海水温が高い影響で、真イカ(スルメイカ)が不漁と言う。
その為「イカ生干し」も高騰で、生イカを開き干してメニューを維持。
結構美味い? (^^;
そして隣町の義兄よりタケノコや三つ葉・シイタケが
今年はやはり少ないと言う。
味噌汁・タケノコご飯・煮物・春巻きと作るのですが、今年は春巻きだけにしときましょう。
開花が遅い川沿いの桜ですが
なんとか三分~四分咲き?
そして、買い物で回った伊東市「さくらの里」は、
八分咲き位、、
曇天ながら「富士山」も!
その後、先週ハーレーダビッドソン100台が花見に集合したという伊豆市「六仙の里」公園
生憎、今年は花見にならなかった様ですが
今日は、天城連山や
達磨山
子供の遊び場や広場ありで、見頃の桜を見に来ている多くの地元の方を見かけました。
古道関係者のひろあきさんと作業。
ひろあきさんのところは、タケノコ山をトタン板で全周カバーしたので、50kg出荷したそうですw。
トタン板だけではだめで、地面のところには有刺鉄線を張ってあります。
それにかなり出費したと思うのですが、きっと元は取れないw。
これから温かくなると少しは出てくると言ってました。
綺麗な竹林でイノシシ対策も万全なんでしょうね。
義兄は退職後ミカン類を作っているのですが、やはり元は取れないらしいw。