今日まで2泊3日の旅行に出かけていました。
行き先は八ヶ岳の麓。
八ヶ岳のほうは、年に一度くらい訪れているのですが、
今回は八ヶ岳に住んでいる人や、詳しい人にいろいろ教えていただき、
新しい発見がありました。
嬉しい出会いもあって、とっても楽しい旅行でした。
初日に向かったのは、原村にある八ヶ岳自然文化園というところです。
ここには、イヌをノーリードで走らせることができるドッグランがあるのです。

この日は平日だったこともあり、
ドッグランはうちの都会っ子チワワ・ヨボの貸し切り状態です。
アナ(私)「ヨボ、広いね~!走り放題だよ~!」

ヨボ「端っこ、端っこ。端っこは落ち着くなぁ」
あら・・・?
せっかくの貸し切りドッグランなのに、
柵の近くにばかりいてもったいないので、
家の者と私との間を走らせてみることにしました。

ヨボ「リードがなくても、一緒に歩くよ~」
アナ「ヨボ!こっちおいで~!」

ヨボ「はい~」
アナ「なんで、困った顔してるの。しかも、傾いてるし」
初めのうちはその広さに戸惑っていたようですが、
だんだん慣れてきて、笑顔が出ました。

ヨボ「自由って素晴らしい~!」
アナ「所詮、柵の中の自由だけどね」
このドッグランの中にはアジリティの施設もあります。
もちろん、貸し切り。

ヨボ「オレにはもったいない施設だよ」
自宅でハードルの練習を積んだヨボ。
連続ジャンプに挑戦です。

3連続は飛べたそうです。
顔が傾いていますけどね。
続いて、スロープを上がって降りる、こちらのアジリティ。

ルールの説明を聞いている・・・振りをしているヨボ
初めての競技ですが、できるでしょうか。

ヨボ「よ・ゆ・う~」

ヨボ「人の話し声がする・・・」
時々、気が散るようですが

なんなく、クリアです。
我がイヌながら、すごい、と思ってしまいました。
ちなみに、
ほかの競技は、からっきしダメでしたが、
都合の悪いことは、書きません。えへへ。
1日目はここまで。
続きは、また書きま~す。
************************************************

八ヶ岳中央農業実践大学校のアイスクリームを食べながら、
ランキングに投票してくださいね~。
人気blogランキングへGO!

クリック、お願いします!
行き先は八ヶ岳の麓。
八ヶ岳のほうは、年に一度くらい訪れているのですが、
今回は八ヶ岳に住んでいる人や、詳しい人にいろいろ教えていただき、
新しい発見がありました。
嬉しい出会いもあって、とっても楽しい旅行でした。
初日に向かったのは、原村にある八ヶ岳自然文化園というところです。
ここには、イヌをノーリードで走らせることができるドッグランがあるのです。

この日は平日だったこともあり、
ドッグランはうちの都会っ子チワワ・ヨボの貸し切り状態です。
アナ(私)「ヨボ、広いね~!走り放題だよ~!」

ヨボ「端っこ、端っこ。端っこは落ち着くなぁ」
あら・・・?
せっかくの貸し切りドッグランなのに、
柵の近くにばかりいてもったいないので、
家の者と私との間を走らせてみることにしました。

ヨボ「リードがなくても、一緒に歩くよ~」
アナ「ヨボ!こっちおいで~!」

ヨボ「はい~」
アナ「なんで、困った顔してるの。しかも、傾いてるし」
初めのうちはその広さに戸惑っていたようですが、
だんだん慣れてきて、笑顔が出ました。

ヨボ「自由って素晴らしい~!」
アナ「所詮、柵の中の自由だけどね」
このドッグランの中にはアジリティの施設もあります。
もちろん、貸し切り。

ヨボ「オレにはもったいない施設だよ」
自宅でハードルの練習を積んだヨボ。
連続ジャンプに挑戦です。

3連続は飛べたそうです。
顔が傾いていますけどね。
続いて、スロープを上がって降りる、こちらのアジリティ。

ルールの説明を聞いている・・・振りをしているヨボ
初めての競技ですが、できるでしょうか。

ヨボ「よ・ゆ・う~」

ヨボ「人の話し声がする・・・」
時々、気が散るようですが

なんなく、クリアです。
我がイヌながら、すごい、と思ってしまいました。
ちなみに、
ほかの競技は、からっきしダメでしたが、
都合の悪いことは、書きません。えへへ。
1日目はここまで。
続きは、また書きま~す。
************************************************

八ヶ岳中央農業実践大学校のアイスクリームを食べながら、
ランキングに投票してくださいね~。


クリック、お願いします!