goo blog サービス終了のお知らせ 

ちゅらうみ日記

海のこと、日々のこと書いてます。

串本ダイビング (4)

2007-12-03 18:53:47 | ダイビング
11月23日 備前(本当の1本目?)

ホタテまでの道のりは少し遠いらしく、通常のコースどりなら
アザハタのいる場所を通ってホタテに向かうらしいのだけど、
探す時間を稼ぐために?一直線でホタテに向かってみたらしい。

そして失敗

次は通常のコースで行こうと。


本当はログの改ざんをお願いされたけど、書いちゃいましたアハハ
どーせお店の名前も出さないし、いいでしょー。


休憩してる間に、新たにスタッフが到着。
ゲストは増えず
新たな気持ちで『1本目行こうか』と。


海の中はやっぱりにごにご。
それでも深度を下げていくと少しずつ見えて。。。

透明度は良いところで15m見えてるかな?くらい。


ホタテがいるであろうポイントに着くと、ガイドさん2人が探し出します
私はその間、探すでもなく
砂地のお魚さんと戯れてました


砂地にかくれんぼしたりするらしいよ。追っかけたりしたことないからしらなかったけど。
今度追いかけてみようかな


魚は正面から見た顔が好きまぬけだよねぇ

その後はクマノミと遊んでたら、新しく来たガイドのYさんが戻るよとサイン。
見つからなかったのねぇ~と戻りだしたら、別の方角から呼んでる音が。
どっちに行ったらいいか分からずしてたら
別のダイビングショップのチームが私の目の前を通って音の鳴る方向に。

ガイドのMさん、『お前達なんか呼んでねーよ』と思ったらしい。
しかもありえないくらい接近。
見ちゃったよ、またも引っ込む瞬間


このダイビング、ガイドさん2人とも『自分がガイド』って思ってたんだって。

串本ダイビング (3)

2007-12-02 10:36:49 | ダイビング
11月23日 備前(幻の1本目?)

前夜はちょっと雨が降って不安だったけど、朝起きるとお天気
ゲストは私と、半スタッフの人のみ。
名古屋からはこれだけだと分かっていたけど、なんと大阪から来るゲストも今回おらず
現地に直接来るゲストもいなかったの。

半スタッフの人は『ゲストが自分1人だけだと緊張するからイヤ』なタイプらしいけど
私はガイドさんとマンツーマン大歓迎

1人しかいないゲストなので、もちろんリクエストのホタテポイントへ。

ポイントへ着いてエントリー。
エントリーしてすぐに思ったこと、透明度が。。。
う~ん、こんなもんなのかな。。。にごにごだよぉ。。

そしてガイドさんについて泳ぎだすんだけど




進まなぁ~~い


流れがある訳じゃありません。
久しぶりのドライスーツに苦戦です。
去年も思ったんだよね、フィン買おうか。。
でも年に1回着るか着ないかだし。。。

その間にもガイドさんはどんどん進んで行くぅ









置いてかないで




振り返って




と思っていると、ガイドさん戻ってきました


『行きすぎた、ちょっと戻る』と書いたスレートを持って



その後もいっぱい泳ぎ?
ただ単にドライスーツの私がなだけ?


でも結局『やり直しさせて』とガイドさん、いったん浮上し水面移動にて船へ

串本ダイビング (2)

2007-11-29 21:10:31 | ダイビング
名古屋駅周辺が混んでて、車を停める場所がなかなか見つからなかったみたいだけど
なんとかお迎えの人とも出会えました。

お客さんは自分1人のようだったから、たった1人のために大阪もしくは和歌山から迎えに来たのかと思ったら、
愛知の人でした。

半スタッフ?みたいな感じなのかな。頼まれたらしい。
でも1人のために、すごいよね~

串本までの道のりは車で5時間ちょい
長い長い道のり

『ホタテツノハゼが見たいの』とガイドでもないその人にもアピール。

『ここのショップのオーナーはハゼ穴までピンポイントで行けるから穴から出てたら絶対見れるよ。
他のスタッフだと近くまで行って探す感じだから、絶対じゃないけど。。』

その人はオーナーがいると思ってたの。
私も、期待大





でもね、いざショップに着いてみたら、オーナーは沖縄ツアーにでてて不在
しかも、今回のガイドさんハゼ嫌いだと
いつもはそーゆーゲストはオーナーが対応してたから。。。

はるばる串本まで来たけど、先行き不安な感じのダイビング前夜なのでした
ってか、それ以前に体調悪くなりませんよーに

串本ダイビング (1)

2007-11-28 19:09:28 | ダイビング
3泊4日で行ってきた串本の旅。
おかげで月・火はへとへとの体で働いてたけど、やっと落ち着いてきたので、ちょっとづつ記事を書いていこうかなと。
大きな失敗、小さな失敗あったけど、やっぱりダイビングは楽しかったよ。





出発日の2~3日前から、目の前の席の上司が『明日休むかもしれない』と体調が悪いことをアピール。
てか、休めばいいじゃん。私、ダイビング前の大事な体なんだから。
と思ってたら、案の定午後からなんだか体調が。。。。
でもこの時は、お店の人が大阪か和歌山から送迎してくれるもんだと思ってたし、
もしかしたらお客さんは私1人かもと思ってたから、
『今更キャンセルなんかできんよー』と。

シパダンで『体調の悪い時はダイビングしない』と心に誓ったはずなのに。


仕事を終えて、夕飯を食べにマックへ。
食後は会社の薬箱から持ってきた風邪薬と栄養ドリンクを飲んで。
でも30分後ぐらいに、それでも体が熱くなってるよーな気がしたから
さらに解熱のお薬まで。
風邪薬と頭痛薬って一緒に飲んでいいのだろうか?


