時には目食耳視も悪くない。

読んだ本、観た映画、聴いた音楽、ふと思ったこと、ありふれた日常・・・

気ままにya-ku-so!:A Secret Sorrow.(18)

2021年05月09日 | 語学学習
☆本記事はブログ主が好きな海外文学作品をその時の気分で自由気ままに翻訳するものです。
 ブログ主は翻訳トーシロなので、誤字脱字・意訳・誤訳・スペルミスが多発する恐れがあります。
 転載やコピペはオススメしません(笑)

☆テキスト出典 A Secret Sorrow. (1981) Karen van der Zee / Chapter 1より


Her father, normally a quiet man, began talking to her, attempting to draw her into discussions about political or social issues.
(普段は物静かな父親が、政治や社会問題について意見を交わそうとして、彼女に話しかけるようになった。)

But Faye was not interested, although usually she was.
(だが、フェイはいつものようには興味を持てなかった。)

Nothing seemed important any more.
(すべてがどうでもよく思えたのだ。)

Her rational mind told her she should do something, make a new start in life, reorganize her priorities, make different plans for the future, but she didn't know how or where to begin, so she did nothing.
(頭では何かをすべきだと分かっていた。人生を新しくスタートさせるような何かを。するべきことを見直して、将来に向かって別の計画を立てさせるような何かを。けれど、どうやって、何から始めたらいいのか分からなかった。彼女にできることは何もなかった。)

She lay in bed with eyes open, seeing nothing.
(彼女は何も見ようともせず、目を開けたままベッドに横たわっていた。)

She just wanted to lie there and drift away into nothingness.
(ただそこに横たわり、暗闇の中へ溶け込んでしまいたかった。)

She didn't want to think or feel and inside her there was nothing but a dull grey bleakness, and maybe even that would eventually leave her.
(彼女は何かを考えたり、感じたりしたくなかったし、胸の内には気だるい灰色の侘しさしかなかった。そして、おそらくそれすらもフェイにはどうでもよかった。)


【一言メモ】 1つの文の中でいくつもの内容が展開されている場合があって、日本語にする時に句点で文を区切るのか、接続詞でつないで原文通りに長文にするかが悩みどころです。



コメントを投稿