goo blog サービス終了のお知らせ 

北欧.Style+1 ANTIKAとモダン.京都店のスタッフブログ

北欧・イギリスの1950年~70年代のヴィンテージ家具に、英国アンティークや日本の民芸品をともに展開。

デンマーク ダイニングセット お客様ご使用例

2011年12月13日 | お客様ご使用例
デンマークのシンプルなダイニングセットは、合わせやすく使いやすいので人気の高いアイテムです。

そのシンプルさに、『驚かれる』方、『感心』される方、『惹き付けられる』方、さまざまです。
中京区のS様もそのひとり。

お店にご来店された時には、まさに『シンプルな』ダイニングテーブルをお探しでした。

リフォームされたお宅への配送。

そこはちゃぶ台や和箪笥といった、日本の古家具や、ねじり脚のサイドテーブルの英国アンティーク家具などが程よくミックスされた
とても落ち着く空間。

S様らしいお住まいでした。

古民家の吊り戸棚だったという収納庫を、アレンジされてカウンターに。
カフェのような雰囲気のダイニングスペース。


デンマークからのダイニングセットも上手く馴染んでくれました。

クリスマスには、サイドの羽を2枚とも引き出して拡張してのご使用とのこと!

人数にも用途にも対応出来る、デンマーク“ドローリーフテーブル”。
店頭にも、またまた入荷しております。

ぜひご来店ください。

S様、ご協力いただきましてありがとうございました。


お問い合わせはこちらまで

〒600-8009
京都市下京区四条通室町東入
函谷鉾(かんこぼこ)町101
LAQUE四条烏丸 3F
TEL/FAX:075-708-7331
E-Mail:la@antika.jp
営業時間 : 11時 ~ 21時


ERCOL(アーコール)サイドボードを玄関に! ご使用例

2011年12月12日 | お客様ご使用例
本日のご紹介は、右京区H様。
ERCOL(アーコール)のサイドボードを、玄関にて靴箱にご使用!いただきます。

9月に完成したばかりのご新居へ、納品。
明るい玄関にピッタリのサイドボード。
待っていたかのような収まり具合で、驚きです!

高すぎず、低すぎず・・・の絶妙な高さは、お玄関でもご活用いただけそうです。
上に絵やお花を飾っても映えそうですね。


リビングスペースには、9月に納品させていただきました、デイベッド。



ソファとして、H様ご夫婦に愛用いただいているようです。

サイドには、ワゴン代わり、パソコンデスク代わりの『ソーイングワゴン』が加わりました(見えますでしょうか?)。

明るいグリーンの張り生地は、対面のリビングの壁面1面にご使用いただいていますクロスと同じ色!
空間に統一感があり、とても素敵でした。


ヴィンテージ家具を置くには、内装もヴィンテージ仕様でなければ合わないのでは?、といった意見をよく聞きます。
そんな事はありません!
ご新築でも、今まで住まわれたお宅でも。

新しい家具よりも、馴染みが早い!という利点があるほどよく合います。

配達同行をしてみて、本当にそう思います。

H様ご協力いただきまして、ありがとうございました。


お問い合わせはこちらまで

〒600-8009
京都市下京区四条通室町東入
函谷鉾(かんこぼこ)町101
LAQUE四条烏丸 3F
TEL/FAX:075-708-7331
E-Mail:la@antika.jp
営業時間 : 11時 ~ 21時

ERCOL(アーコール)家具でダイニングルーム ご使用例

2011年12月11日 | お客様ご使用例
本日のご紹介は、中京区のY様。

ERCOL(アーコール)のバタフライテーブルに、レアもの『コウモリチェア』を合わせて。
そして、今回追加でご購入いただいた、ルームディバイダー。

明るくて気持ちのよいダイニングスペースに、丸みが優しいアーコールが加わると、とても心地の良い空間になります。

普段使いの調理器具を並べられてご使用との事。
“見せる”と“隠す”のバランスが良い家具だからこそ、ご活用いただけそうですね。


10月にご購入いただいた、ダイニングセット。

広げると、4名様~6名様までご使用いただける、人気のダイニングテーブルです。

チェアは本当に座り心地の良い、ゆったりした椅子です。
ご夫婦ゆっくりと過ごされている様子が目に浮かぶかのような、佇まいを見せてくれました。

リビングスペースに設置する、ソファテーブルと、ネストテーブルもお考え。

“コレだ”と思うものには、素晴らしい決断力をお持ちのY様。

また新たなアイテムがY様邸に加わる日がくることを、私たちも楽しみにしています!

Y様、ご協力いただきまして、ありがとうございました。


お問い合わせはこちらまで

〒600-8009
京都市下京区四条通室町東入
函谷鉾(かんこぼこ)町101
LAQUE四条烏丸 3F
TEL/FAX:075-708-7331
E-Mail:la@antika.jp
営業時間 : 11時 ~ 21時


クリスマス×ERCOL(アーコール)のダイニング ご使用例

2011年12月05日 | お客様ご使用例
中京区のI様邸。
クリスマスの飾り付けがホッとする、とっても“温かい”ご家庭にアーコールのダイニングセットが仲間入りすることになりました。



偶然、一周年を迎えたラクエ四条烏丸へご来店いただきましたI様。
店内のダイニングセットは、『ウチの色だ!』とピンとこられたとのこと!
他のダイニングセットもご覧いただきましたが、最終的にはやっぱりアーコール!

まーるいラインと、造りの良さとを気に入っていただけたのだと、思いきや・・・。
実際の、奥様の決め手はなんと“匂い”!

子供のころの懐かしい匂いが、アーコールからも発せられていたようです。


午前中の自然光の中で見るアーコールも素敵ですが・・・。

↓↓↓

やっぱり、家族のみなさんに触れられているアーコールを見るのもとても好きです。


そして、先週水曜日。
2脚が仲間入りしました!

ハイバック4脚とは異なり、ローバックのウィンザーチェアを2脚追加。
リズムが生まれて、楽しい空間♪


奥行き76センチにも関わらず、6人座っていただけます。



I様、ご協力いただきまして、ありがとうございました。


お問い合わせはこちらまで

〒600-8009
京都市下京区四条通室町東入
函谷鉾(かんこぼこ)町101
LAQUE四条烏丸 3F
TEL/FAX:075-708-7331
E-Mail:la@antika.jp
営業時間 : 11時 ~ 21時

Royal Copenhagen(ロイヤルコペンハーゲン)TENERA(テネラ)ベース&トレイご使用例とご紹介

2011年12月04日 | お客様ご使用例
ブログ停滞しておりました、約3週間・・・。
よく考えますと、オープン以来2度目の未更新期間でした。。。

その間、配送させていただいたお客様も多数。
少しずつご紹介させていただきます。


本日のご紹介は。
ERCOL(アーコール)ダイニングセットネストテーブルをご購入いただいております、西京区T様。
お玄関に置かれるアイテムをお探しとのことで1周年フェアにご来店いただきました。
ヴィンテージサイドボードを靴箱にご使用!!ですが、その上に配置されます。

こだわりのT様ご夫妻が選ばれたのが、こちらの2点。

Royal Copenhagen(ロイヤルコペンハーゲン)TENERA(テネラ)シリーズの陶器です!
左の角トレイは“Kari Christensen(カリ・クリステンセン)”のデザイン。
右側のベースは、“Inge-Lise Kofoed(インゲ・リセ・コェフォード)”。太い筆で描かれた、力強いモチーフが印象に残ります。


お玄関とは思えないような空間ですね。
絵を飾られるのと同じ感覚で、陶器や絵皿を“飾る”。“置いてみる”。
立体的な存在感があるので、また違った雰囲気を楽しんでいただけるのではないでしょうか?


ちなみに“TENERA(テネラ)”シリーズにはこのようなアイテムが揃います。
 

以前取り上げられた、2009年『ELLE DECO』紙にもありましたが
『テネラシリーズの魅力は、イラストレーションの面白さ』だという表現。

当時学校を卒業したばかりの若い女性6人に表現の場は与えられ、自由な感性を発揮させられたのでした。


Royal Copenhagen(ロイヤルコペンハーゲン)のもう一つのシリーズ。
“BACA(バッカ)”。
1965年からNils Thorsson(ニールス・トーソン)により手がけられ、ヒットしたコレクションです。
 
Nils Thorsson(ニールス・トーソン)の代表作。魚や鳥といったアイテムを“地味”といった印象に陥らず、力強い存在感を持たせているのは、トーソンの技量があってこそ。


 
Nils Thorsson(ニールス・トーソン)とともに“BACA(バッカ)”シリーズを手がけた2人の作家の作品。
上:綿毛のような絵柄がインパクトを与えている、Ellen Malmer(エレン・マルマー)の作品。
下:青い森が描かれたJohanne Gerber(ジョアンヌ・ゲァバー)のシリーズ。青の濃淡が美しく、現代でも人気のある作品。
テネラに比べると、焦げ茶、藍色と色数も少なめに、大人っぽい落ち着いた作品群になっています。


 
上:Ellen Malmer(エレン・マルマー)デザイン。
下:Marjorie Firsching(マジョリー・フィッシング)デザイン。
白地に映えるベージュと茶のパターンは、和の空間やアイテムにも良く合います。


1950年代から70年代の20年間にのみ、作成されていたとても希少なRoyal Copenhagen(ロイヤルコペンハーゲン)の陶器たち。
ぜひ、手に取って見ていただきたい作品の数々です。

京都店では、レアものから定番ものまで取り揃えております。
一部ご売約済で品切れになっているアイテムもございますのでご了承ください。

新年に向けて、いかがでしょうか??


