THE VINTAGE
〒530-0001 大阪市北区梅田2-5-25 ハービスプラザ2F
TEL/FAX 06-6344-1944
am@antika.jp
http://www.antika.jp/

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへにほんブログ村 雑貨ブログ 北欧雑貨へにほんブログ村

ANTIKAとcafe HYE deli

2009-10-29 18:01:17 | ライティングビューロー
こんにちは。

今日も秋晴れ、
カラッ晴れた空とカラッとした風が本当に気持ち良いです。

さてさて、
今回はハービスプラザ3Fのcafe HYE deli さんをジャックです。

デンマークヴィンテージのチェストとチェア。
その上には、
秋の雰囲気が漂うイェンス・クイストゴーのティーセット。
HYEさん入り口でANTIKAのビンテージ家具達がお出迎えです。

北欧・イギリスのヴィンテージプレートにマフィンをのせて。
見るだけじゃなく実際に使ってもらうのが、一番良いんですよ。
         

HYEさんは1Fの中央入り口にも、ダイビルのB1にもお店があります。
ドリンクメニューも充実していて、タコライスやテリヤキ丼もあり、
お茶だけでなくランチにもおすすめ

一番のオススメは
イタリアから取り寄せていれられた、こゆいカフェラテ。
毎日違った味が楽しめるマフィンです。



1Fオルガン広場で、ヴィンテージ家具のスタイルを楽しみ。
2Fで、ANTIKAでヴィンテージ家具を堪能。
3Fで、HYEさんで美味しいカフェラテで一息。
秋の気持ちのよい季節に、そんなのんびりした1日を過ごしてみては?

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::11/5 Up date:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

正面にお引っ越ししました!


レジ横も彩ってます
存在感はサイズに比例しませんねっ!



ANTIKAとモダン. 大阪店
ERCOL THE VINTAGE
〒530-0001 大阪市北区梅田2-5-25 ハービスプラザ2F
TEL/FAX 06-6344-1944
am@antika.jp



にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ">>http://www.antika.jp/

ANTIKAとハービスPLAZA

2009-10-23 18:22:17 | ライティングビューロー
皆さま。
本日から11月4日まで、
ANTIKAとモダン.が、
ハービスPLAZAのオルガン広場を、
ジャックしております

ずっとずっと、あの広々した吹き抜けの気持ちよい場所で
ヴィンテージの家具達を置きたかったんです。
そう、やっと申請が通ったんですよ

アーコールのドロップリールテーブル、クェーカーチェア、サイドボード。
デンマークのブックケース、デスク、チェア、フロアランプ。
アルネボッターのドレッサー。
ウェグナーの2シーターソファ。
G-PLANのオーバルコーヒーテーブル。



ハービス2Fの
3つの店舗に分けて展示している家具達を、
1Fの吹き抜けの場所で1つのお部屋として。

ヴィンテージの味わいある家具達、ゆったりと時間が流れているように感じます。
忙しく働く会社員の方も多いハービスPLAZA、
いつもと違う空間に、足を止めて眺められてる方も。



本当にヴィンテージの家具って癒されますよ。
愛着が持てるんですよね。
ぜひぜひ手に取って、座って、引出しを開けてみて下さい。
使う程に増していくヴィンテージの良さが分かるはずです。


ANTIKAとモダン. 大阪店
ERCOL THE VINTAGE
〒530-0001 大阪市北区梅田2-5-25 ハービスプラザ2F
TEL/FAX 06-6344-1944
am@antika.jp
http://www.antika.jp/

にほんブログ村 インテリアブログへ
<a href="http://interior.blogmura.com/">にほんブログ村</a>

L'art d'Aquirax 宇野亜喜良展 

2009-06-01 11:51:23 | ライティングビューロー
只今、イーマ1Fのディーバ(イベントスペース)にて
宇野亜喜良(ウノアキラ)展 L'amour〈ラムール 恋愛〉 ー’60 - '70年代、そして今
というイベントが開催されています。







宇野亜喜良さんのスキャンダラスで美しいイラスト展。(エロくてキレイで素敵なんです~!)
このイベントに、ご縁があって、アンティカの家具も展示させて頂いてます。
普段商品が積み上げられ、ぱんぱんに詰まった店内とは違った、
ヴィンテージ家具の醸し出す雰囲気、格好良さを体感していただけるのでは、と思います。






(37インチのテレビを乗せています。こういうのお探しの方、多いのでは??只今アンティカにこのタイプが数台あります!)

お近くにお越しの際はイーマに、アンティカに、是非お立ち寄りください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2009年5月31日(日)~6月21日(日) 午前11時~午後9時
場所:イーマ1F ディーバ 会期中無休 入場無料
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

イーマさんHP http://www.e-ma-bldg.com/index.html
イベント詳細 http://www.e-ma-bldg.com/event/uno/index.html