goo blog サービス終了のお知らせ 

イワークのゲームのある日常 ~ポケモンXY攻略・検証・育成論~

検証と考察が好きなゲーマー。主に好きなゲームは、ポケモン、マリオ、スマブラX、ドラクエなど。気軽にコメントして下さい

ドラクエ9 DQ9 ドラクエナイン検証「五月雨デーモンスピアの急所率」

2009年11月24日 11時10分22秒 | ドラクエ考察
今日はデーモンスピアでさみだれづきしたときの急所率を検証した。

■対メタルキング
平均5.3回攻撃に一回急所に命中してると言う結果に。

これはさみだれづきを二回使えば6回攻撃できるので1回は急所に当たる計算。

更に、1/4で4回攻撃が出ることもわかった。
これを入れるともう少し急所確率が上がるはず。

更に更に、急所だけじゃなく会心の一撃が出ることも考えると4回攻撃に一回はメタルキングを倒せる計算になる。

ちなみに、相手がメタルキング以外ならもう少し急所確率上がる。
理由は、かわされないから。

まじんぎり 約50%
一閃づき 約50%
五月雨悪魔 約55%

実は五月雨デーモンスピアのが確率高くて、MPの消費も低い。
でも、まじんぎり使っちゃうんだよな。なぜか(笑)

ちなみに俺が500回ずつ数えたら

まじんぎり 約60%
一閃づき 約49%

になった。

ドラクエ9 DQ9 ドラクエナイン検証「マルチプレイ種狩り」

2009年11月21日 20時41分32秒 | ドラクエ考察
マルチプレイでの種集め対キラーマシン&ヘルクラウダーの出るアルマの塔で検証。

■結果
時給にして平均4つ。

1:256で種がゲット出来るんだが、4人でマルチすれば5:256なので1/51でゲット出来る計算。

倒しまくってドロップを待つやり方なので一人がキラーマシンに当たりに行ってあとは、Aボタン押すだけなのど楽。

四人が4つ手にはいるので地質12個手には入っていると考えてもいいか?


スーパールーレットをひとりで回した時が平均3~4で一番効率がよいのだがそれと同等かそれ以上と考えるとすごくいい。

友達が廃人だらけの人やカセットを4つ持っていて、DSが4つある人はこのやり方もあり。

DQ9 ドラクエ9 ドラクエナイン検証「魅力 みとれる確率」

2009年11月21日 09時42分48秒 | ドラクエ考察
魅力が高いと敵が見とれたり、痺れたり、混乱したりすることがある。

今日はそのみとれる確率を調べてみた。

痺れや混乱は期待できないがみとれることはバラモスなど魔王戦にも使えるんじゃないだろうか?

しかし、魅力をあげるには「うつくし草」が必要になる。

ただ、うつくしそうを集めるのは大変なので期待値をしること大事。

■おしゃれ250
みとれ確率6%
混乱、痺れなし。

■おしゃれ500
みとれ確率15%
混乱、痺れあり。

■おしゃれ999
みとれ確率21%
混乱、痺れあり。

という結果。
おしゃれ999で意外に21%みとれる。思ったより高い。

5回に1回はみとれるので狙ってみてもいいかも。
ちなみに、俺は

●ほしくだき
●大おやぶんの盾
●ふゆぞらの帽子
●そうてんのトーガ
●やみわだのミトン
●てっぺきのレギンス
●しんりのサンダル

これでおしゃれが+442されるのでスーパースターならば魅力が400あるので842ぐらいはいく。

スーパースターの証はおしゃれ+50なので装備品に迷ったときは装備してもいいかもしれない。

DQ9 ドラクエ9 ドラクエナイン攻略「天使のソーマ集め チッカラマラソン」

2009年11月09日 05時09分21秒 | ドラクエ考察
ソーマ集めの決定版チッカラの地図。
B9~B16全て、宝箱が階段の近くにあり、げんま、ソーマがさくさく集まる。
体感的に川崎ロッカー地図よりも
ソーマを1.5倍ぐらいで回収できる地図と言えよう。

なお、天使のソーマ、げんませきは最強武具錬金の進化のひせきに必要。

時間表を自分用にまとめてみたので、ご参考にどうぞ。
ちなみに一秒ずれるとパンドラBOX。
人によって若干時間が違い場合もあるのでパンドラ引いたら一秒戻せばOKかと。

◆B3 即開け 下り階段前

◆B4 げんま 下り階段上、上り階段右
37秒
0'37 0'39 0'41 0'43 1'14 1'16 1'18 1'20
1'49 1'51 1'53 1'55 2'26 2'28 2'30 2'32

◆B5 スルーでもいいかも・・・(画面左下) げんま
36秒
0'53 0'55 1'13 1'15 1'17 1'19
1'48 1'50 1'52 1'54 2'05 2'07 2'25 2'27 2'29 2'31
3'02 3'04 3'06 3'17 3'19 3'37 3'39 3'41 3'43 4'14

