goo blog サービス終了のお知らせ 

AN-NON-SMAPDAYS

*新しい場所で待ち合わせしよう*

花王ニュービーズneo

2018年09月24日 | Weblog
私が使う洗剤などは
CMしていないものが多い。
そして、そういうものは生産終了になってしまうことがある。

以前使っていた台所用洗剤ファミリーピュアがそうでした。

今度はこれです。
液体洗濯用洗剤ニュービーズneo。


ニュービーズはCMもしていますがこれはCMがありませんでした。

何が違うか?
それはコンパクト洗剤で使う量が少なくすすぎ1回で良いことです。

すすぎ1回の洗剤は他にもありますが
『中性』洗剤は私が知っているのはこれだけです。

コンパクト液体洗剤
すすぎ1回
中性洗剤

酸性、弱アルカリ性も使っていますが
衣服によっては中性が求められます。
洗濯回数が多い我が家では
ニュービーズneoは必要なものだったんだけどな。

生産終了を知ってある程度買い置きしましたが
何ヵ月持つでしょう。
代替え品出来ないかなあ。

除湿器

2018年03月17日 | Weblog
左から古い順に並んだ除湿器。


洗濯物は家の中で干すことが多いので必需品。
最低2台は必要です。

少し前まで一番左と真ん中を使っていましたが
左の除湿器が壊れてしまい、一番右を新しく買いました。

並べると少しずつボタンが増えているのが分かりますね。

一番左はNational時代。
長い間お世話になりました。
お疲れさまでした。
ありがとうね。

叔母の命日に

2017年12月20日 | Weblog
私には私が生まれる前に天国へ旅立った叔母がいます。

その叔母の小さな写真立てが我が家にありました。
それは50年以上前のものでとても古くて小さく

2~3年前から少し写真を大きくして作り直そうと家族で言っていたのですが
コピー機もパソコンも寿命が来ていて
なかなかできずにいました。

今年のお盆前に
やっと新しい写真立ても用意して
コピーするために写真立てから叔母の写真を取り出しました。

そして、「え?」と驚くことが。

実は叔母の写真の裏にもう一枚写真が隠れるように入っていたのです。



その写真立ては叔母が生前自分で用意したもので
写真の周りに厚紙で囲ってある部分がありました。

叔母の写真より一回り大きな写真。
多分、それを隠すためにそんな風に作っていたのでしょう。

叔母の写真の後ろにあったのは
当時お付き合いされてた男性で
叔母よりも先に亡くなった方の写真でした。

50年以上その叔母の気持ちを気づけずに
今回、やっと男性のお顔を表に出すことが出来ました。



今日は叔母の命日。
絵を描くことが好きだった叔母。
少しだけ私や私の子供たちに彼女のDNAが受け継がれているのかもと思います。




回復傾向

2017年11月24日 | Weblog
突然、あれ?
と、なりまして
先々週眼科へ。

どうなることかと思いましたが
検査をしてもらい
酷い状態ではなさそうだと。

目薬処方されるのかと思ったら
飲み薬を渡されました。

2回目に病院に行った時は
薬のお陰か
かなり改善されまして
写真撮る余裕もありました。



思えば数年前、体調崩した時も
(更年期、自律神経失調症の前触れ)
最初は目の不調からだったなあ。

一眼レフ買ったのも
もしかしたらカメラが使えなくなるような病なのでは?
今のうちに撮っておこう、という気持ちもあったりしたのだ。

いや、大げさではなく
眼も耳も最初の処置が大事だとよく聞く。

突発性難聴や網膜剥離は本当に時間との闘いのようです。

私はそういった症状ではなかったので大したことなくて済みましたが
早めに受診されることをおすすめします。

フリーズしちゃってます

2017年09月18日 | Weblog
2台目のパソコンが10年を過ぎ
そろそろ3台目を考えなくてはと思っていた
1年前。

しかし、私が欲しいのは3台目もVAIO。
そのVAIOは私が普段家電を買っているお店には置いていない。

取り扱っているお店もVAIOは種類が少ない。

どうも、私が欲しいタイプはネットで買わないといけないらしい。

そこから1年。

悩みました。
考えました。

そして、やっと、購入しました。



2台目のパソコンはすぐフリーズしちゃってましたが
新しいのはサクサク~ッ。

と、なるはずだったのですが

11年の間に
それはそれは仕様が変わっておりまして

なぜ、あれが入っていない!
なぜ、これが出来ない!

