goo blog サービス終了のお知らせ 

アルプスワイン・ボスのサロン日記

アルプスワイン・サロンの情報ブログ

おんせん。

2010年06月07日 | 山梨県内の探訪記録
温泉なんて…と思っていた自分がなんだか懐かしい今日このごろです。


私の一番好きな山梨の温泉は、まだ秘密にしておくとして。    



サロンの近くにも天然温泉があるんですよ。車で1・2分くらい。私もたまに伺います。







ももの里温泉は、‘笛吹市の湯’のひとつです。こじんまりとしたアットホームな造り。


泉質は単純温泉なぐあいで特に特長はないですが、ぬるめのお湯がここち良いといった感じです。


内湯は狭めですが、露天風呂が広いのも特長ですかね。 なんでかカエルの石像みたいなのが、居座っています。


朝10時から夜9時までで、毎週木曜日がお休みです。市内の方なら、¥300で入れるのも嬉しいですね。


サロンにお立ち寄りの際は、一緒にどうぞ~。


配達。

2010年06月04日 | 山梨県内の探訪記録
今日は、夕方また雷らしいので、いつもサロンを閉めた後に伺うところへ早々と。


ファミリーマート甲府南インター店さん、です。甲府南インターのすぐ近く。




私は普段サロンで店番してるので、滅多に配達とか行けないんですが、コンビニさんは24時間営業なので、

いつ配達してもokなのです。


こちらのファミマさんは、地元色が強くて、隣には農産物直売所があったりします。いつ伺っても、活気があります。



最初は、観光で来られる方向けのワインを…ということで、置いてもらっていたのです。が!

最近は、仕事帰りの方なんかが晩酌用に買って行ってくれるそうです。本当にありがたい限りです。ありがとう地元!


ウチのワインは、だいたい5~6種類置いてくださっています。どれも気軽にス~ッと飲めるタイプです。


通りかかったら、お立ち寄りくださいね。


浅間神社。

2010年05月28日 | 山梨県内の探訪記録
天気が良いので、朝7時くらいからプラプラしてしまいました。


皆さんは、浅間(あさま、ね)神社ってご存知ですか?

山梨県内でも有数の由緒ある神社です。

      

わたしゃ~この神社が本能的に好きって言うのか、特に理由もないのに、たまにお参りに行ったりします。


面白い事に、ここの神社の御神酒はワインなんです。

粋な計らいというのか、ワインも地酒だしね~というのかって具合で。


神社に行くと、この辺りのワイナリーが奉納した一升瓶がずらっとならんでいます。

      

あんまり見たことないラベルもあったりして、ある意味興味深いですね。



アルプスワイン?もちろんありますよ。

探してみてね。

チーズ

2010年05月13日 | 山梨県内の探訪記録

ワインと言えば、チーズですね(笑)


国産チーズと言えば、なんとなく思い浮かぶの……さけるチーズ?いやいや好きですけど…



昨日、雪印チーズ研究所へお邪魔しました。ここは、ナチュラルチーズ(非加熱チーズ)を研究するところ。

若干ですが、研究所や小淵沢周辺で販売もしています。今造っているのは、7種類。 

研究所でしか造っていない、独自のチーズばかりです。


日本の味覚に合うチーズづくりを目指していると言う、こちらのチーズは本当に繊細な味わいです。

じっくり味わってみると、うま味が凝縮されていて、後から豊かな香りが広がります。

香りや味の強い輸入チーズとは違う、素朴な良さがあります。



ワインも同じなのかなあ。輸入のものと比べると味や香りが控えめだけど、繊細で奥ゆかしいのが日本のワインでして。

とか言ってみたって、世界には美味しいワインやチーズが沢山あるでしょうけど(笑)


なんとなく、自分が暮らしている地域で造られるワインやチーズをいただけるなんて、贅沢だなぁ~と思いますです。



…で、小淵沢産のうま味たっぷりゴーダには、ちょっと熟成が進んだかな?ジャパニーズスタイルワイン甲州08です。