goo blog サービス終了のお知らせ 

ワンダーランドの日記帳goo

話題は何でもアリスです。ブログ人のワンダーランドの日記帳そっくり
引越しました。記事は検索機能で見つけて下さい。

ギフトの悩み

2009-04-10 19:03:48 | 通販・買い物

ギフトといえば、お中元やお歳暮。

そのほかには、誕生祝や、母の日、父の日。

そのほかといえば・・・

出産お祝いや、喜寿のお祝い・・・・それからえ~~~と・・・・・快気祝い。

結婚のお祝いや、進学就職、七五三・・・それから・・昇進 昇級など。

今私が悩んでいるのは、そんなおめでたいことがあった時のお祝いのお返しです。今時なら入学お祝いをいただいた後のお返し!!!

いただいた金額の多少があっても、半額に近い額をお返しする事かなと思いますが。いまはネットという疑問に答えてくれる手段がありますので、探して見ました。やっぱり、いろいろ見て・・・百貨店がいいな、と改めて感じました。

ってことで、ギフトはこちら。

高島屋

バラの包み紙の高島屋といいますが、サイトを見るだけでも、情報を賢くゲットできます。

大丸

大丸のギフト・・・こころから感謝をこめて贈れます。

そのほか、イトーヨーカ堂とANAショッピングを紹介します。お返しの悩み、これで解決できますかな?

イトーヨーカドー ネット通販

astyle ANAショッピングサイト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日のカーネーション

2008-05-03 10:02:01 | 通販・買い物

毎年、母の日はカーネーションを花束にして贈っている。

姑はいつぞやプレゼントしたチェコ製のガラスの大きな花瓶にそれを生けるのである。

毎年のことでいろんなショップで購入したものだが趣味から言えば、花束が絶対存在感があっていい。

でも手狭なスペースしかないのであればアレンジでもいいかもしれない。

いちど花キューピットでアレンジを注文した。近くの花屋さんから届けてくれるというのだ。そのとき、値段的には同じランクの花束も注文した。こちらはわたしようであった(笑)。

届いた花を見てえええ?と思ったことがある。

アレンジについては、花キューピットは不向きかもしれない。その近くの花やさんだが、かごに入ったおくだけでいいフラワーアレンジメントが得意ならいいのだけど、老舗の花屋さん・・・・ちょっと苦手のご様子で、ただ・・・たんに赤いカーネーションをかごの中にさしただけの代物であった。ロマンチックも何もない。

花束のほうは、かわいく豪華で見かけはよかったので、そちらを姑にもっていくことにした。(涙)

そらからというもの、アレンジはやめにして、花束を選んだ。どこの花屋さんで買っても見かけがいいからだ(笑)

ある・・・楽天の・・・評判のいい花屋さんで、カーネーションがたっぷりの安い花束をみつけて、これ・・・豪華かも・・・と思って注文した。

だが・・・・・

カーネーションは・・・・・(-_-;)

薔薇ではないのだ。

30本もあっても・・・植物の持つ青臭さが目立つだけであった。

失敗。

カスミソウも負けるほどの迫力だったが、そんなものカーネーションの花束には必要ない。可憐で、きれいで、ロマンチックであったらいいのに。

去年はご近所にも使い勝手のいい花屋さんがあって、そこで予約注文をした。かなりいい花束ができた。よすぎたぐらいだった。かわいらしくて豪華で、お値段もいい。しかしなにかサプライズがないのである。

ってことで、ことしは母の日 花束当サイトでも紹介している千趣会のe花ネット(e87.com )で購入する事にした。

毎年、違うショップで違う雰囲気の花束を注文している。今年は初めてe花ネットで注文したが、結果が楽しみである。

************************

e87.com(株式会社千趣会イイハナ)

5月11日は、「母の日」。ありがとうの言葉を添えて、日頃の感謝を伝えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行の準備はカバン選びから

2008-03-31 11:34:07 | 通販・買い物

2008sakura23 京都は桜の季節を迎えています。

桜が満開の優雅な風景にほっとする気持ちになると思います。東山の山の表情は穏やかで、ふるさとの山のようなやさしさがあります。西の嵐山は、桜に包まれほっとする表情をみせます。