電車に揺られて名古屋駅へ。
集合場所へ向かう途中、おじちゃんに『すごい重そうだね、持たせてみて』と言われたので
持たせてあげた。
おじちゃんは、ちょっとふらついてたよ。
そーなの、ダイビング器材って重いのさ。


集合場所へは、自分が10分くらい早く着いたせいもあるけど
寒空の中30分近く待ちました

寒いよー

串本は。。

2007-11-21 19:16:07 | ダイビング
行けることになりました

当初の予定は2泊3日で土曜日の夜に帰ってくるつもりだったのですが、
2泊3日は無理で3泊4日なら手配ができるとのこと。

日曜日の夜に戻ってくるとなると、次の日の仕事がきびしー


でも行っちゃうことにしました


明日の仕事が終わったら、車をコインパーキングに置いて電車で名古屋駅へ。
で、そこからはお店の人が送迎してくれます

明日のことなのに、いまいち行くという実感なし





ドライホースをつけて準備は万端

仕事でたまったストレスを発散してきまぁ~す

くじらに会いにいく?

2007-11-14 19:46:15 | ダイビング
11月に行こうと思っている串本ツアーは未だ人が集まりません
今日お店のホームページを見たら、見たかったホタテツノハゼくんは戻ってきたよーです。
いないなら、もう行けなくてもいいかぁ~と思っていたのに。。
こーなると、どーしても行きたい
でも自力で行く気はありませんが。。


そして、今私の心を占めているコト。
それはやっぱりダイビング旅行なのですが。。
有給が付くまでは旅行には行かないって思ってたけど、
やっぱり、無理そー。
来年の6月まで我慢、我慢、我慢の子なんてできそーもない
(有給は4月に付くんだけど、旅行は6月に行くモードなんです、なぜか)
だって仕事するとストレスたまるんだもん。
何か楽しみがなくちゃ。

どこかなーって思うと、冬だし海外?
今年の冬はサイパン行ったけど、でも次にサイパン行くなら夏がいいし。
しかもサイパンというか海外って、1人で行くとシングルチャージがむちゃ痛いんだよなー
3本目追加するのも高かったし、結局安くなかったんよねー。

んで、沖縄って思うと。。。
冬に沖縄なんて、寒くてイヤだしーって思ってたんだけど、
突然思ってしまったの『くじら見てみる?』って。
もともと、ホエールウォッチングに対してのイメージって
どーせ、すっごい遠くから、くじらだかなんだか分かんない小さい影を
見るだけなんじゃないの?って感じなんだ。
でも行ってみないと分かんないし、1回くらいチャレンジしてみようかなーと。
冬だと海もキレイなのかな?っていうのと一応ハンマーも見れるかもみたいなので
初めて冬に沖縄行ってしまうかも

まぁ、これから寒くなったら『やっぱ止めた』とかなってるかもだけど、
何か予定を立ててるだけで、今を乗り越えられるからいいや

2007年最後の海の予定

2007-10-28 11:33:08 | ダイビング
海の予定を立てました

行き先は串本。

11月の連休に。


でも、まだ確定じゃありません。
他に希望者がいないとツアーが催行されないので。。
もう予約はいれたので、後はただ待つのみ


串本は、一応行った事あるのだけど、、
ビーチでドライスーツSPを初心者の頃に受講したのみ。
あんな遠くまで行って、なんでビーチ?なんで講習?って感じなの

やっぱりファンダイビングしてみたいなぁ~と。
あと、見たいコがいたのです。
過去形なのが悲しいところ
そのコがいると知って、串本行きを決めたのにぃ~
台風の後でいなくなってしまったらしい

