久しぶりに 台風が半分上陸した感じです。
10年ぐらい前?は、9月に2回ぐらい台風が上陸して
学校が休校になっていたような気がします。
ここ数年は、来そうでそれる・・・の繰り返しで
子どもたちは 休校にならずに ガッカリ
親としては ホッと一息なんですけど
今回も 祭日だったので 不幸中の幸いかと・・・
昨日は 法事があったのですが 離島から来ていた親戚
朝の船で来たというのに 昼過ぎの船は 欠航になってしまいました。
当然 今日も帰れないので 日帰りの予定が2泊3日です。
玄界灘とか対馬海峡 波10mウネリ付きみたいです
さて、大学生娘 よりによってこんな日に 友達と約束を入れていて
めったに会えない人なので ということで 途中まで送っていくことに・・・
時刻は 午前11時半
暴風注意報出てます
海は 満潮です(ってか 大潮だったような)
家から まず 両側海の道という難所を通らないと どこへも行けません。
こんな感じです↓
この雨の中 でかいカメラを抱えて 写真撮ってるおじさん2人
前に数台走っていたのですが 直前の車が 停車してしまいました。
そりゃそ~だ。何もなかったら 私もUターンしてるさ・・・
わ~~~~ 嫌だなぁ・・・と思いつつも 前の車を抜いていくと
いつもなら 1分もかからない道が
永遠に続くような気がするぐらい 何も見えない
ワイパー 全く役立ってません
ザッパン ザッパン 潮かぶりまくりです・・・
対向車も もちろん見えません
普段うっとおしい センターポールが
これほど ありがたいと思ったことはありません^^;
少なくとも 自分もだけど
対向車が 車線をはみ出してくることは多分ないでしょうから…
娘は 「すご~い!」なんて 呑気にケラケラ笑って 写メってますが
こっちは 必死です!
「はやく お地蔵さんのところになれ~!」と思いながら 運転していました。
無事?!すり抜けても 強風のせいで 草も木々もしなるしなる!
雲も ものすごい勢いで 流れている
吹きさらしの道になると 横風がきつくて ハンドルが取られそう
娘のためとはいえ できれば 母は 台風の時は 家でのんびりしたい・・・
その後 買い物をして 本屋に行って 遅いランチをして
この後雨が降るかもしれないけど、洗車して潮を落として
ゆるゆるお家に帰りました。
あんまりすぐに帰ったら またさっきの道を通らなきゃならないんですもの^^;
調べてみたら 震度6の震災の日も走っていた西鉄バスも
うちの方運休だったようです。
そりゃ~ 乗客の安全確保できませんよね~ あんなんじゃ(↑写真)
鹿児島本線も 一部運休だったし (でも香椎線は動いてる?)
ということで 帰りの 同じ場所は こんな感じ
ちょっとだけ 飛沫はあったけど 潮も少し引いてたし 無問題
でも、今回は潮だけだったから まだましかな?
この前の台風の時は 砂もガンガン飛んだので
フロントガラス ガリガリザラザラになって 取り替えたもんなぁ・・
とりあえず 台風一過 ホッと一息です。