goo blog サービス終了のお知らせ 

ワンダーランドの日記帳goo

話題は何でもアリスです。ブログ人のワンダーランドの日記帳そっくり
引越しました。記事は検索機能で見つけて下さい。

さようなら またいつか・・・

2024-08-02 22:34:33 | ペット
ラン丸が亡くなったのは7月26日金曜日午後6時15分でした。
この日の朝から吐き気をくりかえし
薬は吐く
水は吐く
エサは
食べれないので水気のものだけを
吐いていました。

あまりにも、苦しそうなので
病院へ連れて行ってなんとかならないかと
医者に相談しました。
 「入院して心臓の薬と肺の薬をいれます。
すると、腎臓が悪くなる可能性がでてきますが。
しばらくは、楽になるはずです」
というのです。根本的に治療方法がなく
のるかそるかという選択です。
私は、そうまでしてラン丸に頑張れとは
いいたくありませんでした。
決められている寿命を全うさせたい。
いじりたくない・・・。
今日までもう充分闘病してきた。これ以上は・・・。
「家でゆっくりさせたいと思います。」と
いって連れて帰りました。
しかし、昼すぎから吐き気が
きつくなり、再び病院へいき
「吐き気止めをください」といいました。
点滴のカテーテルが腕に刺さっていて
そこに、「注射器で吐き気止めを
注射してください」といわれました。
家に帰ると娘が仕事から帰っていて
ラン丸の名前を呼んでいました。
楽にしてあげたいからと注射器をだして
三本の注射器に入っている薬を
吐き気とけいれんで暴れるラン丸の腕に
注射しました。
大量の水をはいて、ラン丸はしずかになりました。
私たちはラン丸の名前を呼びましたが
ラン丸それにこたえることはありませんでした。
私たちの見まもる中で
ラン丸はしずかに、息を引き取ったのです。
井上陽水の歌に、いつの間にか少女は
という歌があります。

「・・・きみは、どこでうまれたの?
そだってきたの?」

ラン丸は、野良猫のもっちゃんが連れてきた子供です。
彼女がいつくしんで育てた子供です。
もっちゃんは、つい先月になくなりました。
彼女が残した二匹の子供たち。

かならず、大事に守っていくからと
心の中で約束しました。

なのに・・・

もっちゃんが、ラン丸と忍を私に紹介した日を
思い出します。
その朝、玄関にもっちゃんがいました。
めずらしいことです。

「あら?、もっちゃん?」と声をかけると

にゃ~~となき、
家の外に向かって、にゃ-----(といったのか
どうだったか、めずらしい鳴き声)と遠吠えのような
鳴き方をしました。
しばらくして、植え込みあたりが がさがさと
音を立てて、二匹の子猫たちが元気よく
うれしそうに、お母さんのもとに
やってきました。
その一匹がラン丸でした。
丸い目を丸くして母親を見て
喜んでいたようで
私を見て、おどろいて後ずさりをしました。
もっちゃんは二匹の子供たちを私に紹介しました。
って、感じに・・・・みえました。(以前のブログに書いた
と思います。)

「いつもの縁側でエサをあげるね」、といって庭に回るように
いうと母親は子供たちをつれて
庭のほうへ行きました。

こんな感じで、ラン丸と忍は我が家に母親と
きては、エサを食べ、庭で遊んで
また、母親に連れられて帰っていきました。

どこへ???

これは、不思議で、いつもはもっちゃんは
どこにいるのか、わかりませんし
どこで子供を産んだのかもわかりません。

毎日、決まった時間に子供たちを連れてやって
来てエサを食べて
遊んで
帰ります。

ラン丸はやさしく、愛嬌があり
かしこく、きれいな猫でした。
死んでからも、その様子は変わらず
彼のやわらかい毛並みに私たちは
ラン丸は幸せだったことと
無事に虹の橋をわたったことを
思いました。
たくさんの優しい思い出を
ありがとう。
ラン丸、幸せになってね。
そして
またいつか、会おうね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫ちゃんネタです。

2022-11-09 17:45:40 | ペット
この猫はまだ子供のころの写真ですが
忍ちゃんといいます。じっと人の顔を見ます。
根性があるのかないのか。
あるひ、いなくなり、近所をさがしましたが、どうしても
みつかりません。きっとあの家だろうとか
あたりをつけて、訪問し
さがさせてもらったけど、いない。
迷惑をかけてしまったと反省したけど
いないことには変わりない。
しーちゃんの名前を呼びながら探す毎日。
そんなしーちゃんは、夜になると動くだろうと
あたりとつけて、そっと名前を呼びましたら
にゃーと返事が
結局みつかりました。
帰ってきましたが、
のまずくわずの三日間だったみたいです。
隠れ家で(それも最初あたりを付けたおうちの倉庫、みたはず
でしたが、)じっと毎日をすごしていたらしく
疲れ果てていました。
根性があるのかないのか。
二度と家出をしないように、見張る毎日です。
野良ではないので、どこかでご飯をもらうことなど
できないみたいだし・・・・・・・
ずっと一緒にいようね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれから一か月・・・・

