冬の間あまり日照がなくても花が咲きしかも屋外で管理できるというフォーチュンベゴニアを
私の日陰の庭に植えたところ本当にどんどん大きくなって元気に花を咲かせている。
そこで、朝しか日の当たらない我が家の玄関に良いのではないかと思い、
今度はフォーチュンベゴニアの寄せ植えを作ってみた。
合わせる植物はあらかじめ相性の良い定番のものを調べておいたので、
前回よりは寄せ植えっぽい感じになったのではないかな。
ハロウィーンの小さな飾りが可愛かったので添えてみた。
ついでに、前回の寄せ植えにもかぼちゃの飾りを入れてみた。
私はこういう小さな飾りが好きなので、寄せ植えがますます楽しくなってしまった。
育てたことがないのですが、華やかな花色で明るい印象ですね。
奥の白い小花はカルーナですか?
こちらも育てたことがないのですが、近所の園芸店で見かけてほしいなと思いながら我慢した記憶があります。
今年、アリッサムの種を植えてみようかと思って購入したのですが、まだ種まきさえしていません。
同じくガーデニングの趣味のある友人に半分分けたのですが、庭があったらあちこちに直播きしたいです。
かわいいですよね。
これもハラハラと小さな花弁が散るので、ベランダだと窓際に置かねばならず、ちょっと気を使います。
ガーデンピックかわいいですね。
ケーキに使う飾りを私も鉢植えに使っています(苦笑)
カルーナ!さすがよくご存じですね。私は初めて見る植物でした。寄せ植えに興味を持ち始めたらこれまでお店で目に留まらなかったいろいろな植物にも関心が向いて、これまで以上に園芸店が楽しくなりました。
アリッサムはまさにわたし好みの小さくて可憐な花です。でも、主人にまた雑草みたいなの買ってると笑われました。
以前アプリコットさんが紹介してくださったバコパの苗もお店に出ていました。すごく可愛いですね!どんな風に使うか思案中です。
ケーキに使う飾りというのはとても良いアイデアですね。小さくて可愛らしい飾りがあまりなくて困っていたのです。私も早速探してみます。