goo blog サービス終了のお知らせ 

それでは、みなさんごきげんよう

小さな幸せコツコツ貯めて、みんなで笑えるような生活していこうよ。
※ANOTHERSPACEの小冒険より変更しました

酒に弱くなったなぁ

2011-11-03 15:52:34 | 平凡な毎日
 昨晩、友人とバスケの試合を観戦した後、飲みに言ったのだがビール2杯で酔っているおいら。


 今朝起きるのもかなりつらかった。これから忘年会シーズンで気合十分のおいらに暗雲が立ち込めてきましたよ。このままではもとがとれん!

 それではみなさん、ごきげんよう。

ビーコルセアーズの

2011-11-02 23:27:10 | 平凡な毎日
試合を観戦。

惜しくも負けましたが、楽しめました。ビーローズのアクトも観れたし満足。

また次の休みに合えば、観戦したいですね。


みんなで横浜を応援しましょう。

それではみなさん、ごきげんよう。

懸賞生活

2011-11-01 18:36:56 | 平凡な毎日
 実はおいら7月から懸賞に応募を続けている。


 これまで当選したのは、日本酒、ワイン、ノンアルコールビール、缶コーヒー。


 意外にも当選してる!けど・・・・



 この偏りはなんやねん。もっと違うのが当たってほしい今日のこの頃だ。しかし、当たるもんやねぇ。

 
 さて明日はバスケの応援だ。
 それではみなさん、ごきげんよう。

世界中で不安が渦巻くなか

2011-10-31 09:40:28 | 平凡な毎日
日本の立ち位置はどうなんやろな。まぁアメリカには無理矢理にでも取り込まれるのだろうが、国民は不安はないのだろうか?

なんだか隣人に興味を持たない都会人のような気質が蔓延しているね。
昨日、70代後半のお客さんと話をしてたら「テレビなんか観るのやだよ。どこもかしこも『とろける~美味しい~』とか同じことしか言わんグルメ番組みたいなんか、ただ騒いで笑い声だけだしとけばおもしろいと勘違いしとる番組ばかりで、つまらないやろが。ニュースは暗い話題ばかりで解決策もない。わぁわぁ五月蝿いだけ。もっと真面目に国民に分かりやすく真実と解決策を考えるきっかけになるようなものは放送しないのかね。グルメ番組なんか美味しいというの当たり前やろが。」と。


要するに、日本は日本をどう考えてんのやということをテレビになぞらえて言ってるんやけど、なんだかなぁです。

ばあちゃんも呆れるこの状況。批判だけや悲観的になるだけではダメだがもっと考えないとあかんのは間違いないやろな。

政治家や役人、マスコミの人たち!どうよ?

それではみなさん、ごきげんよう。

野田どじょう劇場

2011-10-30 12:49:17 | 平凡な毎日
 いやぁTPPの問題に対して様々な意見がある中、参加表明しておりますね。


 こうなりゃ一度、野田首相と中野先生あたりをサシで討論させてみたいね。


 それではみなさん、ごきげんよう。

やはり何かが起こるのね

2011-10-29 11:01:52 | 平凡な毎日
もうね、疲れる一方や。


ようやく起動に乗り安定してきたかなと思ったのも束の間。


おいらの人生こんなんやな。だがしかし、こうして考えるとどれほど他者との関わりが大きいかということも分かる。


人間、他者との関わりなくして生きていけないもんやね。普段から大切にせんといかんな。


それではみなさん、ごきげんよう。

やはり畑を

2011-10-28 17:07:03 | 平凡な毎日
今日、農家の畑を仕事でチェックしにいったのだが、やはり畑をやりたいなぁ。商売としてはなかなか厳しいもんがあるが、畑をやって、釣りをやってのんびり暮らしたいなぁ。


最近せわしなくていかん。ゆとり生活実現のため・・・


稼がないとあかんのやなぁ(-_-;)

それではみなさん、ごきげんよう。

初の自転車免許っていうけどさ

2011-10-27 10:14:54 | 平凡な毎日
 昨日、ネットのニュースで某高校で全国初の自転車免許を導入みたいなことを書いてあったけど。


 かれこれ30年以上前に香川県の現さぬき市(旧大川郡)の小学校で自転車免許を発行してたぜ。ちゃんと講習も受けてテストもあってテストにパスしないと免許がもちろんでないんだけど。こんなんがあったから自転車でのマナー、ルールは当たり前だったけどな。


 声を高らかに宣言する!


 今回の高校での自転車免許は絶対に全国初ではない!それなら香川県の小学校が初だ!

 それではみなさん、ごきげんよう。

島田紳助と吉本興業

2011-10-25 16:09:43 | 平凡な毎日
講談社を提訴していますが、なぜ一緒に訴えたのだろう?


島田紳助は引退したが、吉本との契約は生きているってこと?

なんだかよくわからんな。それではみなさん、ごきげんよう。