JR京都駅は、京都の表玄関。海外の家族連れ、ご夫婦で、国内のツアーで、お友達と一緒に・・さまざまな人たちが京都に来られています。

この間、駅構内でキャリーバックを持ち上げて歩いている男性を見かけました。

音が気になるのか、それとも急いでいるのかわかりませんが、女性ならちょっと大変、と思いました。

↓高瀬川のほとり、土佐藩の藩邸跡の石碑2008sakura22 2008sakura33

←河鍋暁斎の展覧会のポスター(4月8日から京都国際マンがミュージアム・烏丸御池)

同じく、河鍋暁斎展は、国立京都博物館でも開催されます。(4月8日、京都七条)

*****************************************

旅の名アドバイザーでもあるANAが開発したキャリーバック「音無旅子」。音の静かさにこだわり、病院のストレッチャーや電子機器工場で使われている特殊素材のキャスターを使用しています。耐水性も強度もともにあります。

メインルームは、開けやすい構造で、旅の途中でカーディガンを取り出したい時なども、全開する必要がありません。ティシュやコスメ、メモ帳なども小さなポケットに入れることが出来ます。
ANA国内線の持ち込みサイズです。1から2泊できて、約2,3キログラムの軽さ。貴重品などもきちんと収納できます。

素材:ポリエステル、一部合成皮革 
サイズ:(約)48×30×20cm 
重さ:(約)2.3kg 
レインカバー、鍵付、2輪仕様、ハンドル2段階調節、中国製

音無旅子シリーズはポケットのカバーが全部で5色のデザインです。下の画像は黒です。只今、a-style (エースタイル)でお買い物されますとマイルが3倍たまります。

**********空飛ぶカバン屋(a-style)***********

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くつしたと言っても色々ある

2008-03-10 10:58:19 | 通販・買い物

去年とあるショップでみつけた、ガチャピンとムックのこんなデザインの靴下をかった。

Kutusita1 Kutusita2 かわいい!!~~と面白くってつい、買ってしまった。

これをはけば、結構足元というのはめだつもので、あ!!がちゃぴんだ!!!!といわれる。足元を見るというは、こういうことなんだろうか???(はて)

つま先が、顔というもの面白いものである。ふと気がつけばこのような靴下が流行っているのか、雑貨店などでよくみかける。たとえばスヌーピーとか、バーバパパとか・・・

で、面白くって、買ってみた。

Kutusita3 Kutusita4 Kutusita5 ミッキーを履いたところはこんな感じになる。

かわいい??

もちろん靴下のことだ。ホワイトディーのお返しに・・・(相手によるけど)、いいかもしれない。

ちょっとマイブームになった。

こんな靴下も、たまには楽しくていいと思った。

ふだん?スクールみたいな、おばさんみたいな・・・(笑)

ちなみに、ガチャピンとムックの靴下は、フジテレビショップの商品で、販売は終了したという。他を探したが、楽天もヤフーショップも無かった。残念である。

**************

新学期に向けて、準備できていますか?

入学おめでとう~~~!2008 タカシマヤ 新入学フェア【ランドセル・学習机】で楽しく準備をしよう!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンクシェア大阪見本市2008 その2

2008-03-02 00:09:39 | 通販・買い物

リンクシェア大阪アフィリエイト見本市2008に参加してその1の続きです。

大阪見本市2008では、セミナーのほかにECサイトの出展もあった。つねによく見るショップから、あまり知らないショップまで・・・。

面白かったのはグリコのネットショップである。日頃よく知っているお菓子であるので、なにをいまさらグリコをネットで買うのやら???と不思議だったが、なにをかいわんや、へぇ~~~~~~~~~~~~とビックリしてしまった。早速提携しまして、リンクを貼りました。このポッキーって、本体はケーキでポッキーのでかい箱に入っているのですね!!これはお店では見たことない。

Obp4jpg グリコのブースの女性に実際出してもらって、びっくり。女性の方のお顔にはちょっとスモッグをかけさせていただきますが、かわいらしい方ですので念のため。

右がポッキーの箱、左がその中にはいっているポッキーのケーキ 。チョコがコーティングされている。クリームコロンもよく知られているけど、あれではないのです。バームクーヘンで真ん中にホワイトクリームで、直系20センチはあったかなぁ????

しっているつもりだけど別の知らないグリコをみて感動しました。これは楽しいです。

いろんな見本もいただきましたので、その使用のレポートなど行います。知っていることもあったし、知らないこともあった。いってよかった度は、100分の80ぐらいでした。

*******************************************

グリコネットショップ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする