毎年、母の日はカーネーションを花束にして贈っている。
姑はいつぞやプレゼントしたチェコ製のガラスの大きな花瓶にそれを生けるのである。
毎年のことでいろんなショップで購入したものだが趣味から言えば、花束が絶対存在感があっていい。
でも手狭なスペースしかないのであればアレンジでもいいかもしれない。
いちど花キューピットでアレンジを注文した。近くの花屋さんから届けてくれるというのだ。そのとき、値段的には同じランクの花束も注文した。こちらはわたしようであった(笑)。
届いた花を見てえええ?と思ったことがある。
アレンジについては、花キューピットは不向きかもしれない。その近くの花やさんだが、かごに入ったおくだけでいいフラワーアレンジメントが得意ならいいのだけど、老舗の花屋さん・・・・ちょっと苦手のご様子で、ただ・・・たんに赤いカーネーションをかごの中にさしただけの代物であった。ロマンチックも何もない。
花束のほうは、かわいく豪華で見かけはよかったので、そちらを姑にもっていくことにした。(涙)
そらからというもの、アレンジはやめにして、花束を選んだ。どこの花屋さんで買っても見かけがいいからだ(笑)
ある・・・楽天の・・・評判のいい花屋さんで、カーネーションがたっぷりの安い花束をみつけて、これ・・・豪華かも・・・と思って注文した。
だが・・・・・
カーネーションは・・・・・(-_-;)
薔薇ではないのだ。
30本もあっても・・・植物の持つ青臭さが目立つだけであった。
失敗。
カスミソウも負けるほどの迫力だったが、そんなものカーネーションの花束には必要ない。可憐で、きれいで、ロマンチックであったらいいのに。
去年はご近所にも使い勝手のいい花屋さんがあって、そこで予約注文をした。かなりいい花束ができた。よすぎたぐらいだった。かわいらしくて豪華で、お値段もいい。しかしなにかサプライズがないのである。
ってことで、ことしは母の日 花束を
当サイトでも紹介している千趣会のe花ネット(e87.com
)で購入する事にした。
毎年、違うショップで違う雰囲気の花束を注文している。今年は初めてe花ネットで注文したが、結果が楽しみである。
************************


5月11日は、「母の日」。ありがとうの言葉を添えて、日頃の感謝を伝えます。