1番会いたかったコはいなくなっても、1度は行ってみようと思っていた場所なので
今回行けたらいいなぁ~。

今年の海はこれでおしまいの予定。


たとえ行けなくてもね。。

ダイビングの後は。。

2007-08-14 10:41:41 | ダイビング
2本ダイビングした後はお風呂に行ってきました。


日本海を望みながらのお風呂はまた格別です
天気も良くて、海も穏やか。。
『明日もおいでよー』とスタッフ。
お金さえ続けば、毎日だって潜りたいよぉ~

そして、そしてやっとランチタイム。おなか空いたー。
おなか空いてるせいか、なかなか出てこない気がする。。
よーやく出てきた

お刺身とエビフライおいしくて、ボリューム満点。満足しました

朝早くでてきたおかげで、2時30分くらいには越前を出れて、
思いのほか早く帰ってこれました。明るい。

時間があったので、みんなで写真上映会。
カメラが曇ってたり、電池が切れてたりで、タツノオトシゴが撮れなかった人がいたらしく
ちょっと残念でしたが、楽しかったぁ~

次は久米島かな~

越前ダイビング〈続き〉

2007-08-13 11:03:55 | ダイビング

2本目はここ、カブシイワ。
テトラポットの方にコケギンポ・タツノオトシゴなんかがいるから、移動しないでそこでみんな自由行動でって。
あんまり魚探すの得意じゃないけど、、しょうがないので探しました。。
見たいのはタツノオトシゴ実は見たことないの
でもね、探しながら思うの。。大きさは5cmくらい?多分擬態した感じだろうし、この広い範囲でどーやってみつけるの?って

でもすることないし探します

途中でコケギンポを見たり


ワイドに目を向けたり

てか、思いのほかキレイに撮れた。私が潜った海水深は5mくらいかな?
でも今の私の目的はタツノオトシゴ
ひたすらひたすら探します。でも見つけられ自信はありません。。
ガイドさんが、いるよーって呼んでくれないかな~って思って探してると。。

白い細い糸みたいなのが。。んっ?動いた?
よ~~く見てみると。。。キャーー


白いキレイなコがいましたぁ~
思ってた色とは違ったけど、、本当はね周りに生えてるのと同じような色のを探してたんだけど、
めちゃめっちゃかわいい白いコを見つけたので満足です
他の人にも教えてあげたら、とっても喜んでもらえました

白い固体は結構珍しいらしいのですが、茶色の固体を探すよりは簡単かも。
ここにいるよーって感じ

1本目のダイビングでウエイトが重かったので、1kg減らしました。
でもまだ重かった。ずっと浅瀬で遊んでたのに、、エアーを足さなきゃいけなくて^_^;
前に久しぶりにドライスーツ着たときも、かなぁ~り重いウエイトつけるように言われたけど、
沈まないと困るから、重めに付けさせたいのかな?
おニューのウエットスーツってもうちょっと浮力が大きいかと思ったけど、そんなことなかったかも^_^;

越前ダイビング

2007-08-12 22:34:47 | ダイビング
11日に越前に行ってきました。もちろんダイビングをしに。
久米島に行く前におニューのウエットスーツを使ってみたかったから。
本当は別の日に行きたかったんだけど、希望日はお客さんが入ってなくてツアーが確定してなかったり、いっぱいだったりして。。
前日のお昼に急遽この日に決定

お盆休み初日ということもあって、渋滞を避けるため集合時間は朝5時。
4時前には家を出なきゃいけないから、起きるのは。。
なのに1時すぎまで起きてて。。越前までの車のなかで爆睡

お店の人が思ったよりも早く8時30分に越前到着。
でもチラホラすでにダイバーの姿が。。
1本目はグンカンイワへ

予約した時は人手不足だから、OW講習生と一緒にファンダイバーも潜るという話だったけど、、
私の他にも人が増えたらしく、お手伝いをお願いしたそう。ファンダイバーは全部で4人。
なのでファンダイバーだけで潜れました(←普通なんだけどね

ただお手伝いスタッフさんこのポイントは今年初めてなんだそう。
そして海の中では自由にどうぞとブリーフィングで。。
時々思うのはやっぱり現地ガイドさんと潜った方が楽しいのかな?って。
当たり前なんだけど、現地ガイドはその海のスペシャリストで。
都市型ショップのスタッフとは違う。。。よね。
でも自力でそこまで行くのもめんどいし。。

グンカンイワはエントリーが少し大変で、器材をしょって少し歩いて階段を降りて
足場の悪い岩場を乗り越えなくてはなりません
軟弱ボートダイバー派の私にはしんどいです

透明度は10m~良いところで15mくらい。
昨日潜りに来てたスタッフ談では「海外みたいだった」らしいが、そんなことはない。。

おニューのウエットスーツだったから、ウエイトどーしよーか迷ったけど
イントラに3kgつけるよーに言われたので、その通りに。(タンクはスチールだよ)
本当は2kgで様子を見て2本目は1kgにしようと思ったんだけど、沈まないと嫌だから。
そしたらめちゃめちゃ重くてしんどかった
これでもかってエアーをいれてるのに、、沈む。BC壊れたかと思った。。
BCの吸気ボタンを信じてない(時々戻ってこない。。)私は、オーラル派なので重すぎるのはちょっと辛い。

ダイビングはグンカンイワまで泳いだら、後はその付近で自由にどーぞって感じ。


これといって撮りたい魚もいないので風景写真をパチリ。


ゴミが落ちてるのを見るのは悲しーです。


手の上に乗ってる小さい米粒みたいのは、キイロウミコチョウ。
めちゃめちゃ小さいかわいい

楽しいダイビングを終えると、待っているのはエキジット。。
きっと筋肉痛になる