goo blog サービス終了のお知らせ 

ちゅらうみ日記

海のこと、日々のこと書いてます。

越前くらげ

2009-10-08 22:09:30 | ダイビング
いつかは見たいなぁ~、見に行くんだろうなぁ~と思っていたのが越前くらげ。
越前には5回くらい行ったことがあるんだけど、時期が早かったのか一度も見たことなくて。


で、今回「越前くらげが見たい!!」とリクエスト。

「絶対見れますよー」ってお返事いただいてたけど、ガイドの「絶対見れますよー」に何度うらぎられたか。。。

と思ってたら、1本目ポイントに着くと船の上から
「あっ、あそこにいますよー」と、あっという間に発見

一番最初にエントリーして、みんながエントリーしてくるまでのんびり観察



思ったほど大きくない。。。かな。
ただよってるっていうよりは、泳いでるって感じ。
結構動いてる。



魚に食べられてるぅ
すごい群がってる

傘の部分?を触りたいんだけど、泳いでるからちょっとだけびびりつつ。。
以外と硬い?、不思議な感触。

でもダイビング後
「触りに行ったと思ったら、ほんとうちょっとだけだったね」と。
写真を撮ってくれようとしたらしく、、、

なんで、次はもう少しがんばって


さらに次は、別に無理して触れなくても周りを泳ぐんでもいいなじゃないか?と


こんな感じに



今回利用したダイビングサービス、ツアーには5年か6年前に日帰りで1回参加したことがあるだけ。
その間に2回くらいオーバーホールに出しに行ってたんだけど
絶対覚えてないだろーと思ってて、初めましてくらいの気持ちで毎回店に行ってたのに
実はちゃんと覚えててくれてました。
しかもこっちは三重県としか覚えてないのに、「熊野に行きましたよね」とポイントまで。
さらに「その時のツアー私も行きましたよ」と。。。今回ご一緒した女性の方が。
あの時のツアーは、他に女の人が2人いたのは覚えてるけど、、、、
自分があんまり人の顔覚えるの得意じゃないから、勝手に向こうも覚えてないと
思っちゃうけど、以外と覚えてくれてるものですねぇ~

元々は神子元に申し込んでて、経験本数とか一切聞かれなかったから
(ホームページでは50本以上が対象とは書いてあったけど)、このお店大丈夫?かなぁ~と不安が。
でも名前だけで(電話で申し込んで、当日までお店には行ってない)、私のことがわかってたらしい。

サービス業の人ってすごいわぁー

越前くらげとの記念撮影もできて、とっても楽しかった

台風のばかぁ~

2009-09-23 12:13:05 | ダイビング
9月の5連休の土・日で神子元に行こうと思っていたのに、台風の影響で越前へ変更

木曜日の夜お店から電話があって
「19日(土)はクローズで、20(日)は、もしかしたら、もしかしたら、もしかしたら、もしかしたら、、、潜れるかも」

いったい、何回もしかしたらって付けるの?

行ってみたけど潜れないってのは避けたいってことで、越前へ変更
ハンマーリバーにチャレンジしたかったのに

でもきっと潜れないだろうと思ったし、せっかくの連休に家で腐ってるのもなんだし
越前行ってきました。
台風の影響で水面はパチャパチャしてたけど、お天気はとっても良くて
久しぶりの越前は楽しかった


