goo blog サービス終了のお知らせ 

航海日誌

他人様に読まれないであろうことを前提に書き続ける日誌

パソコン改造 その2

2015年10月30日 22時07分39秒 | パソコン・ツール
先日、修理&改造したデスクトップPC
電源の容量が足りないで挫折しましたが・・・

普段なら長野のPCショップへ行って電源を購入してくるのですが、
(ついでに今時のPC&PCパーツの傾向と価格を偵察)
今の時期はおいそれと出かけている時間も取れないので、
アマゾンで電源をポチっとな。
450Wから650Wの電源へ換装、特に12Vのラインはほぼ2.5倍ほどの増強となります。
ちなみに6,500円也。

仕事の合間合間に交換と調整の日々・・・そして火入れ(電源投入)、しっかり動いてますね。
改造前の電源が落ちる症状もたぶん電源不足、(もしくはパーツ劣化による電源不安定)
多少負荷をかけてもしっかり作動しています(今のところ)
ちなみに
今回の改造はCPU換装がメインなのですが、
CPUの処理能力が上がった → 消費電力が増える → 発熱が増える
ということで、CPUファン(冷却装置)も交換してあります。
電源にもそれ自体にファンが内蔵されているのですが、両方とも作動音がとても静か。
処理能力も上がって作動音も静か、なかなか良い結果です。
(消費電力は20%ほど増えますが、二六時中使うパソコンではないので問題は無しなのだ)

パソコン改造 その1

2015年10月18日 23時59分18秒 | パソコン・ツール
自宅で主役なデスクトップPCが絶不調なんですよね。
突然電源が落ちたりパスワードが飛んだり、
最近ではブラウザが立ち上がってこない・・・
ノートパソコンはあくまでモバイル、主力はデスクトップな使い方なのでこれでは・・・

リカバリ(初期化)するついでにパワーアップ、CPUをi3からi7へ処理能力を数倍に強化。
昔は高価、20,000円以上の価格だったi7のCPUもヤフオクで6,000円ほど。
(現行最新版のi7と比較するとかなり見劣りしますけど)
さて、CPUを換装して起動してみると・・・2分ほどで電源が落ちる。
おや、電源の容量が足りないようだな・・・otz
今日はここまで。

MP3プレイヤー

2015年06月09日 12時48分10秒 | パソコン・ツール
普段使いのMP3プレイヤー、落としてディスプレイが故障。
やむなく新規購入(3000円ほど)ついでにヘッドフォンも。お揃いの赤。(置き忘れ防止の目立つ色彩)
価格から言っても音質は良くないかもしれませんが、まあ、外仕事用ですから。
長年使ってきた機種とは全く違う操作系なので慣れるのが大変ですが、
好きな音楽を聴きながら作業するのは効率が違うね。

iPhone4s

2015年06月07日 22時39分50秒 | パソコン・ツール
ちかごろ絶不調なスマホに見切りをつけてセルフ機種変。
通話が出来て小さくてBluetoothでqi・・・そんな携帯が見当たらなかったので手元に転がっていたiPhone4使うことに。
A社のiPhoneにSIM下駄はかせてdocomo化、googleの連絡先と同期して機種変完了。とりあえず無難に動いてくれています。
白いケースはqi対応なので充電器に置くだけで充電できます。
後はヘッドフォン端子に異物が入らないように蓋でもすれば日常使いに問題ないかと。
いよいよAppleの世界へ突入ですばい。

追記
データ通信(メールも含め)を一切しない通話専用の運用なので、バッテリーの持ちが半端ない。4日は持ちそうです。

カメラ購入

2015年05月15日 00時10分08秒 | パソコン・ツール
ちょっと特殊?なデジタルカメラを購入しました。
主に動画撮影用です。詳細はまた・・・

で、テスト撮影・・・ドライブレコーダとして設置してみました。
ぶどう畑 → PC講座の会場へ(中野市栗和田あたり)
HD画像だとフロントガラスの汚れが目立つね。

ドライブレコーダー テスト動画

Nexus 7

2015年05月11日 00時27分38秒 | パソコン・ツール
やや高いお買い物で悩みましたが・・・
先日ついにタブレットをポチりました、Nexus 7-2013LTE
なぜか純正ケース付属で届きました。そういうものなのかな?

ついでに格安SIM、250kbps使い放題で月々税込490円也!
スマホをフィーチャーフォンに戻して通話専用に使う予定。
携帯電話のパケ・ホーダイ ライトを解約すれば月々4,700円節約できる。
(タブレット本体含めて約1年で元を取る予定)
タブレットは常に身に着けるわけにはいかないのでメールやLINEに即対応できないけど、
仕事関連の連絡はほぼ電話対応なので問題はない・・・と思う。

NATOベルト

2015年01月06日 22時00分32秒 | パソコン・ツール
時計のベルト、金具部分が壊れて交換しました。

写真上段のベルト。
半年ほど前まで使用していたベルト。
最初は硬い使用感のベルトでしたが使ううちに腕になじんできました。
末端部がほつれてきたのでお役御免。5年ほど使用。
新品時は写真下段のベルトと同色だったはず。
さすがに色があせたな。ちなみに新品時はこんな感じだった。


写真中段のベルト
半年ほど前から使用。やや柔らかい素材で使用感は良いのですが、
金具類との動きが硬く、先日ついに金具が折れ一部脱落し使用不能。
色は気に入っていたので残念。

写真下段のベルト
Amazonで購入。イギリス軍純正品だそうで・・・価格はイミテーションの倍以上。
長さがあるので装着時の型崩れが少なく新品なのに腕にしっくりなじみます。
価格だけのことはあるゾ。


SANYO eneloop 大人買い

2013年12月09日 23時46分57秒 | パソコン・ツール
SANYO eneloop、旧商品で割引になっていたので購入。
(充電器と単4*12本

SANYOがPanasonicに吸収合併
eneloopも仕様変更があった模様。

以下ネット情報

SANYO製の従来品
充電可能回数は少ないものの電圧特性は極めて良好
国内工場謹製

Panasonic製の新製品
充電可能回数は多いものの電圧特性は使用開始から徐々に低下
(エボルタに近い特性になっているようです)
中国工場にて委託生産

個人的にはSANYO製のデザインが秀逸ですし
しばらくはPanasonic製の購入を控えるつもりでしたので
割引販売は渡りに船。

MP3プレーヤーやラジオ、フラッシュライトに使用するのは単4ばかりですし、
単4→単3変換アダプタを使用すれば単3代用になります。
ついでに
従来使っていた充電器が単4を2本までしか同時充電できなかったので、
4本同時に充電できる充電器も購入(半額以下)

久々にヤマダ電機でいい買い物ができました。
久々に・・・