
11月24日 備前(1本目)
えーーと。2日目の1本目。私としては消し去りたい過去の1本でしょうか。。
天気に恵まれダイビング日和

半スタッフの人は昨日で帰ってしまい、ゲストは本当に1人。
スタッフは操船のUさん、ガイドのMさん、アシスト?のYさん。
まずは港から出航!!
と思いきや、20mくらい行ったところで引き返し


なんでかってーと、私が忘れ物をしたからです
『ドライアンクル忘れた、なくても行けると思う?

』の問いに、
取りに戻ることをガイドさん即決。
港からショップまでの距離が近くて良かった。
そしてなんとかポイントまで着いて、器材をしょってエントリー、、、しようと思ったら
タンク開けるの忘れるし
もうボロボロですね

でもこれだけじゃ終わりません。。。
海に入った瞬間、呼吸に息苦しさが



ガイドさんの後を泳いで行くのにも、進まない。
これは初日の2本目より進まない感じ。。
フィンがはけてる感じがしなくて、水中でもう少しきつく締めようと思って格闘してたら、、
少しずつ浮いてしまい
途中でドライの空気抜こうとしたんだけど、間に合わず

水面まで浮いちゃいました
ドライスーツでダイビングしたの10本ちょいだけだけど、浮いたのは初めてです。
もうこのとき、消えたかったです。誰か穴があったら埋めて下さいって感じでした

ドライスーツで2日れんちゃんで潜ったの初めてだったんだけど、
初日はちゃんとドライバルブの位置をあわせたの。
んでその後多分洗ったときに、バルブを動かしてかちゃかちゃ回したの。
ロックまで


そして、そんなこと忘れて2日目セットせず

でもね、水面でレギをはずして2回大きく呼吸をして再潜行した時には
最初に感じた息苦しさはなくなっていて、普通にダイビングが出来たの。
お目当てのホタテ君は、、、、不在
いたのは、このコとか。
後は、ガイドさん2人がかりで他のハゼ、ヤマブキハゼとかヤノダテハゼとか見せてくれたけど、、
ごめんなさい私その辺のハゼの魅力が分かりません


ダイビング後、ガイドさんは『ホタテいなかったねぇ~、場所はあってたと思うんだけど」と。
ホタテ以上に浮いちゃったことがショックだったよ

『ねぇ~、あーゆー時って助けに来たりしないの?(助けに来て欲しいわけじゃないけど。。)』
ガイドさん
『初心者だったら助けに行くけど、初心者じゃないから』



ショ、ショシンシャジャナイ。。


ソ、ソウデスヨネ、、、


私、初心者じゃないですよね