ただ、残念なこと2つ。
1つ目は、もう今年はダイビングしないだろうと思って器材を片付けようとした時、

シュノーケルがない。。。

今回、シュノーケルは使わなくて、ずっとメッシュにいれっぱだったんだけど。。
どっかで落とした?かなぁ

自分の器材をもっと大事にしなきゃ。。。


2つ目、これは見なきゃ良かったんだけど。
20(日)はきっと潜れなかったはずと、神子元のホームページを見てみると


潜れてるし、ハンマー出てるし、しかも群れ


今年は本当に予定通り潜れんかった。。。
ハンマーは来年またチャレンジかな。

梶賀ダイビング

2009-08-30 13:25:47 | ダイビング
8月16日、お盆休みの最終日に三重県の梶賀に潜りに行ってきました。

本当は雲見の予定だったんだけど、高速道路の都合により。。
なんだか本当に今年は予定通りに潜れてないなぁ。。

お店に5時集合して、出発。
梶賀には思いのほか、早く到着。

雲見も同じなんだけど、せっかくボートダイビングなのに
タンクをしょってボートへ

ラクしたいのに

海の中は



見えないかな。一面くらげ・くらげ・くらげ

そんな時期かなぁ。

水中はちょっとゆらゆらしてたけど、魚もいっぱいいて
まったりダイビング。

2本目は、ネコザメ狙い。
ダイビング前「100%見れるよ」とガイドさん。
現地のガイドさんにネコザメのいる場所を確認してから探しに。



私も一緒になって探すんだけど、、、いない。。

いるのは、、



小さなエイ。
これはこれでかわいいけど、うじゃうじゃいる。

結局見れなかったけど、「100%見れる」と言われて見れなかったこと
前もあったな。
まぁ、別のお店だけど。

ガイドさん曰く「だまされた」だそーで、
現地ガイドさんがウソの情報を流してきたに違いないと。

本当のことは分かんないけど。

最終日だったからか、ゲストも少なく、車の移動もスムーズで
まったらダイビングでした。

4度目の久米島

2009-07-14 20:35:15 | ダイビング
昨日、久米島から帰ってきました。

4泊5日で3kg太ってました。


気づけば、4度目の久米島。
なんだかとってもラクチンで安いのでついつい同じとこばっかに
ホテル送迎付き、3食付き、ホテル併設のダイビングサービスだから
休憩時間は部屋でのんびり

今回宮古島と迷ったんだけど、宮古だと送迎は行きのみ、夕飯は付かない
まぁこれは料金には関係ないけど、ダイビングが終わるまで宿泊先には戻れないで
久米島より料金1万円ほど高くて。

めんどくさがりーな私には、久米島の方がラクかなぁ~と、
何度も行ってるから分かってるってのもあるしで、結局久米島


写真もあんまし撮ってないし、海のご報告もさくっと終わると思うけど
今日は失敗談を1つ。

それは初日のセッティングの時。
BCをタンクに取り付けて、レギを付けようとすると、、、





んっ?右側からホースが2本?




んっ?左側からホースが2本?





出発前、めんどーだなーと思いつつも荷作りをしてた時

あっドライホース外さなきゃなーと、テレビを見つつ外したよねー。。。





あの時か






ドライホースじゃなくて、BCのホース外しちゃった





やばいと思って、ガイドさんに訴えた後、





オーラルで行けば大丈夫じゃん


と、すぐに気づいて、ほっ。問題なし

良かった、外したのが中圧ホースで



と、自分の中で勝手に解決したんだけど




すぐ終わるから、ラクしてよ


とガイドのNくんが、右側から出てるドライホースを左側に付け替えてくれました


そーいえば2月にはドライの首も彼に修理してもらったけ。。。


いつもありがとね

久しぶりの更新

2009-06-21 16:47:39 | ダイビング
気づけば半年以上ブログ放置
久しぶりに書いていたら、upする前に、、、
書き直しです

ダイビングの話を書いてたんですけどねぇ~。
次の予定と今年の2月に久米島に行ったこと。
とりあえず、どっと疲れたので今年の2月のご報告だけ

今年はまだ1回しかダイビングしてません。
もうストレスでつぶれちゃいそうなのに、もっと海に癒されなきゃな
たいしたことじゃないと思うのに、小さなことが積み重なって積み重なって
なんだかヘロヘロです

2月の久米島の目的はもちろんくじら
去年に引き続きのチャレンジ
ショップのブログをチェックしてみると、これでもかーってくじら見れましたってアップされてたから、今年は大丈夫かも~と思って行くと、
『風向きが変わったので、くじらのいる海域に行くのは難しい』と。

。。。。

私、何か悪いことしましたかぁ~


しかも、これ何か分かりますか?


ドライスーツの首部分がパックリ。初日の出来事です
ボンドで修理してもらって、なんとか最終日まで使えたけど
毎回微妙に水没して、最後にはやっぱりパックリ状態
修理するか、もうドライを卒業するかは迷い中です
ロクハンを勧められたけど、うーん。


最近、青い海と泡が大好きですキラキラー


魚の正面顔は昔から好き。




水玉もようラブずっと子供でいればいいのに。


最終日の午前中2本でダイビング終了。くじらに会えないまま。
帰りの飛行機の時間の関係上、午後のダイビングは行かないでのんびり。


するつもりだったのに、『風向きが変わったから、くじらのいる海域に行けるよ』
の一言で船に乗ることに。3本目のダイビング中は船の上で待機。
みんながダイビングから帰ってきたら、いざサーチ

