いるまねこの会公式ブログ “にゃんこAid”

埼玉県入間市の動物愛護団体「いるまねこの会」のブログです。見捨てられた子たちにも1匹ずつの幸せ物語・・・

ご挨拶

私たちは公益財団法人どうぶつ基金(佐上邦久理事長)が主催する「さくらねこ不妊手術事業」の協働ボランティアです。
今回入間市内のさくらねこ不妊手術事業を行うにあたり、公益財団法人どうぶつ基金から5頭の不妊去勢手術費全額を負担していただきます。
公益財団法人どうぶつ基金に寄付をしていただいた皆様に心より感謝申し上げます。

来場御礼、地域猫講演会

2012年09月30日 | 活動日誌
昨、9月29日に藤沢公民館にて"地域猫講演会"が開催されました。

地域猫と云う一般には馴染みが薄いテーマであり、講師の先生もお堅いイメージが強い行政の職員さんと云う事もあり来場者が少ないのではないかとの心配もありましたが、全くの杞憂、蓋を開けると大会議室一杯の聴衆が詰めかけ熱気溢れる講演会となりました。



会は主催者として入間市環境課の斉木課長といるまねこの会の入沢会長の挨拶で始まりました。
早速、講演にはいり、練馬区保健所生活衛生課の石森信雄先生から「地域猫活動について」の講演をしていただきました。

詳細な資料に基づいて、地域猫の概要から実際の活動における注意点まで幅広く、そしてわかり易く解説をしていただきました。
ユーモア溢れる楽しいお話で、客席からは真剣さと笑いが交差する楽しい雰囲気の中で会は進みました。

休憩に続いて、埼玉県保険医療部生活衛生課・動物指導担当主幹で獣医さんの資格も持つ橋谷田元先生から「埼玉県の動物行政」についてお話をいただきました。

埼玉県も「地域猫活動実践ガイドプック」を作成し、さらに、新年度からはモデル事業の予算化もなされるなど、地域猫活動に力を入れ始めていることが報告されました。

事例報告では入間台自治会長の結城葵氏が登壇。

地域住民から長年苦情が寄せられていた増えすぎる猫問題に対処するため、ねこの会のサポート受けながら①回覧等による住民への告知②ねこの捕獲③動物病院への搬送と不妊・去勢手術の実施など、自治会ぐるみでの取り組みが報告されました。
 
最後に、ねこの会の中村惠美子会員から、自身が取り組んだ藤沢地区でのTNR活動について、熱のこもった報告をさせていただき
講演会は無事に終了しました。


素晴らしいお話をしていただいた講師の先生と自治会長さん、共催してくださった入間市(環境課の職員さん、お疲れ様でした)と衛生自治会、ご来場いただきアンケートにも協力下さった皆さん、そして、企画段階から広報、準備、そして当日の運営と汗を流してきた会員の皆さん、有意義な講演会が出来て良かったですね。
すべての関係者に感謝申し上げて、取り敢えずのご報告とさせていただきます。
 



地域猫パネル

2012年09月28日 | 地域猫
明日の地域猫講演会が開催される藤沢公民館の玄関ホールに地域猫パネルが掲示されています。
これは、今回の講演会に協力していただいているNPOねこだすけさんの協力でお借りしたものです。
地域猫についてわかり易く解説されたものですので、ご来場の方はこちらも見てください。







  記

講演会「地域猫活動について」

日 時: 9月29日(土) 午後2時~4時
場 所: 入間市藤沢公民館 大会議室 (入間市大字下藤沢846番地1:西武池袋線武蔵藤沢駅下車 徒歩15分)


講 演:「地域猫活動について」  石森 信雄 氏 (練馬区保健所職員)
     「埼玉県の動物行政」  橋谷田 元 氏 (埼玉県生活衛生課職員)

事例報告:①入間台自治会長 結城 葵 氏
        ②いるまねこの会 中村 惠美子


※ 入場無料

共 催  : 入間市、入間市衛生自治会、いるまねこの会
後 援  : 入間市教育委員会      
協 力  : NPOねこだすけ

お問い合わせ:入間市環境課 (Tel:04-2964-1111)
          いるまねこの会(Tel:080‐1357-2198)
 


講演会「地域猫活動について」詳細発表

2012年09月25日 | 地域猫
いよいよ、今週末に迫った地域猫講演会の詳細を発表します。

家の軒先や縁の下で沢山の子猫が産まれた。
ノラ猫が庭でウンチやオシッコをして困る。
可哀想な仔猫に餌をあげたいけど、近所迷惑だと言われる。

などなど
ノラ猫(飼い主のいない猫)と私たちの暮らしの中で生じる様々な困り事を解決する方法として数年前から提唱されている「地域猫」活動とは如何なるものなのか。区として地域猫活動を推進している練馬区の保健所職員石森信雄さんからお話をしていただきます。
また、埼玉県の動物行政の現状については、県で動物指導を担当する橋谷田元さんからお話をしていただきます。

さらに、入間市内でノラ猫問題に取り組んでいる自治会からは会長さんの報告があります。

長年にわたって悩まされてきたノラ猫問題への処方箋が見つかるかもしれません。
ねこ問題でお困りの方や自治会皆さんのお越しをお待ちしております。


       記

講演会「地域猫活動について」

日 時: 9月29日(土) 午後2時~4時
場 所: 入間市藤沢公民館 大会議室 (入間市大字下藤沢846番地1:西武池袋線武蔵藤沢駅下車 徒歩15分)


講 演:「地域猫活動について」  石森 信雄 氏 (練馬区保健所職員)
     「埼玉県の動物行政」  橋谷田 元 氏 (埼玉県生活衛生課職員)

事例報告:①入間台自治会長 結城 葵 氏
        ②いるまねこの会 


※ 入場無料

共 催  : 入間市、入間市衛生自治会、いるまねこの会
後 援  : 入間市教育委員会      
協 力  : NPOねこだすけ

お問い合わせ:入間市環境課 (Tel:04-2964-1111)
          いるまねこの会(Tel:080‐1357-2198)
 

動物愛護週間

2012年09月23日 | にゃんこニュース
9月20日から26日は動物愛護週間です。

動物愛護管理法では、国民の間に広く動物の愛護と適正な飼養についての理解と関心を深めていただくため、9月20日から26日を動物愛護週間と定めています。
この動物愛護週間には、国、地方自治体、関係団体が協力して、動物の愛護と管理に関する普及啓発のための各種行事を実施しています。

入間市においては、先日よりご案内しているように、市、衛生自治会、そしているまねこの会が協賛して「地域猫講演会」を開催します。
ノラ猫問題でお悩みの皆さんに、人と猫が共存しながらねこの数を減らし、ねこによる被害を抑えていく方法をお教えする講演会となります。
ねこに庭をあらされて困っている、地域でノラ猫が増えている、そんなお悩みをお持ちの方々のご参加をお待ちしております。



日 時: 9月29日(土) 午後2時~4時
場 所: 藤沢公民館 (入間市大字下藤沢846番地1)
講 師: 石森 信雄 氏 (練馬区保健所職員)
     橋谷田 元 氏 (埼玉県生活衛生課職員)

※ 猫問題に取り組んでいる自治会からの報告もあります

※ 入場無料

共 催  : 入間市、入間市衛生自治会、いるまねこの会
後 援  : 入間市教育委員会      
協 力  : NPOねこだすけ

お問い合わせ:入間市環境課 (Tel:04-2964-1111)
        いるまねこの会(Tel:080‐1357-2198)




平成24年度9月定例会

2012年09月20日 | 活動日誌
日中は、まだまだ酷暑の名残りがありますが、朝夕の風には秋の気配が色濃く感じられるようになりました。

そんななか、暑さにも、寒さにも、そして雨や雪にもメゲずに人と猫が共生できる社会を実現するため活動を続ける”いるまねこの会”の9月定例会が、普段どおり市民活動センター(イルミン)1階の活動室5にて夕方7時から開催されました。





今日の議題は
1.環境まちづくり会議のホーム・ページでねこの会を紹介しているもらっていますが、その内容の修正について
  (情報が古いままでした、更新いたします
2.入間市外の猫問題への対応をどうするか?
  (最近は入間市内だけでなく、市外各地からの相談や依頼が増えています。ねこの会の限られたメンバーと資金でどこまでできるか?可哀想なねこは助けたいし……難しい問題です)
3.今月29日に開催する地域猫講演会の準備について
  (当日の次第や配布物、アンケートなどについて詳細を決定しました)
4.10月の入間万燈まつりについて
  (勿論、今年も参加します。彩の森公園でフリー・マーケットをやります。皆さん、遊びに来てね!)
5.市内各地で進めている地域猫活動やTNR活動についての報告
  (各会員がそれぞれの地域と持ち場持ち場で頑張っています)
などなど、2時間30分、タップリと話し合いました。
 



環境団体交流会

2012年09月16日 | 活動日誌
昨、9月15日(土)、市民活動センター(愛称:イルミン)にて第3回目の環境団体交流会が開催されました。
いるまねこの会からも2名が参加して、市内の環境団体の皆さんと意見交換などをおこないました。




交流会は入間市環境まちづくり会議が主催したもので、
①参加団体の自己紹介
②今年開催された第1回環境フェアの開催報告
③次回の環境フェアやこれからの入間の環境についての意見交換
などが行われました。

ねこの会からは今月29日に開催する「地域猫講演会」のお知らせもさせていただきました。
 

地域猫講演会・内容決定

2012年09月13日 | 地域猫
今月29日に開催する地域猫講演会の詳細が決定しましたのでお知らせいたします。

日 時:平成24年9月29日(土) 午後2時〜4時
会 場:入間市藤沢公民館

講演会「地域猫活動について」

1.開会
2.挨拶
3.講演
①「地域猫活動について」 講師:練馬区保健所職員       石森 信雄 氏
②「埼玉県の動物行政」  講師:埼玉県生活衛生課動物指導担当 橋谷田 元 氏
4.市内で猫問題に取り組んでいる自治会からの報告
5.閉会

共 催  : 入間市、入間市衛生自治会、いるまねこの会
後 援  : 入間市教育委員会 
協 力  : NPOねこだすけ

ノラ猫問題でお困りの方
埼玉県の動物行政がどうなっているのか知りたい人
そしているまねこの会の活動に興味の有る方
などなどお誘い合わせの上、ご来場下さい。
 



[地域猫講演会]日時訂正のお知らせ

2012年09月07日 | 地域猫
先般から等ブログでお知らせしてきた講演会「地域猫活動について」の中で、開催日時と開催に関わる団体の部分に誤りがありました。
お詫びして訂正いたします。

1.開催日時は9月22日ではなく、9月29日(土)午後2時〜4時です。

2.開催に関わる団体は
共 催  : 入間市、入間市衛生自治会、いるまねこの会
後 援  : 入間市教育委員会 
協 力  : NPOねこだすけ
となります。


増えすぎる猫問題でお困りの自治会や個人の方々のご来場をおまちしております。

お問い合わせ:入間市環境課 (TEL:04-2964-1111)
        いるまねこの会(TEL:080‐1357-2198)
 

改正動物愛護法成立

2012年09月05日 | にゃんこニュース
改正動物愛護法が、8月29日に参議院本会議で可決し成立しました。
動物愛護法の改正は今回で3度目となりますが、多くの動物保護関係者が長年にわたって願ってきたことの多くが含まれています。

今会の大きな改正点としては、生後まもないペットの販売規制について、子犬・仔猫保護の観点から生後56日を経過しない子犬や子猫は親から引き離すことを禁ずることにしたことがあげらます。

今回の法改正により、
①生後56日未満の子犬・子猫の販売・展示が禁止されることとなります。
販売年齢規制に関しては科学的根拠を示すデータが不十分として、改正法施行後3年間は「45日」、それ以降は法が定める期間まで「49日」とする緩和措置が取られます。環境省は、今後子犬・子猫を親元から引き離すのに適正な日齢に関する調査・検討を行い、施行後5年以内を目処に改めて規制を見直す予定になっています。

動物販売業者に対しては
②販売が困難になった動物の終生飼養や、
③必要に応じて獣医師などと連携し動物の健康と安全を確保することを義務付ける項目が追加されるています。

さらには、ペットのインターネット販売にかかるトラブルが増加していることに伴い、
④動物の状態を購入者に直接確認させるとともに、
⑤動物の飼養方法や生年月日、繁殖者の氏名などの必要な情報を、対面により購入者に書面などで提供することを義務付ける条項も加えられました。

また
⑥各地方自治体の犬・猫の引き取り義務を撤廃し、相当な理由がない限りは引き取りを拒否できるよう改正するほか、
⑦東日本大震災の発生を受け、都道府県の動物愛護管理推進計画に災害時の施策を追加することが義務付けられました。

⑧罰則に関しては、動物愛護法違反の最高刑が懲役2年、罰金200万円に、
⑨飼育放棄や動物の遺棄に対する罰金が、現行法の50万円から100万円に引き上げられました。
 





講演会チラシづくり

2012年09月02日 | 活動日誌
今日は、午後1時から市民活動センター(イルミン)にて、29日に開催する地域猫講演会の広報チラシの印刷を行いました。
活動センターに備えられている印刷機は快調で6000枚のチラシも二時間程度で刷り上がりました。


チラシ印刷の傍ら、講演会当日の運営についても打ち合わせ。
挨拶の順番、配布物やアンケートの内容などなど、あれやこれやについて話し合いました。


今日刷り上がったチラシはこれから数日間で会員が手分けして、市内各地にポスティングする予定です。
また、ポスターも公民館や動物病院などに掲示する予定です。

お知り合いのお店などポスターが貼れる場所があると云う方は是非、ご協力いただけると幸いです。

連絡先:いるまねこの会 TEL:080‐1357-2198


ノラ域猫問題対策講演会

日 時: 9月29日(土) 午後2時~4時
場 所: 藤沢公民館 (入間市大字下藤沢846番地1)
講 師: 石森 信雄 氏 (練馬区保健所職員)
     橋谷田 元 氏 (埼玉県生活衛生課職員)

※ 猫問題に取り組んでいる自治会からの報告もあります

※ 入場無料

共 催  : 入間市、入間市衛生自治会、いるまねこの会
後 援  : 入間市教育委員会     
協 力  : NPOねこだすけ

お問い合わせ:入間市環境課 (TEL:04-2964-1111)
       いるまねこの会(TEL:080‐1357-2198)