goo blog サービス終了のお知らせ 

しまなみ海道(生口島)発 フォトブログ Ⅱ

しまなみ海道近郊の自然風景「島・波・海・道と山に空」や行事と同級生とアマアツ情報を画像中心に引き続き発信します♪

潮聲紅蓮 開花 2日目 2017.07.08

2017-07-08 | 蓮花日記
耕三寺蓮の種から育てて3年目の蓮根から開花の「潮聲紅蓮」開花2日目を~~~



朝早くは開花したばかりで、少し丸っぽい感じ~~~



08時10分頃に見たら開き方も綺麗でした~!



昼が近づくと少しずつ閉じていきます!



15時過ぎには完全に閉じてると思ったら、花弁が一か所閉じずに引っかかってる様だったので、直接手で触らないように竹串2本で花びらが閉じる順番に修正したら自然に先端まで完全に閉じたのでとりあえずOKとした!

明日3日目は上手に開花し午後は完全には閉じず4日を迎えるようになると思いますが、明朝は様子見です!
日当たりとか雨の吹込みを考えて「蓮鉢」を回転させたのがいけなかったのかも~!!?

Canon EOS5DMarkⅡ + EF24-105mmにて撮影

耕三寺蓮の種から育てた 潮聲紅蓮 初開花 1日目 2017.07.07

2017-07-07 | 蓮花日記
未明の雨が心配で朝覗いたら「潮聲紅蓮」が予想より3~4日早く開花してた~!

7時半頃で初日でもあり花托が見えない半開きの開花、未明の雨には当たってないようだったので一安心!


天気予報では日中も雨なので念の為に玄関先へ朝顔2鉢と一緒に移動~!

移動して20分くらいしたら半開きから更に開いて花托が見えるまでに、昼前には閉じて・・・夕方には完全に閉じていました!

明日朝はキレイに開花すると思います!

浄台蓮 開花 3日目と嫁入り 2017.06.28

2017-06-28 | 蓮花日記
絵手紙教室「ギャラリー都」へ嫁入りする「浄台蓮」1番華の3日目は~~~

雨降る中玄関先の軒下で雨にも濡れず綺麗に咲いていました・・・この写真も一緒に持参しました!


もう3日目なので尾道に出発する10時頃も開花したままで・・・11時過ぎには大分閉じてきてましたが完全には閉じないと~~~



鉢には蕾がもう2個あるので蕾時期と開花予想を書いて参考に持参~!



浄台蓮の開花一日目から花びらが散る五日目までの以前の画像を編集して参考に添付~!



三年前に「蓮種」から育てた残りを「絵手紙尾道教室」に持参したので、一昨年育てて出来た花托から採種してその日に育て始めた記録をまとめて参考に~!

11時に配達キャスター台車に設置完了しました~!!!

耕三寺蓮の 「浄台蓮」 開花 2日目 2017.06.27

2017-06-27 | 蓮花日記
浄台蓮 開花二日目は雨を心配して玄関先軒下で・・( ^ω^)・・・

天気悪いので片頭痛だけど、昼近くなったら閉じるので・・・06:58 撮影



8時前が開いてる途中か閉じてるのか・・( ^ω^)・・・



09:56には閉じてる途中~~~!




10時15分は1日目の閉じたときと同じ感じだったが、11時9分には完全に閉じていた!
明日は3日目なのでもう少し大きく開くはずじゃけど~~~
10時過ぎから尾道・絵手紙教室先生のギャラリーへ運ぶので花びらが取れないように養生して行きます!

Canon EOS5DMarkⅡ + EF24-105mmにて撮影

浄台蓮 初開花 1日目~! 2017.06.26

2017-06-26 | 蓮花日記
耕三寺の「浄台蓮」を種から育てて三年目・・・今年の一番華が初開花!





6月4日に蕾が出てから22日目で開花?・・・1日目は先っぽが少し開くだけ~!



後から出て来た蕾2個も順調に育っています!

午後には蕾の先っぽを閉じていました!


「ギャラリー都 絵手紙教室」にプレゼントするので雨を警戒して玄関先に移動しました!

朝顔も咲きそうなので合わせて移動しました!
浄台蓮鉢の室内への出し入れ移動が大変なので「プラ製キャスター台車」を用意!



余り移動しないのならと「ナイロン車38mmの自在キャスタ」4個買ってきて古い木々を利用して移動兼回転台車を作りました!28日に尾道まで搬送予定です!

Canon EOS5DMarkⅡ + EF24-105mmにて撮影

蓮の蕾 2017.06.21

2017-06-21 | 蓮花日記
「潮聲蓮」の蕾は20cm位に伸びたが今まで見たことのない育ち方?・・・立ち葉と一緒に同じ高さで成長してる~!



今までは立ち葉が育った際から芽が出て葉っぱを感知しながら越したころから急激に膨らんでたけど・・・今回はどうなるのか楽しみです!



蓮鉢の中には「アマガエル」のオタマジャクシが元気に育っています!



蓮の立ち葉には「シオカラトンボ」の抜け殻が・・・



「浄台蓮」の蕾は3個( ^ω^)・・・順調に育ってます~!

Canon EOS Kiss X3  + EF-S17-85mmにて撮影

蓮の蕾が大きくなって~ 2017.06.18~19

2017-06-19 | 蓮花日記
庭の蓮 「浄台蓮の蕾」が立ち葉を越えて・・( ^ω^)・・・18日朝方です!




伸びながら蕾が大きくなっています~!



19日には三本目の蕾が昼に顔を出し~~~



夕方には3cmくらい伸びてました~!


別の蓮鉢「潮聲蓮」にも立ち葉と一緒に蕾も覗いてました!


鉢の中に蓮根1本くらいで伸びる場所が充分ある蓮がよく芽を出してるようです~!
植えすぎてる鉢は再度植え替えしてみようかとも検討中~!

浄台蓮の蕾が~~~ 2017.06.16

2017-06-16 | 蓮花日記
16日:「浄台蓮」の蕾が立ち葉に届き、明日には交わして追い越す寸前に~~~!



12日:蕾は立ち葉に並んで芽を出し沿って伸びて少しずつ葉っぱ交わす方向に曲がり・・・



14日:葉っぱの位置を感知して急に外に曲がって伸びてゆきます!

「立ち葉と蕾」は対で並んで出てくるので立ち葉が伸びた高さや葉っぱの大きさの情報が蕾に伝わってるように思います!

蓮の蕾が・・・ 2017.06.12

2017-06-13 | 蓮花日記
潮聲蓮の初蕾二日目、日増しにグングンと伸びています!


6月4日に初蕾を確認した「浄台蓮」の蕾も10日も経つので立ち葉に届く勢いです!

立ち葉の葉っぱを避けて伸びて上部に出たら伸びるのをやめて、蕾が膨らんでゆきますのでもう数日かな~~~!



そんな「浄台蓮」も同じ鉢に二番目の蕾が覗いています~~~!!!

Canon EOS5DMarkⅡ + EF24-105mmにて撮影