船はどんどん進んで、外洋へ。
くじらを探してるっぽい船が、ほかにもちらほら。
そんな状態を知ってか、知らずかくじらさん登場する気配なし。
もう結構いい時間だし、探せる時間にも限りがある、お願い


ずーっと海を見つめていると、スタッフさんが
『いたーーーー!!!あっちーー!!』って。
最初は全然分からなかったけど、くじらのブロー
1回だけだけどブリーチも見れて、しっぽも何度か見れて満足

くじら
写真は難しかったので、動画にて
騒ぎすぎって言われちゃうくらいに、キャーキャーうるさいけど
感動は伝わるかも

探すのも、見つけた後も粘ってくれたスタッフに感謝

モルディブ☆ダイビング (15)

2008-12-05 19:12:40 | ダイビング
11月12日 Guraidhoo Corner(2本目)



流れのある緩やかな坂で、根待ちダイビング。
ホワイトチップ、ロウニンアジ、ナポレオンなんかがちょこちょこ登場。

でも、根待ちしてるところからは遠い。。
根待ちダイビングはそんなに好きじゃない。
獲物がすごっい群れてるとか、近くでみれるとかなら話は変わるけど。

しかもダイコンが厳しい時間を示してる
少し浅めのところに移動したんだけど、他の人は全然そんな様子もなく、、、

これはやっぱり昨日のジンベエの影響かしら???
ジンベエを求めて、誰よりも深いところいったからなぁ~。

最後は流されて、なんとかデコを出さずにダイビング終了。

呼吸

2008-07-24 19:16:43 | ダイビング
海の中で、レギュレーターはずしたいとか水面まで急浮上したいとか思ったことありますか?

ダイビング初めて半年くらいの頃に1回あったかなぁ~って感じで

その後、ほとんど感じなかったのに、、、

ここ半年くらいかな、時々水中でそんな状態に

ここ最近だと、サイパンでも1回あったし。

もちろん、そんな時はとっても息苦しいです

とりあえず、深呼吸をして乗り切ってたのですが、


このことが気になってたからなのか、神子元にてちょっと過呼吸?になりました。


1本目、エントリーするとちょっと息苦しい

よーし、深呼吸と思うんだけど。。。

スーーーーーー、ポコポコ、スーーーーーーー、ポコポコ






全然息が吐けない。。。(>_<)



もっと、吐きたいのに。。。(>_<)


てな状態に。



まっ、吐けないものはしょうがないと思い、とりあえずこのまま行こうと思ってたら

ちょっとずつ吐けるようになって、普通になってたんだけど。。。2本目も問題なかったんだけど。。。

やっぱこんな状態良くないし、危ないし、、、



でもダイビングはやめれんし。。。


んんんんーーー(>_<)って感じです。


他の人はどんななんだろう。。。


気にしないことが一番なんだろうけど、そう思えば思うほど気にしちゃうんだろうなぁ~。

神子元

2008-07-22 19:16:44 | ダイビング
7月20日、3連休の中日に神子元で潜ってきました。




神子元と言えば、あれですよね。


結果は、、、











見れましたよ









ほんのチラッとだけ



なんか、前日まではかな~り群れ群れだったらしいのに。。。。

当日はなんじゃこりゃってくらいニゴニゴの海


サメなんて現れそーにないし。。。

それでも、泳いで泳いで、ハンマーのあの頭に出会えた時は報われた気がしたよ。

他のゲストはハンマーだって認識できなかったみたいだし、まぁ良しとするか?




いつかは、ハンマーリバーに会いたいな

欲しい☆

2008-04-23 21:22:41 | ダイビング
何故か突然欲しくなったもの。


それは、ワイドレンズと外部フラッシュ

仕事中暇だったから、こっそりオリンパスのホームページ見てたら
今の最新機種は7倍ズームなのね、すごーい欲しーいと思ってたら

なんか急にワイドレンズと外部フラッシュが欲しくなっちゃたよ
でも先立つものがないんだけど。。。

しかも高いのね。。。
カメラ本体とハウジングよりも高いのね。。。

きっとこの欲しいモードが長引いちゃったら、買っちゃうかもだけど
まだよく分からないから、、ね。

レンズはやっぱオリンパスのだよね。でも外部フラッシュは別によそのメーカーでも良いのかな。。

本当に何も分かってない状態だよ


どっちかだけでも、写真変わるかな。。。