10月21・22日で八ヶ岳に行ったんですよね。
帰ってきてから、なんだか毎日いろいろありまして、やっと後編をアップします。
もう、今さらいいよ、なんて言わずに、お付き合いくださいな。
えーと、どこまで書いたっけな。
まずは八ヶ岳旅行記の前編をおさらいして・・・
あ、そうそう、お昼ご飯からですね。

萌木の村にあるROCKというレストランで、ビーフカレーをいただきました。
牛肉がなくなっちゃうくらい煮込んだカレーで、美味しかったですよ。
レーズンバターが、良いアクセントになっていました。
テラス席には、ワンちゃんがたくさん来ていました。

「萌木の村」はハロウィンに向けて盛り上がっていましたが、なんですか、ハロウィンって、昨日だったんですね。

とーぜんヨボ(チワワ)は裸族。仮装なんかしません。
まぁまぁ、秋のイベントはお月見があるから、良いでしょう。
その後、野辺山高原に移動。

平沢峠からは、雲間に八ヶ岳が見えました。
ここには獅子岩というごつごつした岩があるのですが、この日はみんな眠くて、登りませんでした。
途中のスーパーなどで、夜ご飯の買出しをします。
ヨボがいるので、私は外で待っていたのですが、後で聞いたらホームセンターへは、イヌも入れたんだそうです。

ヨボ「アナや、たくさんのワンがお店に入っていくよ」
アナ「そうだねぇ、じいさん」

アナ「そりゃ、私には楽しいところですよ、じいさん」
ヨボ「そんなものかねぇ」
この日お世話になるのは、友人のご家族の別荘です。
アナ「ヨボも一度来たことがあるんだよ」

アナ「見事に手が開いたね」
昼間寄った日野水牧場で、大きな大きな白菜を購入しました。

100円で。
重さを測ったら4kgありました。

外側の固い葉を除いても、だいたいヨボと同じ大きさです。
白菜たっぷりの温まるお鍋になりました。
が、しかし、
食べちゃったので、お写真はありません!あは☆
ところで、ワンちゃんとの旅行のとき、部屋でのワンちゃんの居場所ってどうされていますか?
私たちは、車での旅行なら、ヨボのキャリーケースを持ち運んでいますが、今回は電車だったので、お気に入りのフリースの上を「ハウス」にしました。

結局、その後は私の布団の上で丸まっていましたが。
落ち着く場所ができれば、そんなに興奮もしないのかな、と。

翌朝も良い天気。
でも、結構冷えました。窓が結露していたり。
帰る間際に寄ったリゾートアウトレット八ヶ岳には、ワンちゃんがいっぱいいて、孤高のチワワ・ヨボはそわそわしていました。

1泊2日で、なんだか慌しかったですが、久しぶりに高原の空気を吸い、ヨボもたくさん走り回って、楽しい旅になりました。

外でお茶を飲むのがだんだん厳しくなる季節に、つき合わせてしまった友人夫婦に感謝!
* * *
昨日はアクセス数がすご~く少なくて、逆にサイバーテロかと思いました。
それでもクリックたくさん、ありがとうございました!

なのにえらそう?クリックお願いします!
良かったら、こちらも
帰ってきてから、なんだか毎日いろいろありまして、やっと後編をアップします。
もう、今さらいいよ、なんて言わずに、お付き合いくださいな。
えーと、どこまで書いたっけな。
まずは八ヶ岳旅行記の前編をおさらいして・・・
あ、そうそう、お昼ご飯からですね。

萌木の村にあるROCKというレストランで、ビーフカレーをいただきました。
牛肉がなくなっちゃうくらい煮込んだカレーで、美味しかったですよ。
レーズンバターが、良いアクセントになっていました。
テラス席には、ワンちゃんがたくさん来ていました。

「萌木の村」はハロウィンに向けて盛り上がっていましたが、なんですか、ハロウィンって、昨日だったんですね。

とーぜんヨボ(チワワ)は裸族。仮装なんかしません。
まぁまぁ、秋のイベントはお月見があるから、良いでしょう。
その後、野辺山高原に移動。

平沢峠からは、雲間に八ヶ岳が見えました。
ここには獅子岩というごつごつした岩があるのですが、この日はみんな眠くて、登りませんでした。
途中のスーパーなどで、夜ご飯の買出しをします。
ヨボがいるので、私は外で待っていたのですが、後で聞いたらホームセンターへは、イヌも入れたんだそうです。

ヨボ「アナや、たくさんのワンがお店に入っていくよ」
アナ「そうだねぇ、じいさん」

アナ「そりゃ、私には楽しいところですよ、じいさん」
ヨボ「そんなものかねぇ」
この日お世話になるのは、友人のご家族の別荘です。
アナ「ヨボも一度来たことがあるんだよ」

アナ「見事に手が開いたね」
昼間寄った日野水牧場で、大きな大きな白菜を購入しました。

100円で。
重さを測ったら4kgありました。

外側の固い葉を除いても、だいたいヨボと同じ大きさです。
白菜たっぷりの温まるお鍋になりました。
が、しかし、
食べちゃったので、お写真はありません!あは☆
ところで、ワンちゃんとの旅行のとき、部屋でのワンちゃんの居場所ってどうされていますか?
私たちは、車での旅行なら、ヨボのキャリーケースを持ち運んでいますが、今回は電車だったので、お気に入りのフリースの上を「ハウス」にしました。

結局、その後は私の布団の上で丸まっていましたが。
落ち着く場所ができれば、そんなに興奮もしないのかな、と。

翌朝も良い天気。
でも、結構冷えました。窓が結露していたり。
帰る間際に寄ったリゾートアウトレット八ヶ岳には、ワンちゃんがいっぱいいて、孤高のチワワ・ヨボはそわそわしていました。

1泊2日で、なんだか慌しかったですが、久しぶりに高原の空気を吸い、ヨボもたくさん走り回って、楽しい旅になりました。

外でお茶を飲むのがだんだん厳しくなる季節に、つき合わせてしまった友人夫婦に感謝!
* * *
昨日はアクセス数がすご~く少なくて、逆にサイバーテロかと思いました。
それでもクリックたくさん、ありがとうございました!


