goo blog サービス終了のお知らせ 

ガスパールの猛禽チワワ日記

ブラックタンホワイトのチワワです。
犬よりにんげんが好きです。特に女のひと。

外堀ツーリング

2014-12-06 | JAPAN

前の週にバイクで来て旨かった、と報告したところ、直ちに連れて行け、とのご命令が発せられたので。二週連続。メガーヌで。


ゼファー。いつの間にか中古車市場がプレミアム付いてモノ凄いことに。100万のタマとか普通にある。やっぱり買うのは中高年リターン?しかしカッコいい。レプリカ全盛の大学時代、これデビューしたの見て衝撃受けた。最近のNinjaブーム然り、カワサキはパラダイムチェンジが上手いな。


うまそうな魚が見えるんだ。




早く食べようぜ。


おすすめは、、、と。


俺の五点盛り(絶対そんな名前じゃない筈w)


奥さんの二点盛り(同上)
奥さん、二点盛りにすれば、少なくとも俺の頼んだやつの2倍以上ウニが乗る、と皮算用してたのに失敗。うひひ。


当然、カレイの煮付けも。


旨い魚を食べて満足した後は、一路、水族館へw
22年振りに鴨川シーワールドに。前回は新卒で入った会社の社員旅行だった。下っ端だったので上役のオジサン、オネーサン達の奴隷、もといガイドとして。楽しんだ記憶なんか皆無。
しがらみの無い水族館はなんて楽しいんだ!エアバス社の飛行機そのものの、ベルーガ君。


イルカ君たち。モトクロスバイクよりずっと重いのに(最大250kg)、モトクロスバイク並のジャンプ。


しかしイルカはどこの水族館にもいる。

お目当てはキミじゃないのさ。日本では現在、たぶん鴨川にしかいない、世界の海の最強のプレデターと言えば、、、


パンダ?ではなくて、


キラーホエール。殺し屋クジラですよ。
またの名をシャチ。
無理やり可愛く言うとシャム。
(サンディエゴのシーワールドのみ?)
こっちは小型自動車並の重さと馬力だからね、当然、ヒト乗せるくらい軽々と。


乗せるだけでなく、ぶん投げる。
確かにね、キミはパンダとも、ウチのワンコとも同じカラーリングだからね。カワイイよ。外見は。女の子がプールで浮き輪に乗ってるくらいだから。

でも俺は知ってる。ナショジオチャンネルやディスカバリーチャンネルで見たから。キミが仲間同士でアシカやアザラシの子どもをそうやって空中に何度も放り投げて嬲り殺しにして食べてたのを。


頑張ったからエサちょうだい。
(エサくれないとお前食うよ)


大量のお魚食べたからまた頑張る。




わざとハイジャンプして客席目の前で着水して子供達に水ぶっかけるよ!


この直後、僕らの前にいた人たちはプールに落ちたみたいにズブ濡れに。しかしここのシャチ君は紳士的なので、サンディエゴのシャム君のように尾びれで、わざと客席に水かけたりはしない。


頑張ったからエサちょうだい。
(エサくれないとお前食うよ)


屋内に。
オジサン、ココロが汚れているからニジマスやイワナやカレイ見ても、ウマそう、としか思えないのさ。
シャチ君もそうだと思うけど。




マグロもイルカもイワナも同じ水の中の生き物なのに、マグロやイワナは美味しそうに見えて、イルカはイヌみたいにカワイイと思う。飼育員でも無いのにじゃれて寄ってくる。(ように見えてるだけかも)




ペンギンも、なんとも擬人的な生き物でうちの奥さんは昔から大のお気に入り。カワイイから。

しかし鴨川シーワールド、素晴らしい施設だな。



それなのに、太地町や鴨川シーワールドをFacebookやTwitterやBlogで口汚く"野蛮だ、血塗られている"、とか、"野蛮な者だ"、とか罵る"Sea Shepard"な人たちがいて、驚いた。

彼らによると、牛や豚は神様が人間の家畜として食べるためにお作りになったもので、イルカやクジラはそうではないらしい。さらにイルカやクジラは賢いから殺しても捕まえてもいけないが、牛や豚は賢くないから狭いところに押し込んでもバンバン殺してもいいらしい。何せ神様が決めたのだから。自分たちは絶対正義だと。

太地町にはそういう外国人が大挙して入り住民とトラブルになっている。

カモも、ウサギもシカも、ペンギンと同じくらい、十分過ぎるほどカワイイけど、でもフレンチの店に行けば、カモも、ジビエも美味しいね(^o^)、と喜んで食べる。

何をカワイイと感じ、何を美味しそうと感じるか。

何を殺して食べて良いと感じ、何を殺すのが残酷で野蛮だと感じるか。

何を飼育して良いと感じ、何を野生のままにしておくべきと感じるか。

それぞれの歴史や文化や宗教や価値観の違いの問題であって、優劣や正義不正義の問題ではない。

もともと"Sea Shepard"な人たちの祖先は、かつてアジアやオセアニアやアフリカや南北アメリカで、そこに住んでいた数千万人の人たちを「野蛮だ」という理由で、神様の名のもとに皆殺しにしたり、「狩って」きて首に鎖付けて奴隷として「飼った」。

秀吉や家康が賢明で、当時の戦争慣れしたサムライが滅法強かったから、何よりスペイン、ポルトガル本国から遠く島国だったから結果的に狩られていないだけで、そうでなかったら"Sea Shepard"な人たちに日本人も狩られていたのだろう。神様の名のもとに、野蛮だから、と。
なんと野蛮な。

「自分の習慣とは異なること、人はこれを野蛮と呼ぶ。」
-随想録/モンテーニュ(1580年)



海岸の雰囲気がバルセロナのベラビーチに似てる。実際、日本人が狩られていたらベラビーチになっていたかも。