中学生、アスリートの部は、阿見アスリートクラブで、
高校生は、各学校で出場します。
皆さん頑張って下さいね。
従って、中学生はクラブのナンバーになりますので、間違わないようにお願い致します。
それぞれ、2種目、3種目出場するメンバーは、
昼間食の取り方を上手くやって下さい。
それも勉強です。
特に、1500mと800mに出場するメンバーは気をつけるように・・
このパターンは、結構、嫌なパターン
女子1500m 11:40 1組目スタート
女子 800m 14:00 1組目スタート
間が、2時間20分前後
男子1500m 11:55 1組目スタート
男子 800m 14:15 1組目スタート
間、同じく2時間20分前後
こういう時は、腕の見せ所ですね。
1500mに会わせていくのは当然ですが、
そのあとの800mをどう対応できるかです。
ここは、少し個人差があるので考えてみましょう。
パターン①
AM7:00食事
AM9:00グランド入り 軽く食事
1500m終了直後 ゼリー状の物やチョコレートなどをとる。
これだと、ほぼ、空腹によるアクシデントはないのですが・・・
一方、消化の遅い子は、消化不良から来る腹痛、嘔吐ということもあるので、
パターン②
朝の食事を遅らせて、AM8:00頃にとり、
1500m終了後は、スポーツドリンク等で水分補給
中学生は、あまり、こういうパターンは少ないのですが、
高校生の大会、800mの予選決勝は、このような時間配分になりますので、一番良いパターンを身につけて下さい。
いよいよ、クラブとしての2012年シーズンイン
今シーズン、どんな感動を見せてくれるか?
楽しみです。
高校生は、各学校で出場します。
皆さん頑張って下さいね。
従って、中学生はクラブのナンバーになりますので、間違わないようにお願い致します。
それぞれ、2種目、3種目出場するメンバーは、
昼間食の取り方を上手くやって下さい。
それも勉強です。
特に、1500mと800mに出場するメンバーは気をつけるように・・
このパターンは、結構、嫌なパターン
女子1500m 11:40 1組目スタート
女子 800m 14:00 1組目スタート
間が、2時間20分前後
男子1500m 11:55 1組目スタート
男子 800m 14:15 1組目スタート
間、同じく2時間20分前後
こういう時は、腕の見せ所ですね。
1500mに会わせていくのは当然ですが、
そのあとの800mをどう対応できるかです。
ここは、少し個人差があるので考えてみましょう。
パターン①
AM7:00食事
AM9:00グランド入り 軽く食事
1500m終了直後 ゼリー状の物やチョコレートなどをとる。
これだと、ほぼ、空腹によるアクシデントはないのですが・・・
一方、消化の遅い子は、消化不良から来る腹痛、嘔吐ということもあるので、
パターン②
朝の食事を遅らせて、AM8:00頃にとり、
1500m終了後は、スポーツドリンク等で水分補給
中学生は、あまり、こういうパターンは少ないのですが、
高校生の大会、800mの予選決勝は、このような時間配分になりますので、一番良いパターンを身につけて下さい。
いよいよ、クラブとしての2012年シーズンイン
今シーズン、どんな感動を見せてくれるか?
楽しみです。