自宅居間の灯器(電灯)が故障で灯りが点きません。
早速分解修理。
テスタで確認したところ、スイッチ部の接触不良かな?(写真中央の白い部品)。
軽い雨漏りのするお部屋なので、スイッチ部に水が浸入したのが原因かと。
雨漏りの修理は1年以上前に大工さんに依頼してあるんですけどね。
(職人さんにもルーズな対応する人が・・・って、あんまり人の事いえませんな・・・)
スイッチ部はもとより、各パーツすべて組み立て式の部品の寄せ集め。
分解洗浄して組み立てなおして・・・灯りが点きません。
別の部屋(我輩の寝室)の灯器と部品を交換しても・・・点かない。
散々格闘した挙句・・・直りませんでしたとさ。
その後
・ホームセンターで灯器を物色。
今のリング形蛍光灯って細いタイプが主流なんですね。
予備の蛍光灯のストックもあるので旧式の太いタイプ・・・
品揃えが少なくて選択肢が無い・・・
・寝室
試しに無品を交換・・・組み立てている時間がなくなってしまいましたので、
しばらくは灯りがありません。ランタンでもつけようかな・・・
早速分解修理。
テスタで確認したところ、スイッチ部の接触不良かな?(写真中央の白い部品)。
軽い雨漏りのするお部屋なので、スイッチ部に水が浸入したのが原因かと。
雨漏りの修理は1年以上前に大工さんに依頼してあるんですけどね。
(職人さんにもルーズな対応する人が・・・って、あんまり人の事いえませんな・・・)
スイッチ部はもとより、各パーツすべて組み立て式の部品の寄せ集め。
分解洗浄して組み立てなおして・・・灯りが点きません。
別の部屋(我輩の寝室)の灯器と部品を交換しても・・・点かない。
散々格闘した挙句・・・直りませんでしたとさ。
その後
・ホームセンターで灯器を物色。
今のリング形蛍光灯って細いタイプが主流なんですね。
予備の蛍光灯のストックもあるので旧式の太いタイプ・・・
品揃えが少なくて選択肢が無い・・・
・寝室
試しに無品を交換・・・組み立てている時間がなくなってしまいましたので、
しばらくは灯りがありません。ランタンでもつけようかな・・・