川人伸二 音楽とともに

川人伸二の音楽人生を綴ります!
「毎日が楽しい!」と思えるように、日々音楽を楽しみながら‥‥!

Right Profit Guitar Festival 2008

2008年05月15日 13時59分40秒 | フルート奏者として
15 Maggio 2008, ore 21 - Teatro degli Avvaloranti, Città della Pieve
Francesco TEOPINI - chitarra
Giuseppe D'ANGELO - pianoforte
TOKUSHIMA BUNRI UNIVERSITY ORCHESTRA , Giappone
Direttore: Tonino BATTISTA
PROGRAMMA
E. Wolf-Ferrari(1876 - 1948) Kammersymphonie con pianoforte obbligato
M. Castelnuovo (1895 - 1968) Tedesco Concerto in Re op.99 per chitarra e orchestra

ライトプロフィット国際ギターフェスッティバル

2008年05月15日 12時09分48秒 | フルート奏者として
2008年5月イタリア チイタ・デッラ・ピエーヴェ中心に開催された「ライトプロフィット国際ギターフェスッティバル」に、そのフェスティバルの中核オーケストラとして参加しました。

曲はギター協奏曲が主でしたが、ほかにはベートーヴェンやビゼーの交響曲なども演奏しました。

イタリア ペルージャ サン・ピエトロ寺院大聖堂でのコンサート

2008年05月14日 13時52分33秒 | フルート奏者として
14 Maggio 2008, ore 21 - Basilica di San Pietro, Perugia
CONCERTO INAUGURALE
イタリア ペルージャ サン・ピエトロ寺院大聖堂でのコンサート
Marco SOCIAS - chitarra
TOKUSHIMA BUNRI UNIVERSITY ORCHESTRA , Giappone
Direttore: Tonino BATTISTA
PROGRAMMA
L. van Beethoven (1770 - 1827) Sinfonia n. 7
J. Rodrigo(1901 - 1999) Fantasìa para un gentilhombre
In collaborazione l'Assessorato alla Cultura del Comune di Perugia

渡邉暁雄氏との共演

1988年10月19日 22時37分03秒 | フルート奏者として
渡邉暁雄氏と共演させていただきました。
渡邉暁雄氏は体調がすぐれず、リハーサルでもアシスタント指揮者が待機するという状況でした。
そんななか、本番ではグルック作曲「精霊の踊り」をアンコールさせていただきました。
この演奏会の後、まもなく永眠されました。
申し訳ない気持ちと、ありがたい気持ちとが相殺する思いです。

テレマン室内管弦楽団と協演

1984年05月22日 11時36分40秒 | フルート奏者として
1984年 - 延原武春指揮、テレマン室内管弦楽団とボッケリーニのフルート協奏曲ニ長調を協演。
第一希望曲はハイドンのフルート協奏曲だったのですが、楽譜の入手の問題でボッケリーニの協奏曲になってしまいました。
本番は指揮者の延原武春から「本番は本気出していましたね~」と言われましたが、テンポを煽って活き活きとさせようとする彼の煽りに加担し過ぎたと反省しました。