goo blog サービス終了のお知らせ 

ちゅらうみ日記

海のこと、日々のこと書いてます。

送別会。。

2012-03-22 22:23:18 | ダイビング
とうとう私の契約終了が社内に発表されてしまいました。。
できることならば、、公表されずにひっそりと、、

消えたかったのに、、ヽ(;´Д`)ノ


公表されちゃえば、、、もちろん聞かれるんですよね。。(そんなに仲良くない人に。。)

『本当にやめるの?』

『なんでやめるの?』


お願い触れないで。。。

泣いちゃうよ。。


いっそ寿ってウソ言おうか!!??(/TДT)/




そして、言われるの。(そんなに仲良くない人に。。)
『送別会は?』


ないよ。やってほしいって思ってないし、、、って言ってるのに
(仲良い人とは個人的にやるし。。)


『そんなの良くないって。

 会社としてやるんじゃなくて、仲の良い人でやろうよ~。

 誰呼んだら良い?

 誰呼ばないほうが良い?

 ○○さんとか?

 俺、しきるからさぁ~』


待って!待って!待って!Σ(゜д゜;)

とは、思うんだけど、、、

100%善意なので力いっぱい止められない(T_T)

最後だし、人がいっぱいよりも、少人数×数回で

気楽にやりたいのに。。ヽ(;´Д`)ノ




こんな私の気持ちに、果たして彼は気づいてくれるのかな?
飲むのが好きな人だから、送別会をだしにされてる気も
しなくはないんだけど、、、

そんなに仲良いわけじゃないんだけど、、
『辞めるときは送別会をやるべき』って思いが強くあると思われる。。
他にもそんな感じの人いるし。。


でも彼が半年前にうちの部にはいってきたときの歓迎会に参加しなかったし
もしあなたが先に辞めてたとしても送別会には参加しなかったと思うの。。



そんな人間よ、私って!!(悲しいけど。。)

どーしてそこまで頑なに送別会やってくれようとするかなぁ!(´Д`;)




さらに彼、
『失業保険のこととか、むっちゃ詳しいから教えるよ』と。


本当に良い人。
というか、人の面倒みるのが好きなんだろうな~と。
人見知りで、内弁慶な私とは大違い。
見習わなくてはいけない部分もあるって思うと、、、

やっぱり最後くらい社会人として、、人の善意を受け入れるべきなのかな。。

業務引継ぎ ②

2012-03-12 19:17:10 | ダイビング
東京本社の人員整理のあおりを受けて、契約終了される私。

東京から移動してくる人は4月1日から移動なんで、引継ぎどーすんのかと思ってました。
今日その人が来るのも、、なんとなく感じてました。
でも、何も言われてなかったら、、自分は関係ない!と思っていたら


M課長、朝3枚くらいの紙をもってきて
『○が着いてるところ、Iさんに引継ぎして』


『分かりました』って言いましたよ。。

でも、でも、、




もっと早く言えよぉ~(怒)( ̄□ ̄;)!!

しかも今日明日の2日間も、、引継ぎ。。ヽ(;´Д`)ノ

なぜ事前に言えんかな。。




と思っていたら、他の人が言うには
『所長がオープンにしてくれないから。。』

私の契約終了、いまだに社内的にはオープンになっておらず、、
一部に人にしか知らされておりません。。

『オープンになってなくても、引継ぎするのに問題ないと思う』
と、言っておきましたが、、、


私も社内のオープンポジションに応募してるし、実は同じ部の契約社員の1人も応募してて
それの結果次第では、案内内容も変わってくるわけで、、
だから所長も案内がだせないんだろーなと、状況は分かってるのよね。。


それに、

発表なんてしてほしくない。派遣だし。。

あれ、最近見ないね。

あっ、辞めたみたいよ。


くらいの感じでお願いしたいわ。。^_^;



まー私は、面接で撃沈したから、可能性はほぼ0%かと思うけど!(´Д`;)
契約社員の人はどーだっただろう???
その方が合格すれば、今の部から一人いなくなるから、私の契約終了も多分なくなると思うけど、、
まー厳しいだろうな。。

それにもし残れたら、いったん契約終了言い渡された部に
残りたいって思えるのかな。。

会いたい・・・

2012-01-03 14:36:17 | ダイビング
ネットをしてたら、久しぶりに強く『見てみたいと思う
お魚を見つけました

そーいえばダイビング雑誌を見ることもなく、、
ダイバーブログもそんなに見てないし、、
(節約ブログとか家計簿ブログはよくみてたけど

海情報にはアンテナ立ててなかったよなぁ~。
まぁ、前からいたんだろうけど、存在気づかなかったな。


でもでも、一目ぼれです



ゼブラバットフィッシュ幼魚


かわいすぎる

ネットで他の画像も探して見たけど、やっぱりかわいい

てか、サラサハタといい、白黒模様に弱いよな私。。
沖縄やフィリピン、レンベ(どこだろう?)で見れるらしいけど、
多分幼魚の時期限定で、しかも見るの難しいんだろうな。。

いつか会えるといいな~

写真は載せたかったけど、よそのブログの写真を勝手に載せるのは
やっぱまずいですよね。。

カメラ

2011-10-27 19:06:41 | ダイビング
6月のリロアンで壊れてしまった、デジカメ

電源いれても液晶が映らないというか、白?灰色っぽい色

新しいのを買おう!と思って、電気屋とか行ってみたんだけど
自分の欲しいカメラがいまいち分からない
XZ-1は気になるけど、ちょっと高いし、防水じゃないし。。

今まではあんまり迷うことなく、適当に購入できてたのに。。

で、結局決まらなかったので、とりあえずオークションで壊れたカメラと
同じものを落札しました~。

これならひとまず、ハウジングは今までのでいける


手前が壊れたカメラ。電源入れてるのに液晶が。。
奥がオークションで落札したカメラ




傷だらけだけど、まぁ本体価格980円と送料の500円の1480円で購入できたので
こんなもんでしょう。。

欲しいカメラが決まるまでは、と思いつつも
このカメラが壊れるまで、これを使っちゃうかもね

カメラが。。。

2011-07-23 18:29:06 | ダイビング
リロアンでのダイビング4日目だったかな、、、カメラの液晶に変な模様が、、

両端に黒いスジが何本かと、直径1cmくらいの黒い丸が、、、



壊れた!!!???


と思いつつも、まぁ撮影はできるし、多分データは大丈夫でしょと

ショックはありつつも、いっそ壊れちゃったら新しいの買っちゃうのになぁ~

くらいに思ってたら、旅から戻って2週間後くらいにカメラを起動したら、、、





映らない


もうちょっと使えるかと思ってたのに、、、、

カメラなしでダイビングするって選択はとりあえずないので、、、新しいのを買うことは決定


後は買うタイミングとどの機種にするか。。。


カメラ全然詳しくないし、調べるのもめんどーだったりするんだけど、、、

記念写真程度の腕と根気で、そこそこの写真が撮れるカメラないかなーーー。

ワイドもマクロもそこそこで、、、ってのが難しい要求


今までオリンパスだったし、なんとなく水中カメラはオリンパスかなーって思ってるのと

ガイドさんからキャノンのGシリーズを勧められたから


オリンパスかキャノンで選ぼう

と思ってます。

あんまし、いろんなメーカー見ると返って選べなさそうな気がする。。


で、選んだのがこの3機種

オリンパス XZ-1

キャノン Power Shot S95

キャノン Power Shot G12


でも、まだ全然調べてないし、どーせ次にダイビング遠征できるのはまだまだ先

だったら今買わなくても、新機種が発売されたときでも良いのではとも思いつつ

迷おうと思います。

冠島

2010-09-26 11:22:07 | ダイビング
先週は冠島に行ってきました

とっても透明度が良いってことで、いつかは行ってみたいな~と思ってた場所。
家を朝4時に出て、車の中ではほとんど
現地には予定よりもかなり早く着いてしまったので、元気な若者たちは
ビーチでスノーケル。

若い元気



冠島まではボートで1時間くらい。



エントリーすると、透明度は期待したほどではなかったけど、、
スズメダイがぐっちゃり





スズメダイの群れの中を泳いでるって感じでした

日本海では見られないはずのこの子も、台風の影響か?いました。



何年間もいつかは行きたいと思っていて、期待値をかなりあげすぎていたため
予定よりは微妙でしたが、、、

他のみなさんはログに『透明度が良くて楽しかったです』
と書いてくれてました。。


あら?透明度が良くなかったって書いちゃったよ


さらに


『久しぶりです』

というコメントをくれた人もいました。。


ごめんなさい。覚えてません。痴呆症なもんで


でもでも海の中はあったかくて気持ちよくダイビングしてこれました

残圧計続き

2010-09-05 11:40:19 | ダイビング
神子元で利用したときに、なんだかちょっと調子の悪かった残圧計。

まだ使えないことはないという状態とはいえ
いつまで使う?いつかは買い換えなきゃだよねーという感じだし
こやつが信用できないのは、どーなんだろーな、と。

やっぱ、怖いよね

さらにね、、これ今使ってる残圧計


汚すぎですよね。。。女の子の器材とは思えない。。

13年?14年?
長く使ってるとは言えね。。

ガイドさんに残圧チェックされたときにとっさに答えられない。
ちょっと角度を変えて見ないと。。。

いつかは買わなきゃだし、、、
と思い、近くのダイビングショップへ。

欲しいのは、残圧計とコンパスの2連タイプ。
コンパスはめったに使わないけど、やっぱり持ってた方が安心かな。

できれば本当に残圧計の丸の部分だけどを購入して、取り替えたいなーと
思うんだけど、、

『アクアラングの取り扱いメーカーじゃないから、、
買ってみて、はまらなくても何もできないから。。』

『アクアラングの取り扱いメーカーに行くか
まるまる買い換えるか、、、』

まるまる買い換えると、3万?4万?(この辺でもうここで買う気はない

『即決できません。。
とお店を後にして、おうちでネット検索。

価格的に良いなーと思うものが2つ。
でもすぐに買い物カゴに入れられない。。

さっき行ったダイビングショップで残圧計には高圧ホースが付いてること
ファーストステージのネジ穴はどこのメーカーも同じ
ってことは確認したんだけど、やっぱ不安。

もう1人くらい確認したい。。
次の日に、別のショップ(神子元一緒に行った人)の人に確認。
高圧ホース→残圧計には付いているもの
ファーストステージのネジ穴→そうとう古くなければ大丈夫。

なんでも中圧ホースと高圧ホースのネジの部分が以前は同じだったらしく
それで取り付ける場所を間違える人がいたんだそーで
今は高圧ホースの方が径が大きいらしい。

でも、よっぱど古くなければ大丈夫らしい。
まぁ私の器材も結構古いけどね、、

おうちに戻って、ファーストステージの部分をよーく見る(ジー)
最初はちゃんとはずして、確かめるつもりだったのに
面倒になったらしい。。

大きさ違うっぽい。。

大丈夫かな、買っちゃえ





他にもTUSAの2連タイプのものが、これより少し安く売られてたんだけど、、
前日までね、、なぜか次の日消えちゃってた

なんで迷わず、こちらを購入(迷うことさえさせてもらえなかったんだけど。。)

機能的には多分どこのメーカーでも同じかなーと思うんだけど
ちょっと気になったのは重さでしょうか。。

旅行に行くときに重いと重量制限にひっかかるので。。
まぁ最後は安さで選びましたが。

無事届いて、取替えも完了したので、どっか潜りに行きたいな

残圧計

2010-08-12 10:59:18 | ダイビング
神子元での出来事。

いつものようにセッティングをすると、タンクの残圧150。
別のタンクに変えてみても、160弱。

で、おかしーなと思って、他のレギで確認するとちゃんと残圧があるらしい(←量の確認は忘れた)


