goo blog サービス終了のお知らせ 

それでは、みなさんごきげんよう

小さな幸せコツコツ貯めて、みんなで笑えるような生活していこうよ。
※ANOTHERSPACEの小冒険より変更しました

宣伝も大変だ

2011-01-31 18:35:24 | 平凡な毎日
ある業者からショップのアクセス数を増やすため宣伝しましょうと連絡が入る。

話によるとブロガーを介して紹介してもらうというシステムらしいが、費用を尋ねたら・・・


72万円。



丁重にお断りをした。

そんなん宣伝の初期投資で出したら売上がぶっ飛ぶわ!なにせアクセス数は上がっても売上が上がる保証はどこにもないんやから。

地道にやるのが今は最適やね。口コミが一番ありがたい。


それではみなさん、ごきげんよう。

持つべきものは友達だ

2011-01-30 22:01:01 | 平凡な毎日
いつものことながら友達に救われております。

よほど、おいらがダメ人間なのだろう(笑)(笑えない)
みんな仕方ねぇなぁと手伝ってくれる。ほんまに感謝しきりです。

今にして思うとおいらはとても運が良いねぇ。
みんな!ありがとう。
それではみなさん、ごきげんよう。

今日で朝ご飯当番終わり

2011-01-29 22:15:55 | 平凡な毎日
 1週間おいらが朝ご飯当番になった。

 健康食を作るわけだが予算もあるし、献立を考えるのは大変だね。朝食だけでも大変なのに健康食を朝昼晩しっかり作るのは計画性を持ってやらないとだめだね。


 改めて主婦の偉大さが分かってきたような気がするぜ。


 出てくるご飯にケチ付けてる世のお父さん方、あきまへんで!



 そして、やはり給食のおばちゃんは尊敬に値するのかな?


 とにかく次の当番まで休憩しよう。
 それではみなさん、ごきげんよう。

喜んで良いやら悪いやら。

2011-01-28 23:36:00 | 平凡な毎日
ここのところ実年齢より若く見られる。
今日などは20代に(笑)

やはり食事と運動と笑いの賜物か?

しかし、若く言われすぎるのも落ち着きがないみたいで・・・


喜んで良いやら悪いやらです。

それではみなさん、ごきげんよう。

霧島の噴火

2011-01-27 22:15:00 | 平凡な毎日
テレビで見ただけやが本当にすごいね(>_<)

あんな石が降ってくるなんて。なんとか早急に収まって平和な日常が戻ってくることをただただ祈っております。


それではみなさん、ごきげんよう。

日韓戦勝利

2011-01-26 09:27:17 | 平凡な毎日
最後の川島凄かったね。同点になったときは流れは完全に韓国やなと思いましたが。よく集中しましたね。
久しぶりにサッカー観てドキドキしましたわ。 まぁ諸事情により日本の勝利を喜ぶ反面、気まずい部分もありますが(笑)

まぁ若い選手たちがあれだけ頑張って戦えるんやから、我々おっちゃんももう一息頑張らんとな。

それではみなさん、ごきげんよう。

こんな人がいるからダメなのよ。

2011-01-25 20:47:04 | 平凡な毎日
今日若い女性2名の予約がありました。
こちらもその時間は他のお客様から予約が入っても断るわけです。

途中のバカげた話はもうはしょりますが結果この予約客は連絡もせずにバックレました。

そのため断ったお客様は前後の時間調整もあり7名にのぼりました。お店としての損失もさることながら、我々を頼ってきてくれているお客様を断っている事実を理解して欲しいね。先日、就職活動においてエントリーだけして面接の約束をバックレる学生が後をたたず企業だけでなく本当に面接を受けたかった連中にも迷惑をかけていることを気づかないのかね?
一社会人として恥ずかしい限りです。万一、今日のバックレた人が何かで苦労しても文句は言わないでほしいもんだ。

それではみなさん、ごきげんよう。

急に

2011-01-24 17:33:15 | 平凡な毎日
インフルエンザ大流行ですね。

学校もえらいことになっているようで(>_<)みなさんも十分お気をつけください。

それではみなさん、ごきげんよう。

和田中、夜スペ教諭の停職

2011-01-23 17:29:28 | 平凡な毎日
和田中の男性教諭が補講と称して女子生徒を放送室にて下半身を触ったということで停職処分になったが、夜スペの意味を教諭が履き違えてどうする!
この手の事件は今やたくさんあり教育現場の質の低下が嘆かわしい限りであるが(実際はもっと昔からこういうセクハラはあったにちがいないが)、おいらが疑問に思うのはこういう教諭が「停職6ヶ月」という処分ですむことだ。要するに、この教諭は6ヶ月経過したら教員としてしれっと復帰するということに疑問を感じる。公務員はここまで保護されるのか?レイプ事件を起こした犯人の再犯率の高さを考えたら最低でも教員免許の剥奪くらいはしないとあかんのとちゃう?

