久々のUPですがマンネリです。
いつものごとく掃除と片付け・ゴミ出しの後
今日は精米
新米ではなく、夏前に頼まれ30kg×18袋を買い付けた富山コシヒカリ。新米は来月くらいから・・・。
買い物後、市内散歩
今日は橋を渡り下田湾方面へ
途中の武ヶ浜の防波堤 http://www3.tokai.or.jp/amagi/smd-bouhatei.htm
碑と
案内板があります。
突き当たりのお地蔵さん。六地蔵?それとも道祖神でしょうか?
その先、道の駅「開国下田みなと」
二階デッキ
見たことのある 移動コーヒー屋さん
湾内
海上保安庁巡視船 「かの」
神新汽船 フェリーあぜりあ 帰港 http://shinshin-kisen.jp/ship/
隣接の公園でくつろぐ人々
ベンチではのんびりお弁当
こちらも コンビニのそば とサンドイッチ
日ごろ 賄いメシばかりのせいか新鮮で美味でした。
そして収穫のルッコラとムカゴ
夕飯となりました。
自転車痛金に切り替えるタイミングかもしれませんが軟弱な・・・・わたし。
きっと山も楽しかろう。
11月15日から猟期ですと案内が来ました。
西瓜?と間違えて植えた芽から、とうがんがいっぱい実っております。収穫時期が良く判らないけど、た~~~~くさんあります。
食べる?w。
1km先の山の栗とかタケノコはもう採りに行かない放棄地となりました。鹿とイノシシの運動場になりました。
たくさんではなく、少しでいいです。
山はどこも鹿やイノシシが闊歩しています。
猟が始まるとまた手負いのイノシシに襲われる事故が起きそう。
下旬は旅へですが、11月は天城の紅葉へ行ってみようかな。
買い物から帰ってきたらカウンターの上に置いてありました。
切ってみたら、みずみずしく美味しそう。煮て食べてみます。
使ったことは無いですがスープにすると美味しいそう。
http://www.iseebitarou.net/entry/2015/12/12/113600
よくウチで出すカボチャ餡の茶碗蒸しに打って付け。
またお願いします。(笑)