お問い合わせはこちらまで

〒600-8009
京都市下京区四条通室町東入
函谷鉾(かんこぼこ)町101
LAQUE四条烏丸 3F
TEL/FAX:075-708-7331
E-Mail:la@antika.jp
営業時間 : 11時 ~ 21時

お客様ご使用例 G-PLANオーバルエクステンションテーブル

2011年11月09日 | お客様ご使用例
ご自宅のリフォームに合わせて、ダイニングテーブル&サイドチェストをご購入いただきました。


北区 K様。
スタッフ草刈担当で、Hans Wegner GE290Aに続きましてのご購入。

和モダンな空間に、G-PLANのオーバルテーブルが良く合います。

K様ご協力いただきまして、誠にありがとうございました。


店頭では、ハイバックチェアと合わせて、大変お得なセットプライスでご用意させていただいております。





お問い合わせはこちらまで

〒600-8009
京都市下京区四条通室町東入
函谷鉾(かんこぼこ)町101
LAQUE四条烏丸 3F
TEL/FAX:075-708-7331
E-Mail:la@antika.jp
営業時間 : 11時 ~ 21時

お客様ご使用例 デンマークチェスト

2011年11月07日 | お客様ご使用例
10月末にご購入いただきましたお客様の配送が続いています。

本日は、ご新居のテレビボード用&ディスプレイ用としてチェストをご購入いただいたH様をご紹介致します。



右京区の住宅街。
古き良き町並みが続きます。

H様宅はモデルルームかと思うほど、とても奇麗!
モノが多い我が家を反省しつつ。
リビングダイニングへチェストを設置させていただきました。

カイ・クリスチャンセンのローチェスト。
コンディションも良く、奥行きもあるのでテレビボードとしてはちょうど良いサイズ。

持ち手が特徴的ですね。
DVDの設置場所を悩みましたが・・・。下に置く事で解決!

ヴィンテージ家具は、専用に造られている訳ではないので決して“便利”ではありません。

少しの工夫と発想の転換が大事ですよね。


入り口に設置された、ミニチェスト。

10月の新着便から入荷しました。


インテリアも素敵でしたので、ご紹介。

ダイニングテーブルの上には。
ファブリックパネル?

こちらなんと!手作りでした。

換気扇の目隠しだそうです。


階段の入り口にもディスプレイコーナーがあり、お店のようですね。



スッキリと気持ちよく。新旧のミックスがとても心地よい、素敵なH様邸でした。
ご協力いただきまして、ありがとうございました。


テレビボードをお探しの方、ヴィンテージ家具を取り入れてみませんか?
高さや、容量、使い方・・・。何か妥協点は必要ですが・・・。
存在感や、デザイン性は負けません!
ぜひ、店頭でご相談ください。


お問い合わせはこちらまで

〒600-8009
京都市下京区四条通室町東入
函谷鉾(かんこぼこ)町101
LAQUE四条烏丸 3F
TEL/FAX:075-708-7331
E-Mail:la@antika.jp
営業時間 : 11時 ~ 21時

ルイ・イカール美術館 京都へ 追加納品

2011年11月03日 | お客様ご使用例
先日ご紹介致しました、ルイ・イカール美術館が、2011年11月11日にオープンいたしました!

オープニングセレモニーの直前、追加で選んでいただきましたサイドボードの納品をさせていただきました。


入り口入ってすぐの、大きな広間。
こちらの石壁に堂々と!設置です!!

英国ヴィンテージ 『YOUNGER ヤンガー』社のサイドボード。
重厚感と存在感があり、チーク材を濃く仕上げています。




天井からのダウンライトで、とても落ち着いた雰囲気ですが、サイドには大きな開口部がございます。


周りの緑が見事な借景になり、京都市内だということを忘れてしまいそうです。



入り口では、

サインパネルと生けられたお花から、見事な『和』と『洋』のコンビネーションを感じる事が出来ます。

天気の良い日は、こんなにも気持ちのよい日差しを感じる事ができます。



近くには、瑠璃光院も。
今からの季節には、紅に染まる木々を楽しんでいただけると思います。
 


近くで触れる事が出来る、アートの世界。

ラクエ四条烏丸でも、現在『烏丸michikusa ART』としまして、各フロアに学生さんの作品を展示中です!