◆B6 スルー可能 ほしのカケラ 
1'20 1'22 1'24
1'55 1'57 1'59 2'01 2'34 2'36 3'07 3'09 3'11 3'13
3'44 3'46 3'48 4'19 4'21 4'23 4'25 4'56 4'58 5'00

◆B7 げんま 上り階段上
34秒
1'11 1'13 1'15 1'17 1'46 1'48 
1'50 1'52 2'23 2'25 2'27 2'29 3'00 3'02 3'04 3'35 
3'37 3'39 3'41 4'12 4'14 4'16 4'47 4'49 4'51 4'53 

◆B8 げんま 上り階段上(MAP右上)
24秒
2'02 2'04 2'25 2'27 2'29 2'50 2'52 3'15 3'17 
3'42 4'03 4'05 4'26 4'28 4'30 4'51 4'53 4'55 
5'16 5'18 5'39 5'41 5'43 5'50 

◆B9 ソーマ 上り階段左
25秒
2'49 2'51 2'53 2'55 3'26 3'28 3'30 3'32 
4'01 4'03 4'05 4'07 4'38 4'40 4'42 4'44 5'15 5'17 
5'19 5'50 5'52 5'54 5'56 6'27 6'29 6'31 7'02 7'04 

◆B10 ソーマ 下り階段右下
24秒
4'00 4'02 4'04 4'06 4'37 4'39 4'41 4'43 5'14 5'16 
5'18 5'49 5'51 5'53 5'55 6'26 6'28 6'30 7'01 7'03 
7'05 7'07 7'38 7'40 7'42 8'13 8'15 8'17 8'19 8'50 

◆B11 ソーマ 下り階段上
23秒
4'01 4'03 4'05 4'36 4'38 4'40 4'42 5'13 5'15 5'17
5'48 5'50 5'52 5'54 6'25 6'27 6'29 7'00 7'02 7'04 
7'06 7'37 7'39 7'41 8'12 8'14 8'16 8'18 8'49 8'51 

◆B12 ソーマ 上り階段右下
22秒
4'00 4'02 4'04 4'35 4'37 4'39 4'41 5'12 5'14 5'16 
5'47 5'49 5'51 5'53 6'24 6'26 6'28 6'59 7'01 7'03 
7'05 7'36 7'38 7'40 8'11 8'13 8'15 8'17 8'48 8'50 

◆B13 ソーマ 下り階段前
21秒
5'15 5'46 5'48 5'50 5'52 6'23 6'25 6'27 6'58 7'00 
7'02 7'04 7'35 7'37 7'39 8'10 8'12 8'14 8'16 8'47 

◆B14 下回り ソーマ 上り階段右下
20秒
5'47 5'49 5'51 6'22 6'24 6'26 6'57 6'59 7'01 7'03 
7'34 7'36 7'38 8'09 8'11 8'13 8'15 8'46 8'48 8'50 

◆B15 ソーマ 上り階段上
19秒
5'50 6'21 6'23 6'25 6'56 6'58 7'00 7'02 7'33 7'35 7'37 
8'08 8'10 8'12 8'14 8'45 8'47 8'49 9'20 9'22 9'24 9'26 
9'57 9'59 10'01 

◆B16 ソーマ 下り階段左
18秒
5'47 5'49 6'20 6'22 6'24 6'55 6'57 6'59 7'01 7'32 
7'34 7'36 8'07 8'09 8'11 8'13 8'44 8'46 8'48 9'19 
9'21 9'23 9'25 9'56 9'58 10'00


一応失敗したときように最短開けもメモっておいた。
最速で5分47秒でできる。
が、エンカウントしないのはきつい。

ドラクエナイン攻略「命の木の実」

2009年11月02日 15時49分15秒 | ドラクエ考察
効率のいい「命の木の実」の入手方法を3日間調べてみた。

結論から言おう。
一番効率がいいのはスーパールーレット。

一時間平均で
4.2個入手可能だ。

次が
メタルスライムから盗むこれは一時間3~4個と言う感じ。エンカウントがダルいのと、スパルが狙えない、他の雑魚がたくさん出る点がめんどくさい。
集中してできるなら、まずまずオススメか。


最後に、龍の門で盗む。これは一時間平均2~3個だな。

効率はよくないが、気軽にできるので一番楽か。



まあ、器用さの高さや必殺の扇の錬金でも効率は変わってくるかもしれない。
自分が長く続けられる方法を選べばいい。


俺は、竜の門で盗む→2体出てきたらスパルでやってる。交互にやるため、飽きにくい。


ちなみに、キラーマシン、ホワイトランサー、アンクルホーンはみんなタネ確率が1/16なのでスパルが効率よさそうだがキラーマシンは二回行動なので

パラディン 攻撃
レンジャー 盗む
レンジャー 盗む
レンジャー 盗む

で、盗んでも盗まなくても殺すのがいいだろう。