shige's diary

気ままな日記です。

気軽にカラープランツ

2012年06月17日 23時57分47秒 | 庭あそび

うちの中途半端な生育の芝生だと、春になるとアチコチから雑草が生えてきて、放任すると雑草だらけになってしまっていました。

で・・・、雑草防止にカラーストーンを敷き詰めて、部分的にヒューケラ等のカラープランツを植え込んでみました。春から順調に育っていますが、根張りが浅いので、気に入らなかったら引っこ抜いて、簡単に移植できる気軽さがいいですね。

◇ヒューケラのライムリッキー、オブデシアン、ペティットマーブルバーガンディとショウブ科のセキショウの寄植えです。スクっと伸びた長い花穂の先に米粒ほどの花がたくさん咲いて賑やかです。

◇カレックス(ブロンズガール)とこぼれ種のアジュガです。カレックスは風に揺れて光線の加減で艶っぽく見えたりしますが・・・、まぁ、ちょっと変わった草ですね^^。

◇ギボウシの隣のヒューケラ(シャンハイ)。色のコントラストを狙ってみましたが、ギボウシの成長に押され気味です。

◇シュガーフロスティングはシルバーの葉に葉脈が映えます。一方、ヒューケレラのスィートティーは、春先のライムイエローの新芽は感動ものの美しさでしたが、名前のとおり紅茶のような色合いに変化してきました。裏庭や東側にも何種類かを植えていますが、場所によって育ち方が若干違います。

◇切り倒したノウゼンカズラの代わりにハニーサックルを植えました。ヒベリカムのパッチリした花との組み合わせは、どこか懐かしい、パステル調な香りがします。

◇左の西側通路では、アサギリソウは挿し木で簡単に増やせるものの少々徒長気味。アジュガチョコレートチップ、セントレーア、バーバスカム、ベロニカ、リキマキシア、グレコマ、マンネングサ・・・が勢力争いを繰り広げています。

◇右はジューンベリーの株元、ブルンネラ、プルモナリア、ルドベキア、ルブスカリシノイデス、ベロニカマンハッタンブルーです。

他にも、アジュガやジギタリス、矢車草、ニゲラ、エリゲロン等のこぼれ種で増えるものは、神出鬼没に増えますが、今年増やしたバーバスカムやゲラニュームにも期待しています。


オールドな ラジオタイムズ

2012年06月16日 14時48分05秒 | バラ関係

何度も紹介しているラジオタイムズですが、折角咲いた花が、雨で地面すれすれに項垂れてしまっていたので、房ごと生け花にしてみました。

過去の記事:http://blog.goo.ne.jp/ally_square/e/d518d0c28af543fd373737654300f9f3

典型的な「ロゼット咲き」のフルーティなオールドローズ香が部屋中に充満しました。 

鉢植えで水切れさせて一時は危うい状態でしたが、庭植えにしたところ、日陰にも関わらず丈夫に育ってくれています。

もうすこし背を高くシュラブに仕立てたいのですが、いつも枝が横に伸びてしまうので、花後は半分以上を切り詰めてしまいます。

デビッドオースチンのカタログから消えてしまったラジオタイムズ、 オールドローズ風の楽しみのクオリティでは、ピカイチのERだと思います(日本ではつるバラ扱いもできるようです)。

 


コバノズイナ サライブ

2012年06月10日 21時43分30秒 | その他

コバノズイナ サライブ(Oxydedrum ardoreum) Itea Virginica "Sarah Eve" ユキノシタ科・落葉低木 活け花でお馴染みのピンクのサライブ種を去年の冬に地植えにしました。

ヘンリーズガーネット種の長い花序も魅力なのですが、このサライブ種は、短い目の歯ブラシの様な小花がモコモコと踊るようにぶらさがって、晴れた日には辺りにさわやかな甘い香りを振りまいてくれます。

そして、何といってもこの品種の魅力は、常緑なのに冬場に見事な紅葉を見せること。オレンジ~焦げ茶の紅葉の変化を長く楽しめるそうです(ヘンリーズガーネットはガーネット色に染まって落葉します)。

冬場は全く陽が射さなくなるこの場所ですが、既に根付いて地下茎で増える兆しを見せています。

白花のシモツケと一緒に植えていますが、 パッチリと弾けるような清々しい花で、明るい雰囲気が広がります。

奥には大株に成長したアカンサスの花穂が立ち上がってきています。やはり地植えの成長速度は半端ではなく、このままだと夏場にまた「北庭なのにジャングル状態」が増幅しそうです。

ちなみに・・・、この春先に、思い切ってノウゼンカズラを切り倒してやりました(笑)


取り込んでみた

2012年06月09日 21時05分38秒 | 庭あそび
春から繰り広げられた、あまたの色と香りの濃厚にして過剰なる響宴(どっかでみたフレーズ^^)も、 梅雨入りを迎えて、ツユダク(湿気多め)な落ち着きを見せてきました。

奔放に生い茂る草木の手入れが、追いついていませんが、虫にも好みがあるようで、クレマチスの花は徹底的に囓られています。

今日も、剪定作業は見合わせて、降りしきる雨の中、咲き始めの花にも小さな青虫が潜んでいるのを払い除けて取り込んでみました。

蛍光灯の下では、現物とは違った色合いになりますね(品種名は省略です)。

シレネ スワンレイク

2012年06月03日 23時27分48秒 | 庭あそび

シレネユニフローラは、耐寒性の多年草なのに、高温多湿に弱くて夏場に枯らしてしまうことが多いのですが、

このスワンレイクは、散歩がてらに覗いた花屋さんで、お勧めとのことで買ってみました。

松葉ボタンのような細い枝先で、薄緑の蕾がゆっくりと卵のようにパンパンに膨らむと、ガム風船が爆ぜるがごとく純白の花が開いてきます。

 名前の通り、スワンレイク(白鳥の湖)を舞うバレリーナのような花です。

下からのぞき込んでみると良い香りがしますが、虫にも好かれるようです。