おいらは保護する理由ないと思うがな。甘すぎるよ。モンスターペアレンツの問題などを考えたら教員という職種に同情することもあるが、女子中学生相手にいわば痴漢行為を学校で働く教員には一切の同情の余地はないね。教員免許を剥奪して懲戒免職にしたほうがいいと思うがな。



あんまりごきげんな話題ではないが、

それではみなさん、ごきげんよう。

就職が難しい?

2011-01-22 19:09:39 | 平凡な毎日
 そんなわけないやんとおいらは思っている。

 これはねまず就活している学生が身の丈を知らないとダメだね。はっきり言って今時大学卒業したからなんだってんだっ話よ。ベビーブームの頃でもない、ゆとり教育の真っ只中で、さらに(現場にいたから分かるが)受ければ入れるような大学も多い上、入試問題も科目数が減り、場合によっては形だけの面接だけ。このような場所を選ばなければ誰でも入れるような大学でさらに勉強もせんとバイトと遊びに奔走している学生たちを「是非わが社へ!」って言ってくれるわけないやん。
 まぁ上記のはちょっと厳しい言い回しだとしても、大学を受験するときに何を学びたいかという目的も持たず大学に行こうと思うのがどだい間違ってるわな。何が向いてるか分からないと言う学生ややりたいことが分からないという学生は何しに大学行ったのだ?


 もうとっくにルールは変わっていて、おいらたちの上の世代のように企業側から是非就職してくれと学生を青田買いしていた時代とは違うわけよ。すでにおいらたちの時代から就職難だというのは言われていて、でもそのときは「実力のない自分が悪い」と言われたもんだ。だってさ、大学によっては「大学名」を電話で伝えただけで切られるなんて普通だったわけだからね。それを今は「大学名」を伏せておくのが主流になってるが、しかし受験のあり方を考えたら申し訳ないけど大学によってはすでに実力のなさを、我慢のなさを露呈している場合があるから大学名を伏せても意味ないと思うんだよね。
 つまり、企業側から考えると必要とは思えない人材が多い。要するに学生に能力がないわけだね。エントリーシート一つとっても目立たないと先に進めないという事でどこぞのセミナーで学んだのか、なんだかお遊戯の一貫みたいな履歴書作る人がいるけど、企業が本当にそんなの望んでると思う?もっと考えないとね。それと、もう一つは身の丈にあったと言ったがテレビなどでよく名前が挙がる企業など大手企業だけが会社ではない。大手に入れたら格好いいとか、給与に困らないなどと考えて就活しているなら考え直した方がいいね。その変なプライドを捨てたらいくらでも仕事はあるし、良いことを教えてあげると、中小企業でも実は大手企業に劣らない給与や保障を出してるところはたくさんあるわけよ。しかも、そういう会社はまだまだ採用募集をしている。よく調べてみなさいな。目先の格好良さにだけ縛られて出遅れるとアホらしいぜ。一般的に人が嫌がるような職種もよく調べてみ、ほんのちょっと目先を変えたらすごい良い企業いっぱいあるんやで。


 ただ、先ほど言ったように自分の実力を省みず、プライドだけ追っかけたらまぁどこも無理やろうな。ちなみに、多少能力があっても高飛車に思ってるやつは今の時代どこに行ってもすぐ干されますからね(笑)

 ところで、企業側にも問題が大いにあるのは間違いない。それは、パートやバイトを使うことでコストを下げられるということに味を占めてしまったことと。現在中間管理職あたりで当時の「青田買いされた」能力のない社員が自分より能力のある若手が入社してくることを恐れているようにも思う。これはコンサルタントに行くと感じるね。そして、実際不景気であるとのことだからどの企業でもとにかくコストパフォーマンスのことしか言わない。製品なんて仮に劣悪でも安く作れりゃ良いとさえ思っている企業も山ほどあるのは間違いない。これも様々な企業に足を運ぶうちに分かった。良いものを適正価格で提供するというのが当たり前だと思うが、単に安さを追求しすぎて様々なひずみが生じている時代であることは間違いないね。こんな状況だから極力新入社員を抑えたいと思うのだろうね。(ちなみにおいらは企業のこの安さ追求が人間の健康をも奪っていると思っている。なぜなら食品なんて安くするための添加物だらけで体に良いわけはないしね。)


 まぁそんなこんなで嫌な時代ではあるが、心豊かに暮らそうということをまず主眼において、そして自分の実力を知り、よく考え調べれば就職が難しいなんてことはないのよ。もし、キャリアアップを望むなら急いで勉強して遅れを取り戻しなさいな。
 

 それではみなさん、ごきげんよう。