ここのところ、食品の表示偽装などが相次いでいますね!ほんまにひどいねぇ。
でも、これって氷山の一角って感じがするなぁ。明らかにあかんやろってパン屋やファミレスもあるし、今や食品業界は隠蔽工作に奔走しているような気がする。あくまで気がするだけなので、そんなことはないと信じたいところだが・・・。
だが、現在報道されているようなものはそのすべてが内部告発なわけだよね。中には愉快犯のような輩も居るかもしれないが、やはり内部での人間関係の問題や労使間の問題などが内部告発へとつながるのだろう!もちろん隠していることがいいことではないので、悪いことであれば表に出して欲しいし消費者保護の観点から考えても重要だろう。
ところで、ある番組で「我々消費者も見抜く目を持たなければならない!」っていうようなことを言ってはりましたが、加工食品はなかなかそうはいかんよ!ここで記載するとそれこそ問題になるとあかんので具体的には言わないが、消費期限切れ1ヶ月経過したある食べ物が1ヶ月前となんら変わらない状態で出てきたことがある。(ものすごい保存料というか添加物というか・・・)あれは驚いた
つまり、単に見た目だけでは素人には見分けつかんよ。だからこそ、企業倫理をしっかり持って、消費者に安全な商品を提供して欲しいね。当たり前のことなんだけどね!あまりに商業主義、経済主義に走るとろくなことないからね。まぁお金は大事だが・・・。
ちなみに、うちの野菜は完全無農薬有機野菜ですよ!その証拠に虫と鳥の被害がすごい

自慢にならんな

※野菜作りについては別ブログで掲載中m(__)m