goo blog サービス終了のお知らせ 

shoes like pottery

2014年03月14日 | お靴
こんにちは、なべこぱんです。


嫁との日常会話は大体、アレ欲しいコレ欲しい、ばっかりです。

無言よりはいいかもしれませんが、もう少し子供の将来の話とか、方針の話とか、した方がいいんでないか?と思ったりしてます。

ま、子供は健康であれば勝手に育ちますから、私は不健康だから嫁ちゃんに抱っこしてもらわなきゃ生きてけないので

まあそんな感じです。

嫁「私に何が足りないと思う?」

俺「家事はとてもがんばってやってくれるし、子育ても。それにかわいいし、おしゃれだし、乱暴でコワイし、僕は満たされているよ。もう少し俺の相手もしてくれ!」

嫁「ソウジャナイ」

俺「(褒めて損したな)」

嫁「服の話だよ。オールスターのハイカットがあったらいいと思うのよね。」

俺「なるほど!」




ホワイトデー、ということでコレを一足。

どうしても日本のオールスターに手が伸びませんでした。

嫁が買うって言っても、俺がダメって。

すぐ壊れるイメージしかなくって。実際、すぐ壊れたし。。


んで、ポタリ―を。最近は信頼のおけそうな日本製が好みです。

信頼がおける、といえるのであれば、それは僕自身が口にして、咀嚼して、(その先はいいか)

あ、おいしい!満足!となってからです。

日本製のすべてがいいわけじゃないはずです。もちろん僕の好きな、アメリカ製だって、イギリス製だって、イタリア製だって。

使ってみて初めてイイ!ってなって初めて信頼がおけるんだと思う。

最初はおっかなびっくり、信頼のおけそうな、を探して、試着で感じて、さあ冒険だ(財布の紐ゆるゆる)



トゥのラバー部分がブラックです。これが渋かった。

ムーンスター社といえば、ベビーシューズが有名ですが、なかなかどうして。

さらにバルカナイズ製法と言えば、といえば違う名前が出てくるんですが、僕はこっちです。

見た目はコンバースだけど、とってもキャッチー!な部分はこれ。



普通、踵についてるラベルとかあるでしょ?あれにはなんかキチンと製法上の意味があって、簡単に言うと、裁縫でいう、玉止めみたいな、なくてはならない部分で、それをデザインにしちゃうっていう。


とにかくかわいいね。



ソール内はシンプル。とってもいいー!!!




そしてとっても細身で良い。良いよいよい!

はー、ワクワクしてうんこしたくなってきた。


難点があるとすれば、脱ぎ履きがくっそめんどくさい!ああもう!なんでハイカット買っちゃったんだ!だってかわいかったんだもん!


仕事を抜け出して、僕が試着して、嫁とのサイズはハーフ違うくらいだから、一個下を買いました(ジャスト…)





…そりゃ、僕だってバレンタインもらってないから、買いますよ。ええ、買います。



軍物のトレーニングシューズみたいな雰囲気がいいね。

なんかわかんないけどいいね。

黒も欲しくなっちゃったね!




ブラックもそうだけど、ソールが水色。

水色が映えるという見方をすれば、白の方だと思います。


ま、一回はいちゃいえばこのきれいなソールも、世の中の汚さにまみれ、とてつもないスピードで純真な心を失っていくんだけれども。







やはりコレ。


持ち帰った結果、嫁にはなぜか文句たらたら言われ(ハイカットは脱ぎ履きしずらい等)全然よろこんでくれなかったんでだけど、白も欲しくなったみたいです。

僕は黒が欲しいし、もう一足ずつ買おうかなあ。それが叶う値段設定なのもよし。





まだ二度しか履いてないけど、履き心地はクッションが程よくて、紐をがっちり絞れば踵も浮かないし、ソールの返りがとってもやわらかくて、好き。

すきすき!


ニューバランスの履き心地とは全く別の次元です。

ニューバランスは「ふわふわ」

ポタリ―は………「ぷにぷに」


天然ゴムの柔らかさと、グリップの良さ、さらにはクッション性にはかなり驚かされた。


あと、この形になった段階で釜にぶちこんで焼くんだって。それで接着効果が高まるらしいんだけど、その分リスクもあって、本当に焼けちゃうみたい。こんがり。

だからこうして製品として売れるのは、とても少ないのかもしれませんね。





(ちなみに先日コレを履いて自転車にのって軽快に走ったところ、通気性良すぎて足先が凍りつきました)


もう少しあったかくなってからだね。





春物続々。こんなに春物を買ったのは初めてです。


まだまだ続きます。