goo blog サービス終了のお知らせ 

それでは、みなさんごきげんよう

小さな幸せコツコツ貯めて、みんなで笑えるような生活していこうよ。
※ANOTHERSPACEの小冒険より変更しました

メール

2011-04-30 14:57:46 | 平凡な毎日
メール

別にこれといった内容でもなく、他愛ない内容のやりとり。


そんなメールに一挙手一投足することありますか?あまり今まで考えていなかったが、メールの内容だけでなく返信のスピードなどにも影響されることあるんですな。

いやはやでござるよ。
それではみなさん、ごきげんよう。

本、読み放題(笑)

2011-04-30 13:51:46 | 平凡な毎日
ゴールデンウィークによりどうやらお客様も様々にご旅行など行かれてるようで平日より暇な状態であります。

昨年もゴールデンウィーク初めは暇で後半から開店から閉店まで休みなしという感じでしたから似たような感じなのでしょう。

まぁそんなこんなで空き時間に本を読んでいるのですが、おいら普段から本代がバカにならないので読み放題の状態はいいのだが、お金がかかりますな。経費で落とせる範囲の本ならいいのだがさすがに民俗学の本は無理だな。

しかも調子に乗って買いすぎでゴールデンウィークは続きますが所持金1200円と大人とは思えない状態。お店で半引きこもりだからいいけどなんかね(笑)


何書いてんのか微妙だが、まだまだ読みふけりますわ。

それではみなさん、ごきげんよう。

ゴールデンウィーク

2011-04-29 15:55:24 | 平凡な毎日
みなさまいかがお過ごしでしょうか?


ありがたいことにおいらは昨日28日より5月10日まで休みがありません(-_-;)

まぁ休みといってもサロンが休みというだけで他に仕事があるのだが、さすがに子供たちがクラスのお友達は家族で旅行に行ってるのにとか、家族イベントを話題にするようになったのは辛いですね。
うちはなにもしてやれないわけで。


そんなことを考えながらの休憩中。


それではみなさん、ごきげんよう。

マクドナルドが人をダメにする

2011-04-29 13:32:09 | 平凡な毎日
便利なんだろうな。あのマニュアル。

しかし、画一化された接客を続けマニュアル以外のことはやらず、マニュアル以外のことは頭も回らない。

少し考えれば人として分かることも分からない。
その上マニュアル通りが正しい仕事となるので、マニュアルを越えて客が要求すると逆ギレする店員。つまり私は一生懸命やってます。悪いことは一つもないと思っているのだろう。

もはやここまでくるとロボットだね。

企業にとって都合のよいロボットが増えるだけで心を無くす人間が増える。そんな感じをあからさまにうけたマクドナルド。

それではみなさん、ごきげんよう。

オークション

2011-04-28 19:12:45 | 平凡な毎日
 最近オークションをやり始めたわけだが、以外においらの持っている書籍が売れる売れる。


 捨てようと思っていたものばかりだからお値段は200円~1,000円までだが、ありがたいことに今のところ売れ残ったものが2冊だけ。



 ん~しばらく続けることになりそうだ(笑)


 それではみなさん、ごきげんよう。

また一つ

2011-04-27 09:23:05 | 平凡な毎日
 歳を重ねました。


 何とか生きて頑張っております。


 やはり健康でいられることが一番だなと思いますね。学生の頃は自分が今の歳になっていることに想像もつかなかったけど現実はなかなか若々しい(笑)


 とにかく生んでくれた母に感謝しながら、毎日楽しく生きていってやろうと思っております。

 それではみなさん、ごきげんよう。

怪しい三兄弟

2011-04-26 07:57:48 | 平凡な毎日
 最近見ている韓国ドラマなんだけど、なかなか笑える。


 しかしだな・・・




 ドラマとはいえ・・・




 韓国の嫁姑のあり方はすごすぎる。なんて怖いんだ。

 それではみなさん、ごきげんよう。

自民の勝ちか

2011-04-25 14:14:40 | 平凡な毎日
いつのまにか終わったって感じの選挙。

自民の勝ちか。

もうね、国民も怪しい部分あるけど民主党が酷すぎるよ。胸のうちは結局自民に戻す流れでどうすんの?てな感じだが、それ以上にもう政治家に期待するものなんてねぇんじゃねぇかなんて思うね。


もういっそのことすべてをシャフルしてよ。議員の数を半分以下にするところからやり直して、しかも被選挙人の方に制限を加えた制限選挙にしたほうがいいね。

被災地を見て自分たちが今できることを一生懸命に考え行動してくれてる人たちを候補者にしたほうがどれだけいいか。

まぁ外交はさすがに難しいやろうがね。

既成概念をぶっ飛ばして本当にこの国が立ち直る術を考えてほしいね。


それではみなさん、ごきげんよう。

農家への営業は難しい

2011-04-24 08:43:59 | 平凡な毎日
 先ほど、農家へ営業に行って来ました。

 いやぁ難しい。輸入品というものに対するイメージの悪さったら怖いくらいですね。実際は日本でのメーカーやホームセンターなどで扱っている商品も今やほぼすべて輸入品ですが、そこまで頭を働かせてくれるはずもなく、なおかつあまりこちらが説明しすぎようものなら単純に追い返される始末。


 イメージというのは本当に難しいものです。

 我慢が続きますがとにかくこつこつ頑張ってみようと思います。
 さぁ、今からまた別の仕事だ!気分を変えてやってこよう。

 それではみなさん、ごきげんよう。

ノー!

2011-04-23 16:15:04 | 平凡な毎日
本日、最後の最後で外した1番。

いれときゃ100万馬券


・・・、


昨日のナンバーズ4は0と5を間違えストレート外し

お金持ちの近くまでいってるのになぁ。

ふぅ。まっ楽しんでるってことで。

それではみなさん、ごきげんよう。