追伸:サイドボードの中でも、1、2位争うほどの重量感のある、ヤンガー社サイドボード。
   配送前の積み込みの際、トラックへ積み込んだ途端!油断したのか腰から首へかけて電気が!
   ホッとした気の緩みか、右半身が固まってしまい(涙)、コルセットにお世話になっております。
   多少、不自然な姿勢で店内を徘徊している姿を見かけましても、見逃していただけますと幸いです。


ラクエ四条烏丸
アニバーサリー特典 その1

11月3日~10日まで 『KARASUMA カード』3倍ポイントです!!
※お買い物の際、即時発行出来ますので、この機会にぜひいらしてくださいませ。



お問い合わせはこちらまで

〒600-8009
京都市下京区四条通室町東入
函谷鉾(かんこぼこ)町101
LAQUE四条烏丸 3F
TEL/FAX:075-708-7331
E-Mail:la@antika.jp
営業時間 : 11時 ~ 21時

お客様ご使用例 ERCOL編

2011年03月11日 | お客様ご使用例
今日の地震は驚きました。

お店の床が揺れてきたので、すかさず天井を見ると…。
ランプが横揺れしています。
中央のシャンデリアはゆっくりと弧を描くように揺れており…、恐怖の瞬間でした。

その後、ニュースで地震の規模を知り、日本全国的に津波の影響があると聞いてさらにびっくり。
津波の被害が大きいようで、家屋や車、トラックから船まで・・・。おもちゃのごとく流される映像には、凄まじい自然の猛威を感じました。
自然の災害をまえに、人間はなんて無力なのでしょうか。


当社千葉店も、被害があったようです。
スタッフは無事と聞いて、ひとまず安心。


私も神戸で、18歳の学生の時に経験した阪神淡路大震災をも上回る今回の地震。
一人でも多くの方が救助されることを祈ってやみません。



さて今回は、先日配送に同行してきた宇治市のT様のお宅をご紹介いたします。

新築マンションへお引っ越しということで、イージーチェアとダイニングセットをご購入いただきました。
まだ、順番にお引っ越しをされているという出来たてホヤホヤのマンション。


お部屋へ入るなり、真っ白な空間に圧倒され、『綺麗!』『素敵!』『羨ましい!』の連呼。
アーコールの飴色が、白い床壁天井に映えます。



白い大きなソファとは別に、T様のパーソナルチェアとしてご購入いただいた、小ぶりなイージーチェア。
黄金色のようなモケットの生地が、アクセントになっています。



リビング側から、ダイニングを見ると…。こんな感じです。
クェーカーチェアのラウンドされたバックスタイルが見えて、絵になります。



まだ新しいテレビも、ボード待ち。
ゆったり寛げそうな、日当たりのよいリビング&ダイニングでした。



今回は、特別出演の赤帽『南谷運送』の南谷さん。
いつもお世話になっております。

京都市内でしたら、¥2,625でお届けいたします。
数が多い場合や、まとめての配送の場合、大変お得です。

大きな家具の場合、ドライバーさんとスタッフがヘルプで同行いたします。

サイドボードや、デイベッドなど大きくて重い家具の場合は、安全性を考えて
ヤマト家財便さんをお薦めすることもございます。

■フェアのご案内■


京都店では、明日12日から31日まで『SPRING FAIR』を開催致します。
家具を5万円以上お買い上げのお客様に、メンテナンスオイル“レモンオイル”をプレゼント致します。
お一人様、1点限り 数に限りがございますので、お早めに!



■ラクエ“KARASUMA CARD”ポイント3倍キャンペーン!開催■

12(土)13(日)14(月)の3日間に限り、カラスマカードのポイントが通常の3倍プレゼント!
通常105円で1ポイントが、3ポイントになるというスペシャルな3日間です。
500ポイント貯まると、500円の商品券と発券できますので、この機会にぜひご来店ください!
10万円分の家具をお買い上げの場合、30万円分の家具相当のポイントが付きますので3000円分に換金出来ます。



京都店の問い合わせはコチラまで

〒600-8009
京都市下京区四条通室町東入函谷鉾(かんこぼこ)町101
LAQUE四条烏丸 3F
TEL/FAX:075-708-7331  E-Mail:la@antika.jp
営業時間 : 11時 ~ 21時