2017-08-06 16:10:25 | ペット
あれから一か月がたちました。
保護した野良ちゃんだった
上が忍、女の子
下がらん丸 男の子
※クリックされて画像をみられたら
プラウザの「戻る」の
矢印で帰ってきてくださいね。












写真は、かわいいですか?
今は、やんちゃまっさかりです。

エサ皿はそれぞれにしました。
いままではひとつでしたが。
あまりにも食欲が多く
食べるときに相手の頭がごっつんこ
になるので
そんなストレスはいらんやろと
思って二枚にしました。


里親募集の解除ができていなくて
ある方から忍が欲しいと言われました。

そのほうが、忍にはいいかもと思ったのですが

思ったのですが・・・

あまりにもやんちゃな子で
それでもいいと、言われました。

わたしもそうしようと思ったのです。

が・・・

二匹が仲良く遊ぶ様子を見て
これ以上、この子たちに
別れの悲しみを与えるのは

なんだろうな???

と、
思いました。

そうです。

母猫のもっちゃんと

引き離してしまったから
です。

しかたがないとはいえです・・・

私の家では

猫が二匹かえないわけでは
ありません・・・


ついつい


判断を謝り、断ることができず

里親さんが

こられる
その日


我慢の限界が突破となり


忍を里子に出したくないと

絶叫しました。


家族はびっくりしましたが

それがいいと思ったでしょう。

丁寧に里親さんにお断りして

謝りました・・・・


すみませんです。

私の優柔不断さがゆえの
迷惑を

おかけしました。

すると

二匹は安心したのか

よけい

感情を出してくれるように
なりました。

甘えるときは
甘えてくれますが

まだまだ

忍は

だっこをさせてくれません。


でも

ご飯は大好きで

ご飯を用意し始めると

まとわりついてきます。

かわいいです。
猫たちのために
すこしでも、理解しなくてはと

ベネッセの「猫のきもち」を
購読はじめました。

ふろく、なかなか猫たちには
評判がいいです。

一つはテント。
この中に入ってよく遊びます。
もうひとつは、
隠れ家の箱。

これも、なかなか

評判がいいです。

記事も役に立ちます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保護した猫たち

2017-07-05 16:34:28 | ペット


※写真をクリックしてみられましたら
 戻るの矢印で記事に帰ってきてくださいm(__)m


この子がラン丸です。
とてもやんちゃで人懐こい
男の子です。
この間、父親らしき猫が
来ていましたが

よく似ていました。

猫は母系なので父親の自覚は
ないでしょうけど。
ラン丸は将来的には、子供を作ることは
ありませんので、父親というものは
全く知らずに一生をおえます。



そのラン丸と遊んでいるのが女の子の
忍です。
とにかくすばしっこいのと
気配を隠すのと
人に隙を見せないようにしているのとで
忍者みたいだと思って

忍と
名づけました。

このこは、いまだに、わたしを威嚇します。

ったく

だれに
食わしてもらってんだよ!!

そうはいっても

彼らが望んで我が家に来たわけでは
ありません。

野良猫の保護をするなかで
母猫が連れていたことから
保護することになりました。

この猫たちをかうか
里子に出すか・・・

しかし、猫がいるという人は
いません・・・

ね??

こんなにかわいいのに、ですよ。


夜は元気に運動会をします。

みずきしげるの

ゲゲゲの鬼太郎の
歌みたいです。

世の
生きることに疲れた大人の皆さん。
心のつかれた子供のみなさん

猫って不思議です。

さわったり
顔を見たりしていると

イライラしていたことも
腹立つことも

ま、いいか・・・と
おもったりします。

アニマルセラピーって
本当なのかもです。


そして、

彼らと一緒に
遊んでいると・・・・


私は
ねこじゃらしで

ずいぶん遊びますが


おかしくて

たのしくて

笑っています。

世の中には

もっと、品のある

高価な猫が売られていますが

保護した野良出身の
彼らは

とても
楽しませてくれます。

しかし

一緒に遊ぶと自身の

体力のなさに

がっかりしますが・・・・(笑)

