goo blog サービス終了のお知らせ 

いたずらじいさん、今日も行く

♪オレはチワワのヨボなのさ/散歩とごはんが大好きで/お風呂と留守番キライだよ
「ヨボのテーマ」、みんなで歌ってね!

イヌもおだてりゃ・・・

2006年05月17日 16時12分48秒 | 室内遊び


今日のヨボ、どこにいるかと言いますと・・・

















積み上げた、来客用のお布団の上でした!

そんな、もったいぶることもなかったですかね。えへへ。





「ずいぶん、高いところに乗せられちゃったな」





「下は見ないようにしよう」



などと、おびえるほど、
己のいる高さを把握していない、頭の弱いヨボ。



ヨボ、今あなた、結構高いところにいるんだけど、自分で飛び乗ってみる?



「もちろん!
オレはアナキョンジャができると思ったことは、何でもこなしてきた男だからね!」



・・・たいそう、大きく出ましたが、
実際、うまくできたかどうかは、お待ちかね(調子に乗ってます動画でご確認ください。

          ココをクリック!

※「アリーバ」というのは「上へ」とか「乗って」とか、そんな意味です。
詳しく知りたい、という方は、過去記事(こちら)をご覧下さい。











「ふふふ、ほらね、オレはなんでもできるのさ~♪」







************************************************
イヌも飼い主も調子に乗っています。スミマセン。

人気blogランキングへGO!

今日もクリックして、どんどん、調子に乗せちゃってください 笑


結婚式のお土産

2006年05月13日 22時28分52秒 | 室内遊び



今日はイトコのユキミダイフクちゃんの結婚式でした。






2人であれこれ企画したらしく、
嬉しいサプライズのある、ステキな式と披露宴でした。

ケーキカットを経験していないお兄さん夫婦のために、小さなケーキを用意したり、
33年前のこの日に結婚された叔父さん夫婦に、プレゼントを贈呈したり。




招待された私も、シアワセな気持ちになりました。











妹がめでたくゲットしたブーケ





末永く、お幸せにね。




ヨボ、ただいまー



「おかえりー、オレ、良い子で留守番してたよ」



偉かったね。お土産の風船だよ。



「なんだ?これ」





「アターック!」





「こら!じっとしろ!」






「オレの嫌いなフェンスの方に行っちゃった・・・」




ヨボもお祝い言ってあげて



「ユキミダイフクちゃん、結婚おめでとう!またオレとも遊んでね~」







************************************************
2次会は親族でカラオケ大会♪
私は若いので、新しい歌しか歌えませんでしたっ!

人気blogランキングへGO!

ご祝儀ってことで、クリックお願いしまーす!


靴下遊びに誘われ

2006年05月08日 23時28分33秒 | 室内遊び
私は自宅で赤ペンを使うような仕事をしています。
仕事中は時々ヨボが膝の上に乗ってきます。




ヨボ「くんくん」

アナ「こら、ヨボ、大事なものだから、食べちゃだめだよ」





ヨボ「食べたりしないよ。すぐ怒るんだから」

アナ「怒ったんじゃないよ、注意したんだよ」





ヨボ「そんな屁理屈言うんだったら遊んでよ」






ヨボ「せっかくおニューの靴下もあるんだしさ」

アナ「(小声で)まぁ、どっちかというと、お古なんだけどね」





ヨボ「なに?お風呂はキライだよ」



アナ「・・・さぶっ。
   まぁ、いいや。じゃぁ、靴下取って来て!」





アナ「えらいねー、はい、ちょうだい」






ヨボ「どうしようかなー」

アナ「なに、それ」





ヨボ「おやつとか、何にも持ってないみたいだしなー」

アナ「最初からあげてたら、ヨボ太っちゃうよ」

ヨボ「いの字(家の者)はいつもすぐくれるよ」

アナ「いの字はおやつでヨボとコミュニケーションを取るしかないから仕方ないの」



しばらく、こんなやりとりが続いた後、やっと靴下を渡してくれました。



ヨボ「はい」

アナ「下心丸見え、みたいな表情をするんじゃないの!」




でも、この後、何度かご褒美なしでも持ってきたので、
めでたく夜の食事にありつけることができたヨボでした。







************************************************
やること多くてテンパってます!
でも大丈夫。一つ一つ、こなしていく喜びと言ったら。

人気blogランキングへGO!

今日は何位になってますか?
クリックお願いしまーす!

洗濯バサミ

2006年04月24日 20時31分22秒 | 室内遊び
♪洗濯するのは好きだけど~
 畳んだり アイロンかけるのは キライ~

あ、これ、「ヨボのテーマ」でもなんでもありません。

適当に鼻唄を歌って、洗濯物を干していたら、
「なんか来るぞ」とわくわくしている2つの瞳が見えました。




「そろそろ、アレやるかな」



家事の手を止めてヨボと遊ぶのはよくあることなので
今日も期待に応えましょう。



ヨボ!うりゃりゃりゃりゃー!




「ひゃーっ(←たぶん、喜んでいる)



今日も逃げ足、速かったね




「オレ、捕まらなかったよ!」



今回の遊びに使用しているのは
洗濯バサミがたくさんぶら下がったこちら
(洗濯バサミハンガーと言うのでしょうか?)



着かず離れずの微妙な距離感を保つヨボ


これを振ったときの「ガシャガシャ」という音が、
どうやらヨボを刺激するらしく、
追いかけっこをしようと言ってくるのです。



これを持って追いかけると見せかけて



「わー!また来たー!(←喜んでいるはず)



やっぱ、やーめた




「え?え?追いかけて来ないの?」





「そうなの?もうおしまい?」





嘘だよ~!ガシャガシャガシャ~!!



「わひゃ~!」(←絶対に喜んでる・・・)



けれど、このハンガーを持たずに、
ヨボ、ないよ、と言って手を広げて見せると




「実はちょっと怖かったの~!」

と言って、私のひざの上に飛び乗ってくるのです。

私を頼ってくれているみたいで、ほくほくしてしまいます。


このほくほくを味わいたくて
わざと追いかけているのだ、ということを
私はとうの昔から自覚しています。えへへ。





<昨日読み終わった本>

松本清張『黒い空』(角川文庫)



「オレなら食べて覚えるねっ」


八王子の結婚式場で起こった、事業家殺人事件の背景に
400年も昔の河越合戦の怨念が渦巻いている、という推理小説です。

ラストはものすごくテンポが良くて、
犯人が問い詰められていく緊張感がたまりません。





人気blogランキングへGO!

これをクリックすると、このブログの順位が上がります。
最近またダウンが続いております・・・
よろしくお願いしまーす!


靴下から脱出せよ!

2006年04月19日 19時18分46秒 | 室内遊び
靴下って、気が付くとかかとや親指の部分が薄くなっていたりしませんか?

先日、改めてクローゼットの中の靴下を総ざらいしてみたら、
くたびれた靴下が結構出てきました。


ということは、ヨボのおもちゃが増えるわけでして
今ヨボは、3足の靴下をおもちゃとして持っています。


ヨボ、安上がりなおもちゃがいっぱいで、嬉しいね!



「オレってかわいそうじゃない?」



靴下を使って「とって来い」や「ひっぱりっこ」も楽しいですが、
今日は、危機管理の必要性を学ばせるべく
靴下をヨボに巻いてみましょう。






「いやーん」


服を着せたり、帽子を被らせると大抵かたまるヨボなので、
靴下を巻いても、やはりしばらくは固まっていました。


さ、どうするの?



「まずは、現状の確認」

エライね、ヨボ。






「ためしに、ひっぱってみる」


それじゃぁ、ほどけないよ。






「ほどくんじゃないもん」


なるほど、そのまま抜こうって算段ねー。

でもあなた、腕の力はあまり鍛えてないじゃない?






「ふふん、道具を使わなきゃ!ソファとの摩擦を利用すれば良いんだよ」

ヨボ、頭良いね!がんばれ!







「頑張れ、とか言って、結わいたのは・・・」






「アナキョンジャじゃないのー」


だって、
もしも何者かに靴下を巻かれるようなことがあったとき
ヨボが自力で解けるように、訓練したほうが良いでしょ?






「靴下をチワワに巻こうなんて考える人は、そんなにいないよ」



そうかな、じゃぁ、今度はこの巻き方!




「またー?」



さすがに、たすきがけは、自力ではほどけず、
不貞寝してしまいました。





この後、
心優しい浦島太郎が助けてくれたとさ、

めでたし、めでたし。







人気blogランキングへGO!

子どもの頃は靴下を腹巻にしていたヨボに、
応援のクリックをお願いします!



読書の春?

2006年04月16日 18時25分57秒 | 室内遊び
今日は本の話をします。


私事ですが、
一応、文章とか文学といったものに関わる仕事をしているのに、
今年に入って読んだ本はなんと2冊ほど・・・


1冊は





佐藤雅彦『四国はどこまで入れ換え可能か』(新潮文庫)

これ、中身はほとんどマンガです。

「だんご3兄弟」や、教育テレビの「ピタゴラスイッチ」でおなじみの、
佐藤雅彦さんが、ネットで配信したものを文庫化したものです。

「ミニ象」や「ちび丸」といった、かわいいキャラが活躍したり、
算数や理科のことを分かりやすく解説してあって、
あっという間に読めます。



もう1冊は




アーサー・シュレジンガー,Jr.『アメリカ大統領と戦争』(岩波書店)

えーと・・・仕事で必要だったので読みました。
東京→京都間の新幹線の中で読みました。

内容は・・・

聞かないで下さい、忘れちゃいました。

でも、単にブッシュ外交を批判するだけでなく、
歴史を学んで、その中から進むべき道を見出そう、
みたいなことが書かれていたと思います。



ヨボは本には興味ないだろうな、と思ったら



あら、家の者と一緒に読んでいます。


これは



藤田志穂『ギャル革命』(講談社)

19歳で会社を興したギャル社長の、この1年間をまとめたものです。

「ギャル」というと、どうもあまり良いイメージはなかったのですが、
彼女、なかなか根性があって、前向きで、
「偏見に負けない!」って頑張ってるんですね。

渋谷の街を掃除したりしているんだそうです。


私も先日、ACIDMANというバンドのライブで、
見た目で人を判断してはいけないなー、と思うことがありまして。

うるさそうな男の子たちがいたのですが、
彼らは、ライブ中に具合の悪くなった人のために
スタッフを呼びに行ったりしていたのです。


ヨボも、上辺で判断しないで、真の姿を見るようにしなさいね。




「もちろん、中身を見てるよ」


・・・ササミチップスを狙ってたのね。



昨日から、「朝の10分間読書」ならぬ、「夜の15分間読書」を始めました。

3日坊主にならないと良いのですが・・・





人気blogランキングへGO!

ギャル社長のブログはランキング2位!!
私は社長じゃないから無理かしらね~。
今日もクリックお願いします!

一人で遊んでくれます

2006年04月14日 19時31分15秒 | 室内遊び
昨日はたくさんの心温まるコメントをいただき、
本当にありがとうございました。

病は気からと言う通り、
コメントを読んでいるうちに、だんだん元気になってきました。

今は、熱や、関節の痛みは取れ、気分も良いようです。
喉はまだちょっと痛いのですが、
まぁ、これは徐々に治していく、ということで。

不順な天候が続きますから、
皆さんも風邪には気をつけてお過ごしくださいね。


さて、ヨボも一応は心配してくれたようで



「よし、アナキョンジャ、もう元気になったな?
今日は、オレがスリッパを破壊する様子を見せてやる」



なんか、えらそうじゃない?

まぁ、良いや、一人で遊んでくれると助かるし。


(ちなみに、このスリッパがヨボのものになったいきさつは、こちら)





「ていっ!!」






「決めた、ここから破いていくぞ」







「メリメリッ」







「ビリビリッ」



ねぇ、
「メリメリッ」とか「ビリビリッ」とか、自分で言ってるでしょ





「裏もベリベリって」







「アナキョンジャにはできないでしょ!!」




ちょっと!ヨボ!
ソファの上になんか乗せないでよ!



はい、今日はここまで~!





「ちぇ~、もっと遊びたかったのにぃ」



一度スイッチが入ると、どうにも止まらない破壊行為。
飽きるまで遊ばせないのが、
「また遊びたい!」と思わせるコツなのだとか。

お楽しみの続きは、またの機会にね。





人気blogランキングへGO!

風邪でダウンしても、ランキングはアップしていました!
ありがとうございます!
今日もクリックして応援してください!

靴下のおもちゃ【レシピ付き】

2006年04月12日 10時01分36秒 | 室内遊び
ヨボです。



30位内に入ったのに、未だに高級おやつをもらえないどころか、
おもちゃも安上がりなものばかりの、不憫なヨボです。

今日は、靴下のおもちゃの作り方をお教えします。



用意するものは、履き古した靴下1足だけです。



5本指靴下は意外とすぐに穴が開くから、
よくオレのおもちゃになります。




片方を丸めます。






丸めた靴下を、もう片方の中に入れます。






根元をねじって、くるりと被せます。






これを何度か繰り返して







できあがりです。






オレはこれで、アナキョンジャと引っ張りっこをしたいときは、
ぶんぶん振り回して、こんな風にしちゃいます。





「取って来い」をしたいときには、引っ張りっこに応じないでいると、
アナキョンジャが丸めてから放り投げてくれます。


♪オレはしつけが うまいのさ 
遊びのスタート いつもオレ
終わる代わりに おやつくれ




こら!ヨボ!勝手にヨボのテーマを作らないで!!(アナキョンジャ)





人気blogランキングへGO!

ヨボのテーマが好評なので、調子に乗っています。
今日もクリックして私たちを応援してください。

プロレスごっこ

2006年04月11日 19時42分23秒 | 室内遊び
今日は午後から本格的に雨が降ってきました。
昨日のことがあるので(昨日の記事)、今日はお散歩はナシです。



あー、雨で暇だなぁ。

ヨボ、プロレスごっこしようよ。




「よし、やるか??」




ヨボ、ごろーん!




「しまった!反応してしまった!」





「ずるいよ!アナキョンジャ!」



問答無用!!えい!!





「うぎー!!」





「噛んでやる!!」


あいたたた・・・




「参ったか!!」


はい、はい、参りました。


本当は、私の得意技は「スリーパーホールド」なのですが


参考資料

今日のところは、ヨボに勝たせてやりました。





人気blogランキングへGO!

今日は30位内に入れてるでしょうか?
クリックして、確認と応援を同時にしてしまいましょう!

お風呂じゃないけど

2006年04月07日 15時34分05秒 | 室内遊び
ヨボはお風呂が大嫌いです。

「お風呂入る?」という言葉も、
何か不穏な空気がある、くらいには理解しています。


ある日、お風呂に入れるつもりは無いときに

「ヨボ、お風呂入る?」と聞いてみました。




すたたたたーっ







「とりあえずお守り(おもちゃ)を持って
どこに逃げよう・・・?」







「ソファで良いかな」






「あ、しまった!アナキョンジャに捕まる・・・!」







また、別の日には

ヨボ、お風呂入る?





「お守り(おもちゃ)!お守り(おもちゃ)!」







「あーん、ごめんなさい、お風呂キライです」






「どうにでもしてください」





って、言われても、今日はもう遅いから、
あなたをお風呂に入れてる暇はないんだよ。


からかう暇はあるけどね!



ヨボをからかうのは、イケナイことですか?




人気blogランキングへGO!

気が付けば、30位内目前ですよ!
あなたのワンクリックが、
もしかしてこのブログを29位に押し上げるかも知れません!!