
連投②
7月30日
にじいろこんさ~と
今年は1月から練習を重ねて
ミュージカルにも挑戦っ
障害のある小学生だけでミュージカルをさせてみようだなんてっ


なんてチャレンジャーな先生達っ
まずはピアノの発表

ピアノの弦を覗きながら~

客席を眺めながら~
「ぶんぶんぶん」「もくばのへいたいさん」という曲を弾きました~
毎日、練習もよく頑張ったね

お辞儀もなんとか出来ました~
そしてそしてっ
ミュージカルっ

オープニングダンス

やっぱりダンスは難しいね

なんとか立ってますが、何度か飛び出しました~

台詞も二つあって、練習の時は言えてたみたいですが、本番では言えず
でも、楽しそうでした~
ボランティアのお兄さんお姉さんも一緒に付き添いながらも
子どもたちだけで、話も進んでいきました~



最後の挨拶は一人ずつ

エンディング
午前中のリハーサルは、初めての舞台で初めて照明などを使い、ボロボロな感じだったそうで
本番の出来に先生達もお姉さん達も涙してました
本当に良くやったもんだなぁ


素晴らしい経験をさせてもらって、本当にありがとうございました


最後に音楽サークル「かなで~る♪」メンバーと音楽イベント

ど真ん中の一列目っ
大丈夫かっ

わりと大人しく立っていて、何年か前と比べたら成長したんだなぁ・・・

よさこいダンスは、このポーズだけ出来てました~
一日
楽しく参加できて、本当によく頑張りました
先生達、お姉さん、お兄さん
本当にお世話になりました
これからも、よろしくお願いします
7月30日


今年は1月から練習を重ねて


障害のある小学生だけでミュージカルをさせてみようだなんてっ



なんてチャレンジャーな先生達っ

まずはピアノの発表







「ぶんぶんぶん」「もくばのへいたいさん」という曲を弾きました~

毎日、練習もよく頑張ったね




そしてそしてっ












台詞も二つあって、練習の時は言えてたみたいですが、本番では言えず

でも、楽しそうでした~

ボランティアのお兄さんお姉さんも一緒に付き添いながらも

子どもたちだけで、話も進んでいきました~









午前中のリハーサルは、初めての舞台で初めて照明などを使い、ボロボロな感じだったそうで

本番の出来に先生達もお姉さん達も涙してました

本当に良くやったもんだなぁ



素晴らしい経験をさせてもらって、本当にありがとうございました



最後に音楽サークル「かなで~る♪」メンバーと音楽イベント











一日


先生達、お姉さん、お兄さん


これからも、よろしくお願いします

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます