トークライブ【稲川淳二の怪談ナイト】出演 稲川淳二(@メルパルクホール)約120min
[プログラム(記憶違いにより話の順序が入れ替わってる場合あり)]
<怪談>
1.冬山で慰霊碑の霊と出遭った話(知人体験)
2.結婚式場のあるホテルの使われない4階の話(知人体験)
3.今年亡くなった演出家A氏の霊に逢った話(稲川体験)
4.急死した稲川姉の霊が入院中の稲川母を見舞った話(稲川肉親体験)
5.母を失った姉妹の家で母と同じように朝食を作る音がした話(知人体験)
6.昔、修学旅行で京都の寺に泊まったら病死した少年の霊が出た話(知人体験)
7.千葉の廃ホテルにつづくねんねこ坂の途中に電話BOXがあるわけ(聞いた話)
8.駅のホームで目の前で飛び込み自殺した男がつきまとう話(聞いた話)
<心霊写真>
1.本公演のチラシの裏に載ってる集合写真(増えている)
2.沼か池で鳥が飛んでいる写真(水面から覗いてる顔がだんだん上がってる)
3.筑波山で撮った家族写真(背後から手)
4.道路のミラーに逆さに映った男の顔(正しい向きで見ると?)
5.ホテルの部屋で撮った写真(テレビに映った霊が見るたびに手前に迫る)
6.生き人形(単物と撮ったはずのない稲川とのスリーショットと手がおかしい晴れ着を着た少女の写真)
[感想] 死ぬまでに一度は行きたいと思った稲川のトークライブです。「生き人形」のビデオでだいたいの感じはつかんでいたのですが、やっぱり生でみると良いですね。だいぶ固定客がついてるようで、説明しないけど知ってるよね的なところもありました(生き人形とか)。一番怖かったのは始めのホテルの4階の話。霊が迫ってくるところが稲川節が効いていて良かった。心霊写真はこういう見方をすれば長く楽しめるんだというのを見つけたみたい。「北の国から」の純くんや蛍ちゃんや卓球の愛ちゃんの成長を見守る気分?
怖い話をする場だけれど、なんか和気あいあいといった雰囲気もありました。ただ、約2時間ぶっ通しだったので聞く側でも疲れました。動きもなく話だけなので、間に10分くらい休憩が入ってもよいのでは?と思いました。でも、生稲川の怪談が聞けて良かったです。