と、いうわけで、、、、





残圧計が壊れました



:「残圧計っていくら?」

(ガイドさん):「シングル?」

:「コンパス付。。」

:「コンパス付は高いよ。」




:「0値の部分がずれてるだけだから、どれだけずれてるかを把握してもぐってれば問題ないよ」



:「ちょっとぶつけると、ずれたりするんだよねー」




はい、会話終了。

ま、適当なところが楽で時々利用してるんですけどね。。。
商売するきないですなー。。。

神子元では、そのまま潜っちゃいましたが、、まぁそんなにエア食わないほうなので。

どーしようかな。



価格しらべてみようかな。。

ようやくゲット♪

2010-08-03 19:04:29 | ダイビング
すごく、すごーく久しぶりのブログ更新です

パラオの記事を書いてる途中?いやその前からかな、
パソコンの調子が悪くて、途中で電源が落ちることたびたび。。

バッテリー?アダプター?が悪いんだろうと、、、言われながら
かなりぎりぎりまで放置して、いよいよ使えなくなったので新たにパソコン購入
したのが、6月くらいだったかな。

ただブログ放置しすぎて、なんとなくいまさらな気持ちで放置続行


でもでも念願だった、あの子をゲットしてきましたよ
今年はめっちゃ「でまくり」のあやつを
報告しなきゃです


そこへ行く1週間くらい前から、現地の情報をチェック
すごいことになってます
今すぐ、向かいたいよぉという気持ちいっぱい。

前日も群れ群れ。



でもね、、ここで不安です。
確か一昨年もそこに向かう前情報はこんな感じだった。。。

そして当日、手のひら返したように、、、裏切られた。。。

ことがあったなーーーー



またおんなじ様に振られたら、もう挑戦しようとは思えないかも。。。



期待と不安いっぱいの中、エントリー。
流れはそんなに強くないかな、、くらいの中を根に向かって泳ぐ。

海の中は少し白濁りな感じ。
根について少し待つと、出ましたよー

数はそれほどじゃないけど、初めてあやつをしっかり目に焼き付けて見れました。
今までは泳ぎさるとこばっかだったので。。



じゃーん






もちろん、あいつとは

ハンマーヘッド


海の中がにごってるので、少し離れるとシルエットでなんとなくいるかなーくらいになっちゃうけど
いっぱいいましたよー

根待ちしてる間、かなりちょこちょこ寄ってきてくれました。

もうちょっと透明度が良かったらなぁ~。


最後は根を離れて中層を漂ってると、、

 




ハンマーリバーです

写真は微妙だけど、しっかり見れました。
100匹はゆうに越す、ハンマーの群れ


このままの調子が続くなら、もう1回行ってこようかな神子元

2010年のダイビング

2010-01-11 18:27:34 | ダイビング
ダイビングを始めて10年以上が経って、たくさん潜った年も、あんまり潜らなかった年もあったけど
ここ数年はなんとなく飛行機3回が目標でした。

でも、今年は飛行機2回くらいにしようかと。。
いいかげん、少しは貯金も増やさなきゃなので。


と、いいつつ次の予定はパラオです。
いくら回数を減らしても、価格が高かったら意味ないんですが

正直迷ったんです。
ダイブ数とツアー価格を比較してみるとパラオはあんまり効率が良くないというか。
海に対しても、これっていうものがないというか。
モルディブのジンベエとか、ラパスのあしかみたいに。
でもパラオが一番良いという人もいっぱいいるし。
魚影が濃いのかなぁ?他にも何かあるのかなぁ?と。

迷いつつ、12月からツアーのキャンセル待ちを入れていたのがOKになったので
行くことにしました。
行くまで「パラオってどうなんだろー」って思ってる自分がいそうで
良い機会と思ってね。
ただ、海況があえばぺリリュー方面に行くみたいで、ブルーコーナーとかパラオの有名ポイントにはもしかしたら行けないかもなんですが。
できれば一回くらい潜ってみたいんだけど、ブルーコーナー。
どうなるのかなー。
イレズミフエダイの群れも見れたらうれしいけど、あんまし見れると思ってない自分がいる。


2回のうちの1回はこんな感じで。
もう1回はリロアン・グアム・沖縄のどこかかなぁーと。
比較的お安めのとこで選ぼうと
リロアンが行きたいといえば、行きたいんだけど、、
フィリピン航空って荷物の重量制限が厳しいみたいで、そこが気になるんだよね。
2回目は6月以降になるだろうし、ゆっくり考えよっと