と、悪戦苦闘のここ数日であります。

まず、画像編集ソフトが今迄のものが古すぎて使えない。
葉書ソフトも別購入。

メールも私が入っているネット会社では
簡単に設定出来ません。

明日、電話して聞かないといけないかも。

10年ひと昔と言いますが
本当、変わりましたねー。

香り~匂いの話

2017年06月22日 | Weblog
私が長年愛用していた台所用洗剤がとうとう製造終了していました。

花王のファミリーピュア。
もう何年もCMもありませんでしたし
取り扱っているお店も限られていました。

これ、香りがきつくないし
無香料を謳っている洗剤より油汚れが落ちるし
手あれもしにくくて
とても好きだったのです。

これから~どうしましょう。
と、同じ花王の洗剤を試し使いしています。
でも、キュキュットはやっぱり臭いがきつかった!

今の所ファミリーフレッシュが一番かなー。

香りの話をもう一つ。

昨年かな?
ゆめタウン佐賀店に出来たお店。
アズールバイマウジ。

私、このお店の香りが
ダメなんです~。

先日、ゆめタウンに行った時
お客様の意見として
私のようにこのお店の臭いがきつくて困っています、というものを見ました。

しかし、お店側の回答として
「この香りが好きだとおっしゃるお客様も多くいらっしゃいますので~」
と、いうものでした。

ネット検索すると
やっぱりこの香りに癒される~
同じような香りの香水が欲しい~

そういう意見が多くて正直驚きました。

価値観~違うんですね~。

仕方が無いので私はゆめタウンに行った時には
手で顔を覆って足早にお店の前を通り過ぎる事にします。

しかし、そのお店の前だけで無い所が困った所で…
先日、福岡のイオンに同じお店があって
建物の中に入っただけで分かりましたもん。
げ、あのお店がある!と。

きっと、片頭痛持ちの私なので苦手なのだと思います。
良い香りだな~と、感じられるようになりたいわー。

変わりゆくもの~変わらなければいけないもの~続けていきたいもの

2017年02月14日 | Weblog
月曜日の夜に、復興願ってツイート。
まだ2ヶ月も経っていないのに
続けるのは根気がいることだと感じる。
彼等は毎週分、撮りなおして想いを伝えていた。
私が聞いた話が正しいなら
あの、義援金、支援金をお願いする時間は
SMAP自身が番組の時間を買って続けていた事。

私もまとまった募金は先月慎吾の誕生日にした位で
なかなか難しいけれど
震災の産地のものを選んで買う事は出来る。
出来る事からやっていこうと思います。

熊本観光も今年は実現できると良いな。

復興の為、続けていきたい事。

=============

ここ数年、私の住んでいる町は
変わっていくものが多いです。

特に、古いアパートが無くなったり
お店が閉まったり
田んぼが住宅地に変わったり

うちも
大きな樹木の手入れが大変になり
たくさんさよならしました。

でも、それは仕方が無い事。
事前に考えて分かっている事だから。

震災や災害は、違います。

ある日突然、失うものがあるのです。

昨年一年で
私が嫌いになった言葉『復興五輪』

本当にやるべきことをやって欲しいな。
五輪の為に「復興した事」にはしないでくださいね。
熊本、大分は勿論
東北もまだまだ自由な生活に戻れない人達がいます。

SMAPの事で学んだ一年。

マスコミは真実を報道したくても許されないのかもしれない。