goo blog サービス終了のお知らせ 

最近はネタが…

2015年04月07日 | 日常
たくさんあるよ


たくさんあるけど、なかなか更新できない!


ツイッターやインスタで忙しい!


ウチの妻が臨月を迎えるってんで、腹が痛いなんてもがき始めたときはついに出産か!とかワクタクしてんのに全くこれまたただのフンづまりだったなんてことが往々にしてあるわけでござんす。


さて、写真をとってなくてね。。

年明けからたくさん買い物してます。


詳細はブログで!と思ってるんですが、写真を撮れないんです。

カメラ持つと息子が強奪するんです。

寝静まった頃には俺も眠いんです(しっかりしろ)


僕が現在まで孤立してしまう理由が今朝わかりましてね。


自分を変えよう!って思ったんですよ。それもきっとあれです、明日には忘れてる。


平常心って保てないものです。常に一人だから誰かに合うとテンションマックスになって余計なことたくさん言って誰彼かまわずぶったぎって傷つけるんです、しかも身に覚えがないっていう。

そういうつもりがないっていう…


毒を吐いていい人といけない人がいると思いますが、僕はいけない人なのかなと思います。

いや少なからず毒吐いていい人も一定数嫌われるんだからそれはそれでいいか。

俺のこと嫌いになっても俺はお前のこと好きだぜって姿勢でいよう、そうしなきゃ生きづらいわ。


(なんのはなし)

ともだちっていいな

2015年03月06日 | 日常
おもいやり。


「お、も、て、な、し…おもてなし」


え、古い?



「お、も、い、や、り…おもいやり」


どうも、なべざわクリストフです。


え?


夫婦間、友達間、親子間。


本当に必要なのは優しさなんかじゃなく、おもいやりだ。


それだけ。


後ろジップからこんにちは。グイディ。

2015年01月13日 | 日常


なんでしょう。

僕はどこへ向かっているんでしょう。

ふと思います。これでいいのかって。

ブログを始めた当初は

ゴリゴリのアメカジ(レプリカ)にハマり。

ブログを通していろんなスタイルを知り。

ツイッターを通してイタリアンクラシコに触れ。

smoothdayに出会ってエレガントを知る。


どの立ち位置も素晴らしい。

アメカジは、オトコラシク、着心地を考えてないようなタフな素材、経年変化はやっぱりカッコイイし憧れる。

クラシコは、オトコラシク、従来考えていたジャケットやシャツの着心地とは全く異なる柔らかい着心地を知ることができた。

靴に関してもスタンダードなものを好み、一通り試して、かみ砕いて。

自分の好みについては二の次でそのモノの良さや作りの良さばかりに目が向いていく。

全体を通して似合っているのか。

きっと僕はどこの立ち位置にも定住できそうにない。

クラシコもアメカジ解釈で、じゃあジャケットに合うジーパンを買おう、と。

僕のファッション感の背骨、みたいなものは確かにあって、ない。


あるけどない。


なるほど僕はどこへ向かうというのだろう。

服や靴について、オタクと呼ぶにふさわしい人物には到底なれそうにない。

身に着けて、肌で感じて、感嘆も批判もしたい。

言葉にするには安直だけど「チャレンジ」。


まだファッションの「ファ」の字も知らないんだ。

そして知らなくてもいい。

雑誌を眺め、ただ眺め。

東京の街を眺め、ただ眺め。

ああ、あの雑誌で見た格好だ、シティボーイだのなんだの。

右も左もわからんからとにかく試す。

白ソックスも穿いたし、ダッフルコートも着た。ボウズだったからBBキャップだって。

どれも素晴らしかったし、これが僕のスタイルでキマリ!

そう思ってた。


僕自身がもつオリジナリティなんて屁ほどでもなくて(いまおならしちゃった)



出会った人に存分に揺さぶられてみよう!






こないだ息子の洋服を買いに青山まで出かけた際に、いたずらによったお店で。

どうやら閉店セールで割引率も大きい。

でなければ到底僕には手が出ない逸品です。

そもそも小足には辛いサイズ展開だったので今まで全然触手が動かなかったんですが。

ウィメンズで39サイズが。。。


捨て寸ゼロ…(右足はつま先当たっちゃってる)

この靴が醸し出すエネルギーみたいな強さを感じた。

今まで何度も見てきた靴だったけど、履いたらダメね。

敬愛するtkj様も愛用するコレ。サイズが合ってお安くなってるなら、試さずにはいられないでしょう!

(妻は靴の購入を許可したことで夜中うなされていました)


これから靴修理屋さんにもってって、踵とハーフラバーやってもらいに行きます。





足首のところにできるシワシワがたまらなく好み。

とにかくこんなに好みの革に出会えたことがもう。

スエードだと思う。ベイビーカーフって書いてあった。




たぶん。

これ。

かっこいいよね。

で履くと



(新品だから部屋で…でも妻に見つかったら怒られる)

ワークブーツみたいでいい。

ぽっこりしてるのはウィメンズだからかもしれない。

スタイリングに想いを馳せてます。






(バックジップって踵が裂けてるからすぐぶっ壊れそう)



ぶっ壊れたよ報告もできたら是非。




あけおめことろよ

2015年01月06日 | 日常
あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願い申し上げます。

今回のタイトルで噛んでしまったのですが新年を迎えた一発目ということでこのまま(なぜ)



2014年を振り返ると。。

病気&病気&病気でした。

ほぼ原因不明の高熱はもういや。いやよ、いやいや


2015年はとにかく健康。

初詣でお辞儀してパンパンして心で何度「健康健康…」と唱えたことでしょうか。


「元気があればなんでもできる」

本当にその通りです。

元気がなければいろんなことにチャレンジしたり、楽しい時間を過ごしたり、人とお話したりできません。


大晦日には嫁と2014年ラストキッスを拒まれ不貞寝。

不貞寝してたらケンカになって年越。

そして目覚めたら嫁がトイレと仲良くなってました。たぶん食あたり。

さんざんな元旦でした。

あんまりさんざんだったのでSNS切りを決断したんだけど、やり方がわからず結局アカウント保持したままいまだに楽しんでいます。

(消す気が失せたころに消し方を教えてくださったがすみません)

今年は服に回せるお金がこれっぽっちもありそうにないので、今ある服を大事にしていく。

…(もうジーパン買ったけど)

2015年は健康。それこそがテーマです。初売りに行ったのに定価の健康食品買ってきたくらい健康がテーマ。

正月早々、暖房器具が壊れて、電気屋の初売りは大忙しで店員にシカトされまくり(というか売り場にいない)

やっと捕まえた店員に対して値切るも会計で消費税乗っけられて残念な気持ちになって、福引を引いたら一等が当たるという謎の興奮も味わい…



良い年になることだけど願いたい。

皆様に幸あれ、なんて一片たりとも思いません。わが家族にのみ幸あれ。


とかいうからイイコト起きないんだな。


損して徳とれ。

それが俺の生き方さ。


年明け一発目のブログがこんなに乱文でいいんだろうか、それではまた。



報告

2014年11月27日 | 日常
こんにちは。


なべこぱん家に新しい家族が生まれようとしています。


そう、「こなべこぱん2号」です。


ずっと欲しかった二人目の子供を授かりました。デカシタ!


これまでもそうでしたが、これからもさらに自由に使えるお金が少なくなっていきます。


我がブログも目新しいアイテムがなくなってきました。

それは自分のスタイルが確立されてきた証なのかもしれません。


あいや自分の話はいいか


現在妊娠5か月めに入ったところで、安定期に入りました。ひとまず安心。

妻の体調に気を揉む毎日ですが、無理を押す姿を見ては怒りの感情が湧くのはきっと家族の絆がそうさせるんだろう。


予定日は5月初旬。

最初は4・27だったのですが一週間排卵がずれ込んだんだろうみたいな話をしていました。

実はここで面白い話があるんだけどあんまり品のいい話ではないからやめておこう。



昨今、不妊の方や、妊娠しにくい方、欲しいのにできない方が周りに大勢います。

自ら「産まない」と夫婦互いに手を取って生活している人もいます。

そこで第二子を授かったことを公表したり、でもそれを疎ましく思ったりされがちで、素直に「子供できたんだよー」って喜べない。

一人目を妊娠出産したときは舞い上がっていたのもあって、おかまいなしだったんだけど、すごく難しい問題です。

もしそこで誰かを傷つけてしまっていたとしたら、私自身は改め、謝罪しなければなりません。申し訳ありませんでした。


両手をあげてバンザイ!やったぜ!ってできるのは二人の間だけかもしれない。


(喜ばしい報告なのに暗い)


いやそういうことがあるんです本当に。


今は90歳近い大叔父が「目の前に子供欲しくてもできない人がいるのに、気安く子供の話をするんじゃない!」って怒鳴ったことがあるそうです。

いいじゃないか、と思うけど、やはりそれは相手のことを考えられていない、ということに尽きるんだろう。


本当に身近にいるので、私たち夫婦は困惑している。

ですが公表しないわけにもいかない。

(ブログで公表しなくてもいいと思うけどこういうことに言及したかったし、それはそれで暴力かもしれない。重ねてすみません)


後はただ無事に生まれてくることを祈るばかりです。

たのむぞー…

私は父親失格だと本当に思う。妻の旦那としても失格だと思う。

子を持つ資格もないと思う。

子を産んでくれた妻、私を父親にしてくれた妻。そして無事に産まれてきてくれた長男、そして次の子は、私にとって誇りであり、自慢です。