なんとか、がんばっていますけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよならミケちゃん。

2014-07-09 18:32:26 | ペット
M3


16年一緒に暮らした猫、ミケちゃんが
亡くなりました。
車にはねられたと思われます。

高齢とはいえ、元気でした。
多少、具合が悪い時もあり
ましたが
なんとか乗り越えました。

よく、車に乗せて、予防注射とか
診察とかに連れて行きました。

うちにきたのは、偶然道であったミケちゃん
に、まだ子供だった娘が声をかけ
ミケちゃんがついてきました。

それからです。

わがやが気に入ってくれたのならと
かうことにしました。

とても可愛い猫でした。

ことばはしゃべれないものの
目を見るとなにをいうのかよく
わかります。

狩もよくしました。

すずめ、こうもり、やもり
ねずみ・・・
よくとっては、褒めてほしくて
娘に見せに来ました。

これを否定することはできないと
彼女は歯を食いしばって
悲鳴を上げそうな状況でも
えらい、えらいとミケを褒めました。

寝るときは娘と猫は一緒にコラボ
して寝ました。
右を向けば右を向き
左を向けば
左を向き
しながら、ねます。

猫と言えども、猫ではないような
気もしました。

悲しいときはみけちゃん~~聞いて~
とよく、ミケにしがみつくように
話をしていました。

すると、娘は安心するのか・・
そのご笑顔になります。

動物の力はすごいですね。

そして・・・

たくさんの思い出を
ミケは私たち家族に残しました。


昨日、7月8日。
あさ、6時10分過ぎ
いつものように起きた私は
階下へ行くと
外から部屋の中を伺って
いるはずのミケがいません。

ああ、娘の部屋で寝ているのだと
思いました。

しかし、主人が起きてきて
ミケがなぜいないのかと聞かれても
きっとどこかへ散歩に行ったのよと
おもって、いつも帰ってきたので
また帰ってくると
思っていました。

そのご、昼から私も娘も、息子も
でかけました。

主人が家にいましたが、
ミケは帰ってきません。

さすがの私もおかしいと思い
帰ってきた息子にミケをさがしに
行ってくれと頼みました。

わたしもミケ~~~と
呼びながら探しました。

家の中はいません。

すると携帯が鳴りました。

息子からです。

ミケが見つかった!!

でも、死んでる・・・・・。

どこなの!!!

場所はすぐそばでした。

月ぎめの
駐車場でした。

ここは、ミケの庭から出てそとへいく
お散歩コースでした。

段ボール箱を作ってさっそく
迎えに行きました。

駐車場のすみっこに倒れてるように
ミケが・・・・・・・・・・。

死んで10時間は立っていると
思います。

すでに体は固くなっていました。

何が起こったのか???

ミケにはここという外傷は
ありません・・・が
どうやら、口や鼻から
血を吐いています。

それが???
どういうことなのだ
ろう??

蟻に食べられそうになっている体を
箱に入れて
家に連れて帰りました。

何がミケに起こったのか??

とにかく、体を冷やすために
ドライアイスを買いました。

大き目の段ボール箱に
タオルを敷いて、ナイロンをしいて
ミケを横たえて
ドライアイスをならべて・・・。

娘はなきながら、血をふき取って
いました。

どうしてもなぜ死んだのか知りたくて
動物病院へ電話しました。
おなかを切って解剖しますか?

状況から、毒物を食べたか
交通事故ですね・・。

やさしく説明してくれました。

確かに元気で、外へ行って
いつものように遊んで帰ろうとして・・

駐車場の車にはねられたのかも
しれません。

痛かったでしょ・・・

ミケちゃん・・・ごめんね
ごめんね・・・
助けてあげれなくて

ごめんね・・・。


運転手は、はねたという意識は
ないのでしょうか?
ミケは野良猫だと思われたのでしょうか。

はねられたから、内臓が破裂して血を吐いて
いるのです、と先生。

ミケちゃん、痛かったでしょ。
つらかったでしょ。

とばされたのか?
それとも、家に帰ろうとしたのか・・

駐車場の隅っこに倒れていた
ミケちゃん。
すぐそこがうちの庭なんだけど・・。

辛いです・・・・。

もう、ペットなどごめんです

でも、たくさんの愛情をミケから
もらいましたから・・・

きれいな体で、荼毘に付しました。

小さな骨をひろって・・・

ここがミケちゃんのしっぽ
ここがミケちゃんの足・・・
つめ・・・
ここがミケちゃんの肩甲骨・・

あたま、

のど仏・・


骨を拾って

連れて帰りました。


来世・・・

またうちの子に
なりに来てね!

待っているから!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする