もともとゆーたんのバギーは、モコのでした
と、言うか、1台でモコとゆーたんのを時期に分けて
使おうと思っていました
ところが。。。公園やお散歩が長いと、
日々育児疲れ気味のモコは、以前よりすぐ疲れてきて。。。
バギーの方へ行ったり、初めて抱っこをして欲しいというほど
そこで。。。以前お友達からもアドバイスもらっていたのですが。。。
今のバギーを二人乗りに
じゃーん

バギーの荷物入れにモコちんを
「えへ、地面に近いけど、ちょっと快適
」

バギーには、荷物は5キロまでOKと書いてあって、
モコは7キロだけど。。。大丈夫そう
アロハまりぷ的には、坂道を登る時は重いけど
、
モコがバギーの周りをワサワサ歩くよりは、楽で安心
街ですれ違う人が、「ん?」ってバギーを二度見していきます

と、言うか、1台でモコとゆーたんのを時期に分けて
使おうと思っていました

ところが。。。公園やお散歩が長いと、
日々育児疲れ気味のモコは、以前よりすぐ疲れてきて。。。

バギーの方へ行ったり、初めて抱っこをして欲しいというほど

そこで。。。以前お友達からもアドバイスもらっていたのですが。。。
今のバギーを二人乗りに

じゃーん


バギーの荷物入れにモコちんを

「えへ、地面に近いけど、ちょっと快適


バギーには、荷物は5キロまでOKと書いてあって、
モコは7キロだけど。。。大丈夫そう

アロハまりぷ的には、坂道を登る時は重いけど

モコがバギーの周りをワサワサ歩くよりは、楽で安心

街ですれ違う人が、「ん?」ってバギーを二度見していきます
